goo blog サービス終了のお知らせ 

TOSS-LAND授業案

TOSS-LAND(htt@:://www.tos-land.net)に登録するためのコンテンツをアップします。

3年国語(光村下)「漢字の広場⑤」絵を見て文を作る

2007-08-25 15:06:46 | Weblog

TOSSランド>教師ランド>国語>小3>作文指導

作成者:安藤 のぞみ(TOSS相模原)
メール:no-a@jcom.home.ne.jp

2時間扱いの小単元である。第1時では、絵の中の漢字を使ってたくさんの短文を作らせる。型を示すことで、どの子も取り組めるようにする。


題名を読みます。先生の後に続いて。「漢字の広場」

その下、反対向きの三角があります。指で押さえて。先生の後に続いて読みます。「家を出て、線路まで歩いていきます。何がありますか。どんな人がいますか。文章に書きましょう。」

みんなだけでもう1回。家を出て、から。さんはい。

家はどこですか。見つけたら指で押さえなさい。

家を出て、書店の前を通って、ずーっと道を上がっていきます。線路まで行きます。指でたどらせる。 道の途中に、何がありますか?



列で指名して、その場で答えさせる。


どんな人がいますか?


同じように列で指名。


色々な人がいるね。

今日は、「(どこ) に(だれ)がいます。」という文を作ります。

1つ一緒に作ってみます。 おまわりさんがいますね。見つけたら指で押さえます。どこにおまわりさんがいますか?



指名。
「交番。」


そう、交番ですね。
「交番におまわりさんがいます。」
1つ文ができました。ノートに書きましょう。書けたら「書けました」。

他にも、色々な人がいます。絵を見ながら、「どこに誰がいます」という文を、自分で作ってノートに書きます。1つ書けたら、先生にもってきます。ではどうぞ。


まるをもらった子は、黒板に書く。戻ったら、2つ目、3つ目と、どんどん作らせる。


そこまでにします。発表してもらいます。友達が発表したら、絵のどこに書いてあるか、見つけて指で押さえるんですよ。 たくさん見つけられたね。次の時間は、家を出てから線路につくまでのお話を書きます。今日はここで終わりです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2007 安藤のぞみ. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、TOSSランド(登録商標第5027143号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権及びリンクはフリーではありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


TOSSランド http://www.tos-land.net