goo blog サービス終了のお知らせ 

JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2015年移動運用(その27)

2015年07月27日 | アンテナ

2015/07/26   またまた長生郡長南町です。

どうもアンテナのSWRが下がっていないので、また調整のため移動です。

ショートバーの位置を動かし、コンテスト周波数でぴったり下がるように調整できました。

写真曲がっていますね・・・

 

暑いのですぐに撤収しようと思ったら、8エリアが聴こえてきます。今シーズンはほとんどQSO出来ていないので

頑張って呼びます。10局ほどQSO出来ましたが、しばらくすると聴こえなくなりました。今度は西が聴こえます。

4・5.6エリアと出来ますが、ガツンという感じではありません。西向けでCQを出しますがあまり呼ばれません。

でもポツポツ呼ばれます。(後でわかったのですが、クラスターあげていただき感謝です)

気温は30度を楽に越えています。23℃と言っている北海道局が居ましたが・・・

まだまだ開けていましたがもう限界、撤収です。

QSOいただきました局、クラスターアップしていただいた局ありがとうございました。

今週末は、いよいよFDコンテストですね。時間をずらしたのが、どういう風になるか、興味深いところです。

JF1YYZ/1で出ますので聴こえていましたら是非QSOお願いします。


2014年移動運用(その41)

2014年12月28日 | アンテナ
2014/12/28 今年最後の移動です。
近場の長生郡長柄町からQRVしました。
先日作成したダブルバツーカアンテナの調整です。うわさ通り帯域が広そうです。

今日は10Wでどれだけ出来るのか試してみました。それなりに飛んでいるようですがどうでしょう。

今年1年お世話になりありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いします。

2014年移動運用(その16) アンテナ調整

2014年05月10日 | アンテナ

2014/05/10 だいぶ早いですが、今年のFDコンテスト用のアンテナ調整のため

千葉県長生郡長柄町に行ってきました。

まずは28MHz用 久しぶりの2エレ復活です。

CQを出しましたが、反応無し。SWRはきちんと落ちているので大丈夫でしょう。

状況によってはシングルで使用します。

002

次に21MHz用 3エレHB9CVです。いやあ、デカイですね。

006

V65 が強力に入感しているので、パイルに参加。5回目くらいでコールバックあり!

次は沖縄・青森。調子に乗ってCQを出したら北海道・島根・宮崎から呼ばれました。

21MHzは安定して開けていますね。

今日は風が強いのですぐに撤収。結局、何の調整もしないでOKでした。

FDコンテストは、クラブ局で参加します。よろしくお願いします。


2013年移動運用(その4)

2013年03月20日 | アンテナ

2013/03/20 アンテナ調整を兼ねて千葉県勝浦市に移動に行きました。
しかしながらアンテナの調子がおかしい。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんm(._.)m

20130320_2

その後、チューナーを使い何とかQRV。リアルタイム情報にアップしていただいたお陰か沢山のコールがいただけました。TSGさんはじめ皆さんありがとうございます。

もうひとつの目的はH40をGetすることです。

28MHzで午前中は弱い信号でした。午後からは強くなりましたが、パイルもすごい。

結局出来ませんでした。

20130320_1

T2はなんとか出来ました。

風が強くなってきたので撤収。

道中何箇所か桜がほころび始めていましたが、

ここの桜はまだまだでした。

20130320_3