馬見丘陵公園、、、
4月のネモフィラ、5月のポピー、8月のヒマワリに続き、
先週8日の金曜日、今年4度目の訪問でまたまた季節の写真撮り
今回は、コキアとコスモスと見頃のダリア





中央エリア「カリヨンの丘」のコキア
コキアは2ヶ所で見られる様ですが
こちらのコキアは今が見頃で真っ赤や茜色のオンパレード

コキアは2ヶ所で見られる様ですが
こちらのコキアは今が見頃で真っ赤や茜色のオンパレード



これ、北エリアのコキア
チョット進んで茜色から黄土色に、、、ほうきの材料になりそう???

チョット進んで茜色から黄土色に、、、ほうきの材料になりそう???

中央エリア、花の道・バラ園の横、
皆さんよくご存じのオレンジ色のキバナコスモスより
一層黄色に近い「レモンブライト」って言うキバナコスモス


今回も大活躍の魚眼・フィシュ・アイ・レンズ


今回の生き物コーナー、その①
アオスジアゲハです。
頑張って撮った望遠高速連写で約100枚程の1枚

アオスジアゲハです。
頑張って撮った望遠高速連写で約100枚程の1枚

生き物コーナー、その②
こちらは Webで調べました。
ハチドリのようにホバリングしながら蜜を吸うガ(蛾)
「オオスカシバ」っと言う「蛾」 でハチではない様です。
これもほぼ100枚程高速連写で撮ったの中の
「いい写真」数枚のまたまたその中の1枚

こちらは Webで調べました。
ハチドリのようにホバリングしながら蜜を吸うガ(蛾)
「オオスカシバ」っと言う「蛾」 でハチではない様です。
これもほぼ100枚程高速連写で撮ったの中の
「いい写真」数枚のまたまたその中の1枚

コスモス


フィシュ・アイ・レンズで
ちょっと背が低いコスモスと青空を!

ちょっと背が低いコスモスと青空を!

ここからダリア園







またフィシュ・アイ・レンズ使用で+青空を!


順番待ちの次のお花たち、ケイトウ


こちらはサルビア、これもフィシュ・アイ・レンズ使用


以上!