幸福の科学の数式・信徒実勢数16万人(2010年当時)⇒4万人(2018)➽消滅運命実現党+その他記事

■幸福の科学=ジップ法則の成立教団
■追加加算投稿方式(3万文字数制限値まで追加)
■全記事数=313記事

綺麗な傾斜6度法((富澤敏彦)の3原則説明画像 ⇒右上6度法/右下重心法/平行線等間隔法

2011年10月24日 00時02分32秒 | Weblog


↑◆右上6度法/字の右下重心法/平行線等間隔法◆↑
綺麗な字6度法の3原則説明文字画像 ⇒右上6度法/字の右下重心法/平行線等間隔法/

六度法においての原則はたったの3つ。
①原則1つめは横線の角度・・・・・・・ ⇒切の字

ひとつめは、横線を右に6度よりちょっと上にあげる(右斜め上)こと。
これが「完璧な楷書」の特徴を様々な角度から分析した結果割り出された角度なのです。

でも実際に書くときにどのぐらい傾けるのか?というとわかりないもの。
「時計の文字盤の1分が角度にして、約6度。15分のときが水平なので、
だいたい13、14分ぐらいの角度という感覚です。
これをイメージしながら横線をあげてみてください。

ーーーー


一つ目の原則は横線以外にも
横線のない文字では1つ目の原則は当てはまらないような気がしますが、
そんなことはありません。

八、以、兆などの字では、・・・・・・・・・・・⇒川の字
上部の書き始める場所を右上がり6度のところにする
ことで効果があります。

これだけでも、ずいぶんと自分の字が違ったものにみえてくるものです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


②2つ目の原則 字の右下に重心をおく・・・・・ ⇒火・円・天・月の字
少し抽象的です


1つ目の方法で、横線を右斜め上方向に少しあげて書く、といいましたが
そのままだと、なんとなく、字が傾いたように見えてしまいます。

そこで、字の右下方向、あるいは右斜め下方向に向かう部分を伸ばすことで、
字の右下に重心がかかったように見えます。

字が傾いて不安定に見えるようでは、
まだまだ伸ばしがたりません。
字がしっかりと安定しているように見えるようにしましょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③3つめの原則 直線の平行線は等間隔・・・・・⇒目・典・田・市の字

田や目などの、直線が3本以上並行して並んでいる字では、
線と線の間の幅はどれも同じにする、ということです。

こうするときれいな印象をあたえることができます。
丁寧に書いているようにも見えるのです。

①②③「六度法」(富澤敏彦 )について説明した。
ーーーーーーーーーーーーーーー

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酒鬼薔薇聖斗の顔は鼻央型で... | トップ | 当時55歳佐藤薫の理不尽な医... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事