京都発着物でおでかけ

街角で見かけた素敵な着物美人・私が着付けさせて頂いた方を紹介いたします。

法然院にて

2014-04-24 20:44:31 | 着物のこと

              

法然院様のお庭です。

椿のお花です。三銘椿(五色散り椿・貴椿・花笠椿)と呼ばれている椿が植えられています。

五色散り椿は、はらはらと花びらが散ります。珍しい種類ですね!

散っている景色を見せてもらってきました。

この日は、お染屋さん主催の着物供養の法要とお食事会がありました。

解りにくいと思いますが裏の掛け軸も「染物」です。

近くでみても、「絵」のようでした。

菊の井さんのお弁当です。

1番手前の「タケノコの木の芽あえ」・・・・とても美味しかったです。

もう一つ、目に入ってきたお花です。

「雪餅草」というそうです。真っ白なお餅がのっているようですね~。

1番上の花弁なのでしょうか・・・最初は蓋をしていて、だんだん写真の様にうえに持ちあがって

行くと、教えてくださいました。

椿・掛け軸・美味しいお弁当に・雪餅草・・・・どれも初めての出逢い・・・・素敵な時間でした。

 

 

 


同じ着物です。

2014-04-15 21:40:24 | きもの美人

      

 

どちらも、友人の結婚式にお出かけです。

色無地に彦根更紗の帯 と  銀地の帯です。

この色無地・・・・・

松の地紋の地の上に花菱の細かい小紋柄がのっています。

地のお色と小紋の柄の色が違います。

なので、色に深みがでます。

色の組み合わせは色々あり、同系色、反対色と・・・いろいろな表情の着物になっています。

あえて、『紋』はつけずに、結婚式から普段の遊び着まで幅広く使って頂けます。

着物選びからお着付けまでさせていただきました。

私にとって、「ありがたく」「楽しい」時間です。


お稽古

2014-04-09 21:03:29 | 着物のこと

若いお嬢さんが、着付けのお稽古をして下さいました。

全く初めてなのに・・・・凄く御上手で!びっくり。

帯結びを何度か練習の後、着物を着て、帯結び。

一通り、完成です。

              

このまま、着物でお家まで帰れそう!と提案すると「はい!帰ります」と。

少し手直しをして・・・初着付けの写真をとりました。

背中のおシワ、お太鼓の大きさ、100点ですね。