goo blog サービス終了のお知らせ 

amb

mahomet

北朝鮮、日本海に短距離ミサイル発射…韓国政府筋

2007-06-20 00:16:30 | Weblog
2007年6月19日(火)21:52

 【ソウル=平野真一】韓国政府筋は19日、北朝鮮が同日午後、日本海に向けて短距離ミサイル1発を発射した、と明らかにした。

 射程は約100キロ・メートルとみられる。聯合ニュースは韓国情報当局の話として「通常の訓練とみられる」と報じており、韓国軍などで分析を急いでいる。

 発射時刻については午後3時ごろだったとの情報もある。

 聯合電によれば、ミサイルの種類は不明だが、北朝鮮が5月25日に咸鏡南道のミサイル基地から日本海に向けて発射した短距離ミサイルと類似しており、場所も同じとみられるという。

 北朝鮮は5月25日と6月7日にも、中国製の巡航ミサイル「シルクワーム」を改良した地対艦ミサイル(射程100キロ・メートル程度)とみられる短距離ミサイルを発射している。

バイト経験者、年金入力ミス認める 「自分のせいでは」

2007-06-19 07:58:42 | Weblog
2007年06月17日17時30分

 「自分のせいではないかと、不安で仕方がない」。社会保険事務所で年金記録の入力作業のアルバイトを経験した45歳の男性はこう打ち明けた。社会保険庁の年金記録問題が報道されるたびに、男性は20年以上前の学生時代のことを思い出す。個人のデータをコンピューターに入力するために書き写す重要な作業。しかし、その実態はずさんだった。

 ■「穐澤」を「カメザワ」に

 23年前の夏。都内の社会保険事務所の一室に、8人ほどのアルバイト仲間が座っていた。ほとんどが大学生。30代か40代とみられる主婦も1人いた。

 「みなさんはこれから重要なデータを扱います。くれぐれも外部に漏らさないよう、お願いします。分からないことがあったら何でも聞いてください」。職員から求められた誓約書に印鑑を押した。

 机に山積みされた記録を1件1件用紙に書き記した。報酬額、年金番号、名前、住所、誕生日……。10件ほど続けると、細かな字で目が疲れた。

 漢字をカタカナに変換するため、何度か名前の読みを職員に確認した。職員は面倒くさそうに「思い当たるのを書いておいて。多少違っても、年金番号で一致するから」と言った。当時、「穐」という字が「あき」と読めなかった。「穐澤」という名前に「カメザワ」と記したことが今でも忘れられない。

 日給は交通費別で6、7千円。職員から「できるだけ頑張ってください」と言われただけで、処理件数のノルマもなかった。「いいねえ学生は。責任ないもんね」。そう言われたこともあった。土日を除く約4週間のアルバイトで20万円近く稼いだ。

 「自分のやってきたことが年金受給者に影響を与えていた気がしてならない」と男性は言う。

 ■職員も「ずさんだった」

 当時を知る社会保険庁の職員も、アルバイトを使ったずさんな入力作業を認めた。

 厚生年金の記録は月給とほぼ同額の「標準報酬月額」という形で残されている。その額は毎年、夏前に決まり、大きな変動がなければ1年間変わらない。

 85年以降にオンライン化されるが、その前は、夏になると大量の記録を整理するため、事務所によって5~10人のアルバイト学生が集められ、ほぼ1カ月間、手作業による事務処理が行われた。作業は、会社から送られた社員の報酬額などの記録を個人単位の用紙に書き写すこと。

 その用紙は各事務所から社保庁に集められ、コンピューターに入力された。性別の違いや前回の記録との重複などをコンピューターで確認。不都合があった場合には「事故記録」として元の事務所に戻った。

 事務所には毎年、事故記録のリストが束状になって戻されてきた。だが、確認作業に時間がかかることから、処理されないまま放置されることもあったという。これらが、5千万件にのぼる「宙に浮いた」記録の一部になっている可能性もある。

 「元資料と照合しないので、年金額に直結する標準報酬月額が正しいかどうかは分からない。年金番号を間違えていたら、記録が空白になる可能性もあった。今から考えるとずさんだが、当時は結果まで考えていなかった」。職員はこう反省している。

バージニア工科大乱射 惨劇の校舎、18日再開

2007-06-17 11:11:30 | Weblog
2007年6月16日(土)15:41

 【ワシントン=渡辺浩生】米犯罪史上最悪の事件となった米バージニア州ブラックスバーグのバージニア工科大の銃乱射事件から2カ月。惨劇の現場となった工学部教室棟「ノリス・ホール」は事件後、閉鎖されていたが、改装を終えて再開されることになった。

 15日付の米紙ワシントン・ポストによると、同ホールは改装を終え、18日、実験室や事務室が再開される。ただし、乱射があった2階の4教室は施錠されて、授業に使われることは今後もない。


 改装費用に40万ドルを投入。「あの日を思い出させるものは、何も残らないようお願いしてきた」と工学部のイシュワー・プリ学長は同紙に語った。「取り壊すか、メモリアルに建て替えれば」といった要望もあったが、充実した実験施設があり、工学部の学生の多くが、ここでの研究再開を望んだという。


 14日に報道陣に公開。壁や床はペンキで塗り直され、消毒臭も漂う。「何が起きたのか考えないよう努めている」とスタッフはいう。


 4月16日、同大生のチョ・スンヒ容疑者が2丁の拳銃を持ち学生寮で2人を殺害した後、同ホールに侵入。学生、教官を30人殺害して自殺。鬱病(うつびょう)で通院歴があったが、銃を合法的に購入していたため、全米に衝撃を与え、米下院は13日、銃購入者に対する精神疾患や犯罪履歴のチェック体制を強化する法案を可決させた。


 キャンパスでは今、ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人虐殺)の生き残りで、教え子の盾となり殺された老教授の名前をとって、建物を「リブレスク」と命名しようという請願運動が起きている。

「旅館で男に触られた」児童の被害届けず修学旅行を続行

2007-06-16 18:37:24 | Weblog
2007年06月16日06時35分

 横浜市の市立小学校が栃木県日光市に修学旅行中、小学校6年生の女子児童2人から、旅館で就寝中に侵入してきた男に体を触られたと訴えを受けながら、「狂言の可能性もある」などとして警察に届けず、旅行を続けていたことがわかった。横浜に戻った後、保護者から届けるよう求められて学校側は神奈川県警に相談。同県警から連絡を受けた日光署は15日、千葉市在住の無職の男(36)を住居侵入と強制わいせつの疑いで逮捕した。

 横浜市教委などによると、6年生約130人が5月31日から1泊2日で日光を訪れた際、旅館に宿泊中の1日未明に7人部屋で寝ていた女児2人が、侵入した男に体を触られた。教諭の見回りのため、部屋の鍵はかけていなかった。男は女児が目を覚ましたため、逃走したという。

 女児は教諭にすぐに被害を訴え、教諭は校長に連絡。しかし1日も日程通り旅行を続け、午後6時ごろ、学校に戻った。その後、女児のそれぞれの母親に校長が事件の発生を伝えた。被害届は4日に保護者らが出した。

 市教委に対し、校長は「被害を受けた女児は落ち着いている様子だったので、みんなと同じように修学旅行を続けさせたかった。狂言の可能性もあると思った」と説明しているという。市教委の担当者は「学校が事件を隠そうとしたと思われても仕方がない対応だった」としている。

精神障害者303万人 過去最多 社会のストレス増影響 07年版白書

2007-06-16 01:45:17 | Weblog
2007年6月15日(金)17:09

 政府は15日の閣議で、2007年版障害者白書を決定した。それによると、05年の精神障害者数は通院患者が大幅に増えたため、02年比45万人増の303万人で、初めて300万人を上回った。内閣府は「社会全体にストレスが増しているのと、気軽に医療機関を受診できるようになったのが要因ではないか」とみている。

 「知的」「身体」を加えると障害者の総数は53万人増加し、国民の5・6%に当たる709万人となった。

 精神障害者のうち在宅(通院)は02年比で44万人増の268万人、施設入所は1万人増の35万人。在宅患者の疾患別で最も多いのは、そううつ病を含む「気分(感情)障害」で21万人増の90万人。認知症は高齢化に伴い15万人と倍増した。知的障害者数は、施設入所が04年に13万人で、2000年とほぼ横ばいだが、在宅は05年で42万人と2000年から9万人増えた。

 いずれも、施設から在宅にシフトしている障害者施策の流れに沿った結果となっている。

 一方、内閣府は障害者約5000人にアンケートし、28・5%の1430人から回答を得た。白書が明らかにした調査結果によると、最近10年間の障害者の雇用環境は「働きやすくなった」(36%)が「働きにくくなった」(14%)を上回るが、依然として「社会の理解がない」「差別を受けた」との回答が過半数を占めた。

 内閣府の別の世論調査では「家族等身近な親族に障害者がいる」との回答が33・4%に上っており、白書は「共生社会の実現を図ることはわが国の重要課題の1つ」と訴えている。

傷害致死:タクシー運転手に暴行、死なせた男逮捕 名古屋

2007-06-15 22:00:54 | Weblog
 名古屋市西区で昨年6月、口論になったタクシー運転手を殴って死亡させたとして、愛知県警西署は11日、同区上名古屋2、貸金業経営、高篠巧一容疑者(34)を傷害致死の疑いで逮捕した。同容疑者は運転手に土下座をさせ、ペットボトルで殴ったうえに中身のお茶をかけたとみられ、同署は一連の暴行が、運転手の持病だった心筋梗塞(こうそく)を誘発したとして事件から約1年後の逮捕に踏み切った。

 調べでは、高篠容疑者は昨年6月22日午前1時ごろ、自宅近くの路上でタクシー運転手、長沼章次さん(当時68歳)=同市北区上飯田南町=に暴行し、死亡させた疑い。同容疑者は暴行を否認しているという。

 高篠容疑者は同市内の金山駅で長沼さんのタクシーに乗車した際、「2000円で自宅まで行ってほしい」と言い、長沼さんも同意したという。到着後、高篠容疑者は「クレジットカードで支払いたい」と申し出たが、長沼さんは料金を合わせるために到着直前にメーターを切っていたため、カードで支払いができず口論になったらしい。

 高篠容疑者は長沼さんに土下座を強要し、持っていた350ミリリットル入りのお茶のペットボトルで頭を1回殴ったうえ、頭から中身の茶をかけたという。87年ごろから心筋梗塞を患っていた長沼さんは暴行の直後に倒れ、同日午後、急性心不全で死亡した。

 同署は当初、暴行容疑での立件を検討したが、殴打と死亡の因果関係を明らかにするために詳しく調べていた。今年4月になって、長沼さんに対する肉体的、精神的な一連の暴行が急性心不全を引き起こした疑いが強いことが分かり、傷害致死容疑での逮捕に踏み切った。【米川直己、桜井平】

毎日新聞 2007年6月11日 21時43分 (最終更新時間 6月11日 22時45分)

銀座の宝石店に強盗 被害は2億円、男2人が逃走

2007-06-15 21:55:33 | Weblog
2007年6月14日(木)20:01

 14日午後5時ごろ、東京都中央区銀座、宝石店「エクセルコダイヤモンド東京本店」に男2人が押し入り、店員にスプレーのようなものを吹きつけ貴金属を奪って逃げた。警視庁築地署によると、奪われたのはダイヤモンドのティアラとネックレス計2点で、2億円相当という。同署が強盗容疑で男2人の行方を追っている。調べでは、2人はともに身長約180センチで、外国人とみられる。

男児死亡事故は「収穫のおかげ蒟蒻ゼリー」…商品名を公表

2007-06-15 21:53:47 | Weblog
2007年6月15日(金)21:39

 国民生活センターは15日、今年4月に長野県で7歳の男児がこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて5月に死亡した事故の商品は、下仁田物産(神奈川県海老名市)が製造、ハーベスト(東京都町田市)が販売している「収穫のおかげ 蒟蒻(こんにゃく)ゼリー」だと発表した。

 同センターは「回収などの適切な対応がなかったために、異例だが社名を公表した」としている。

 また、こんにゃく入りゼリーによる死亡事故2件が新たに報告されたことも明らかにした。

 秋田県の80歳の女性は2002年7月、スプーンで切ったゼリーをのどに詰まらせ、低酸素脳症になり3か月後に死亡。兵庫県の79歳男性は06年6月、やはりスプーンで食べていたゼリーをのどに詰まらせ死亡した。

風呂用浮輪で赤ちゃん水死 事故相次ぎ、医師が報告へ

2007-06-15 21:50:59 | Weblog
2007年6月15日(金)21:32

 浴槽に浮かべて使用する乳幼児用の浮輪がひっくり返り、赤ちゃんが水死したり植物状態になったりする事故が相次いでいたことが分かった。3例で治療を担当した広島市立広島市民病院小児循環器科の中川直美医師らが16日、鹿児島市で開催中の日本小児救急医学会で報告する。日本玩具協会によると、昨年秋に別の医師からも情報提供があり、同協会は玩具の安全基準「STマーク」の使用を許諾しないと決定。

東京地裁、楽天の請求を却下 初の法廷闘争はTBS勝利

2007-06-15 21:50:25 | Weblog
2007年6月15日(金)21:30

 TBS株買い増し方針を表明している楽天が、TBSの会計帳簿の閲覧などを求めた仮処分申請に対し、東京地裁は15日、「閲覧をしなくても楽天に著しい損害が生じることはない」として、楽天の請求を却下する決定を出した。両社の初の法廷闘争はTBS側が勝利。楽天側は決定を不服として「即時抗告および訴訟提起を行う予定」とのコメントを発表、TBSと全面的に争う構えを示した。

「止まりなさい」と指示 急停車されて、覆面パトが追突

2007-06-15 21:48:35 | Weblog
2007年6月15日(金)11:39

 15日午前7時半ごろ、岐阜県多治見市幸町8丁目の国道248号で、県警交通機動隊の覆面パトカーが、追跡していた速度違反の乗用車に追突した。それぞれの車両が壊れたが、乗用車を運転していた多治見市の男性会社員(37)やパトカーの男性巡査部長(47)らにけがはなかった。

 多治見署の調べでは、速度違反取り締まり中のパトカーが、100キロ近い速度を出していた乗用車を見つけ、赤色灯をつけて拡声機で停止を呼びかけたところ、乗用車が急停車。巡査部長が一瞬、計器類を見ていてブレーキをかけるのが遅れたという。

保険金目的放火、指示役に「20万もらった」…実行役供述

2007-06-15 21:48:00 | Weblog
2007年6月15日(金)14:43

 栃木県さくら市の保険金目的放火事件で、放火の実行役として逮捕された同県日光市上鉢石町、ホテル従業員伴義雄容疑者(47)が「報酬として20万円をもらった」と供述していることが15日、わかった。

 報酬は、放火を指示したとされるさくら市早乙女、自動車販売修理業小林広容疑者(58)が出したという。小林容疑者は火事で約600万円の保険金を受け取っており、県警は灯油を用意したとされる従業員ら2容疑者にも報酬が支払われたとみて金の流れを追及している。

 火事は2003年1月7日未明、小林容疑者の事務所で起きた。伴容疑者は当時、石油ストーブをつけたまま寝て火事に気付き、窓から逃げたと説明。ズボンの両ひざには灯油の丸いシミがあり、伴容疑者は「逃げる時にストーブにつまずいて付いた」と話していた。

元東大阪大生に懲役9年 リンチ殺人 求刑18年も「従属的」 大阪地裁判決

2007-06-15 21:47:11 | Weblog
2007年5月31日(木)15:38

 東大阪大(大阪府東大阪市)の学生ら2人が昨年6月、岡山市内で生き埋めにされた集団リンチ殺人事件で、暴力行為法違反や1人に対する殺人などの罪に問われた元東大阪大生、佐藤勇樹(22)と無職、徳満優多(22)、佐山大志(22)の3被告に対する判決公判が31日、大阪地裁であった。

 和田真裁判長は「安易に生き埋めに同調したが、直接の殺害行為はせず従属的立場だった」として佐藤、徳満被告に懲役9年(求刑・懲役18年)、佐山被告に懲役7年(求刑・懲役15年)を言い渡した。


 和田裁判長は判決理由で、殺意を否認していた佐藤、徳満両被告について「生き埋めの提案に対しうなずいて賛同し、殺害後も謝意を述べている」として殺人罪の成立を認定した。


 そのうえで、「3人は被害者を誘い出したり、終始行動を共にするなど重要な役割を果たした。報復をやめさせず主犯らを暴走させる原因となった」と非難。一方で、「積極的に殺害までを望んでいたわけではなく、安易に追従した面もある」と量刑の理由を述べた。


 判決によると、3人は佐藤被告の幼なじみの無職、小林竜司被告(22)らと共謀。


 昨年6月19日未明、女性をめぐりトラブルになっていた東大阪大生の藤本翔士さん=当時(21)=や無職、岩上哲也さん=同=らを岡山県内に誘い出して仲間と集団で暴行。岡山市内の産廃集積場で藤本さんを生き埋めにして殺害した。


 事件では8人が起訴され、小林被告に死刑、当時16歳だった無職少年(17)に懲役15年の判決が言い渡されている。

「愚痴言ったら、説教された」 強盗殺人容疑で逮捕の男

2007-06-15 21:46:08 | Weblog
2007年06月15日10時44分

 埼玉県杉戸町の居酒屋店内で5月、経営者の牧内和子さん(当時65)が殺害された事件で、県警は15日、同県宮代町須賀、土木作業員佐藤英紀容疑者(45)を強盗殺人容疑で逮捕した。

 調べでは、佐藤容疑者は5月10日午後11時37分ごろから11日未明、杉戸町杉戸3丁目の居酒屋「まき」で牧内さんの顔などを凶器で殴ったうえ首を絞めて殺害し、牧内さんの財布から現金数万円を奪った疑い。

 佐藤容疑者は「同居している女の愚痴を言ったら逆に説教され、かっとなって殺した。ついでに金も盗んだ」などと供述。牧内さんの胸に刺さっていた包丁は、「店にあったものだ」と話しているという。事件があった日は3回目の来店で、午後11時ごろから1人でビールを飲むなどしていたらしい。

トイレ出産の女子生徒を殺人容疑で逮捕、男児は便器で水死

2007-06-12 22:19:13 | Weblog
2007年6月12日(火)21:12

 新潟県長岡市の県立高校内のトイレで、同校3年の女子生徒(18)が男児を出産し、男児が死亡した事件で、長岡署は12日、女子生徒を殺人の疑いで逮捕した。

 調べによると、女子生徒は今月5日午後5時ごろ、校内の女子トイレの個室で、洋式の便器の水の中に男児を産み落とし、水死させた疑い。司法解剖などの結果、男児は生きて産まれた後、便器内の水を飲むなどして窒息死したことが分かり、同署は、死亡する可能性を認識しながら便器内に産み落とした行為が「未必の故意」に当たると判断。殺人容疑での立件に踏み切った。

 女子生徒は「トイレで産んでしまったが、処置に困った」と話しているという。