goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ1RJR Blog

引っ越しました

CQWWCW PART1

2019-11-22 09:31:00 | コンテスト
日本からの来訪などもあり忙しい1週間ではありましたがなんとか休みを取ることができました

先ほどジャカルタで国内線中心のハリム空港に到着。
チェックインを済ませて搭乗待ちです

ジョグジャカルタでいつも通りYB2TJV
にピックアップしてもらいます

先着のYB5QZ ANTONさんも空港で合流しシャックに向かいます


CQWWSSB 2019Raw Score その2

2019-11-05 12:22:00 | コンテスト
昨日、CQWWSSB 2019 Raw Scoreが発表され、現地でフィードバックしたところM2部門ではまだYBがOCでナンバー1を取ったことがないとのことでちょっと盛り上げっています

現時点で得点は2%下回っています
そこで過去のClaimed ScoreとFinal Scoreから減点率のトレンドを見て現実的なのか比較してみました
以下の通り、減点率は結構高いのですが、YB勢の方は二桁
昨年は、M2のルールを分かっておらず開いていない時間帯にバンドを行き来して1時間8回を超えるという失態があったので特に高水準ですが、今年はそれはなかったのでそこまで悪くはないと思いますが、やはりこちらの減点率が5%台位でないと逆転はなさそうな感じです

OC#1の盾は無いようですので名誉だけではありますが、是非OC#1になりたいものですが、どうやら結果が出るまでその答えはお預けのようです

VK4KW
Claimed 2018 4,108,878
Final 2018 3,775,200

減点率 8.12%

Claimed 2017 5,047,910
Final 2017 4,569,600

減点率 9.47%


YE2A
Claimed 2018 3,005,845
Final 2018 2,570,178
減点率 14.49%

Claimed 2017 3,268,746
Final 2017 2,917,350
減点率 10.75%



CQWWSSB 2019Raw Score

2019-11-04 10:22:00 | コンテスト
おはようございます
さて、早くもCQWWSSBのRaw Scoreが発表されているとのことで早速見に行ってみました

コンディションが悪いというもののやっぱり上位陣はしっかりと得点を取れていますね

7A2Aですが以下のとおりOCではVK4KWに次いで第2位、AS勢ではASEANからは上位の局がいないので今年もASEAN枠では第一位につけているようです
VK4KWとの差も得点の差は2%以内と僅差なので逆転の可能性はありそうですがどうでしょうか?



次はCQWWCW
まだチケットが取れていないのでその準備から始めます

CQWWSSB2019@7A2A その3

2019-10-30 01:38:00 | コンテスト
当地は日本と2時間時差があるので朝7時スタート



北川OMが21、私が14でスタート
地磁気が荒れているときは意外にハイバンドがよいとの話もありますが、実際に14よりも21が好調で北川OMいきなりお猿さん状態 ハイバンドが開くと14はお客さんが少なく1分1局を少し上回る位です

2時間終わって300局超とスタートダッシュ成功です

シフトは2時間なので一旦休憩で他のオペにバトンタッチ
ペースはそれほどあがりませんが、8時USTには10mでEUが開け50局ほど積み上げに成功

一旦ビッグガンの局を取ってしまうと通常の局はQSBもありなかなかコールを取るのは苦労します

それでも1日終わって昨年よりはいいペースです

二日目は初日ほどの爆発はありませんでしたが、我慢で弱い局をどこまでピックアップでいるか勝負でした

終わってみれば3000局越えで点数も昨年を上回る3.3M台でした
その場でログを吐き出して提出

終了後は変える用意をして、またまたいつも恒例のレストランでインドネシア料理を食べて解散



ちょっと早く着いたのでジョグジャのスターバックスでお茶しました



一路ジョグジャカルタに向かい、夕方の飛行機でジャカルタに戻りました


M2で8名のオペでしたので張り付きということではなかったのですがそれでもSSBで弱い局を取るのは体力を使い結構疲れました