goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ1RJR Blog

引っ越しました

2014年振り返り

2015-01-02 04:15:00 | ノンジャンル
2014年は米国赴任も長くなりいつ帰国となってもおかしくないこともありサイクル24を楽しむべく過去最大のアクティビティとなりました

シカゴは終日氷点下の極寒の続く冬での幕開けとなり1月末から2月にかけてはビザ更新を兼ねて日本に一時帰国し久々の日本料理に舌鼓を打ちました。また、アイコムアマチュア無線フェスティバルIN東京にも顔を出しました。

ARRLCWは一時帰国直後でパスし、3月初旬のARRLSSBはW0AIHから参加
また、月末にはCQWPX北米2連覇をかけてVP9から運用しましたが、得点は昨年より大幅アップしましたが北米2連覇はならずでした

5月にはこれも恒例になったDayton Hamventionに出かけContest Dinnerなどにも参加しました

6月は州外出張時にアパラチアン山脈からARRLVHFコンテストに初参加 もう少し飛ぶかと思いましたが電源の関係で10Wしか出せず残念でした また下旬にはこれも恒例となったARRLFDコンテストに地元のクラブで参加しました

今年はご承知のとおりARRL100周年ということで各州持ち回りで1年を通して運用が行われましたが、7月はWI州の担当でW0AIHからコンテスト以上のパイルを楽しみました
WRTCの行われたIARUはお声がけ程度 しょぼい自宅のアンテナでは何故かWRTC参加局がほとんどできませんでした

8月はW0AIHのシャックを借りて個人コールKG2AでWAEDXCWに参加 こちらもEUからのパイルをロンビックアンテナで満喫できました

9月は州外出張帰りに中西部のコンテストクラブであるSMC(Society or Midwest Contester)の夏のフェスティバルに参加 毎年場所は変わるのですが今年はセントルイス郊外のIL州側とかなり西に位置するところだったので参加者は少なかったですが、色々な話が聞けました

また、中西部一番を誇るW9DXCCハムベンションに参加 南米ぺディションに出かける前によられたJH1ROJ沼口OMともお会いできました
ツアーを終えた沼口さんは10月中旬にシカゴに戻り、共通の知人であるK9EL Johnさんのシャックを訪れ夕食もご一緒して楽しいひと時を過ごしました
10月下旬にはW9DXCCハムベンションでの再開がきっかけでPJ2TからCWWWSSBにM/Sで参加することになり、木曜日着、月曜日発と最短での滞在でしたがワールドクラスの怒涛のパイルを満喫することができました また、チームは米独日の混合チームで新しい友人もできました

11月はカリブ運用など共通点も多いK1GI / JN3NFQ井上さんおよびAF6WX / JK1PIU西川さんのVP2Eツアーに合流してチームで17000交信を達成 普段の一人での運用とは違った運用を楽しみました

12月は年末に3回目のV25Aを運用 今回は海辺の貸別荘でいつもより軽装備でしたが楽しめました

概算ですが個人コールでのQSOは15000位、ゲストオペでの運用を含めると25000位はやったのではと思いますがこれと同じ水準を来年もというのはちょっと難しそうです

運用のみならずぺディションに向けて計画しているときのプロセスで色々と学ぶことも多く今更ながら無線の奥の深さを実感しています

ここまでやれたのも「後で後悔しない」が原動力でその積み重ねで色々なチャンスに恵まれた気がします
いずれにせよ色々な機会をくれた人たちに感謝いっぱいです

2015年は多分日本帰国という大きな環境変化が予想されどうなるかわかりませんができる限り無線を楽しんでいきたいと思います











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。