goo blog サービス終了のお知らせ 

有田川町清水の仙人より☆

飼いネコ達(野良達も)のこと、日々の戯言(たわごと)、
拙い自作の短歌を掲載していきます。

閑話:不運なカボチャの雌花☆

2025-08-24 09:07:47 | 日記
今朝、大きなカボチャの雌花が咲いていました。しかし運悪く花合わせ
(人工授粉)する雄花が見当たりません。仕方がないので、昨日咲いて
今は花を閉じている雄花を無理やり花合わせしました。さらに駄目もと
で異品種のカボチャの雄花で再度の花合わせもしておきました。
以前にも異品種間の花合わせをしたことがありましたが失敗に終わって
います。今回も多分駄目だと思います。大きな雌花なのに勿体ない限り
です。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話:昨日道の駅(あらぎの里)で買ったブドウ☆

2025-08-23 09:10:25 | 日記
お盆休みもあり、2週間ぶりにあらぎの里へ野菜を求めて出掛けました。
トマト、ナス、ピーマン、キュウリなどと一緒に写真のブドウを買いました。
3袋で1,000円でした。品種は巨峰のように思われますが、粒が小さいので
他の品種かもしれません。ブドウはいつも皮ごと食べますが、種がほとんど
ありませんでしたので種無しブドウの一種のようです。

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話:囲碁・将棋&麻雀ソフトを購入☆

2025-08-22 11:28:26 | 日記
先日、光ケーブルの断絶というアクシデントがあり、1日半インターネット
にアクセス出来ない事態となりました。 仕方がないので手持ちのDVDを
観て時間を潰しましたがこれも限度があります。 そこで以前買った囲碁と
麻雀ソフトを探し出してインストールしようと試みましたが、昨今のPCで
は使用出来ないということで地団太を踏みました。そんなわけでアマゾンで
写真のソフトを購入しました。在庫最後の1個ということで、約半値で入手
することが出来ました。
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田川町清水にやって来て出来た短歌(39)☆

2025-08-21 08:53:59 | 日記
短歌のご紹介も今回が39回目となりました。Gooのブログの新規投稿は
10月1日が最終期限となります。そんな訳で短歌のご紹介も今回が最後
になるかもしれません。Gooのブログが閉鎖される11月中旬以降の移転
先に「楽天ブログ」を予定しています。
40回目の短歌のご紹介はおそらく楽天ブログの方になるのではないかと
思います。詳細につきましては追って発表させていただきます。

2番目の短歌にある「あらぎ島」というのは、棚田100選に選らばれて
いるこの地で有名な場所です。四季折々、その風景に変化が見られます。
今は稲穂の緑がたなびく夏景色となっています。

 甲高くクゥークゥーと啼くキジの声昼寝妨ぐ蒸し暑き午後  (2025.6.22)              
 
 一幅の絵画の如しあらぎ島周濠の水弛まず流れ       (2025,6,24)                

 この先の林道クマが横切りし親切ドライバ吾に告げたり   (2025.6.25)                 

 林道でクルマに轢かるヤマカガシ今年でこれが二、三回目か (2025.6.28)                

 叢に何かが動く気配ありビックリ驚き大ヤマカガシ     (2025.7.15)

 道を這う尺取り虫よどこ向かうそちらに草は全く無きに   (2025.7.15)               

 久し振りニンニク餃子腹一杯夜中にゲップ部屋中臭し    (2025.7.27)                

 うだるよな暑さの中にユリの花今日は世間はお盆の中日   (2025.8.15)

 林道の脇に白百合咲き誇る今日はいわゆる終戦記念日    (2025.8.15)               

 そろそろと花ほころびし稲穂見ゆ今年の米はかなり高かろ  (2025.8.20)

                      異風塵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話:カエルの干物☆

2025-08-20 09:57:30 | 日記
林道を散歩してますと小動物の死骸を目にします。ヘビが一番多いのですが
次にカエルです。大概はクルマに轢かれたものです。写真のカエルは、多分
トノサマガエルだと思います。かなり大きな個体ですが見事にスルメカエル
になってました。写真撮影後はいつものように藪の中に葬っておきました。

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする