八幡町内会ブログ

八幡町内会の皆様、どしどしコメントをお寄せください

町内会内部の会議に原則として、お茶を出さない。どう思いますか?

2021-11-26 16:58:46 | 組織・行事等検討委員会

21年11月23日に開催された、21年度第2回の組織・行事等検討委員会で、下記の事務局案に対して、異論が出されました。

<事務局案>

「会員どうしの飲食は、原則として参加者の会費制(実費を参加者で除した額)で行う。また、会議時の茶菓は原則提供しない。必要のある人は自販機で各自好みの飲物を調達する。」

Q お客さんが来たときは、出さないと失礼になる。

A 事務局の案では、会員どうしについて述べている。しかも原則としてと付けている。町内会は行政とは違い条例通り行うのではなく、基本的な考えを持ちながらも幅を持って運用する。それが町内会だと思っている。

Q 内部といえども、せっかく会議に出てきてくれるのだからお茶ぐらい出してもいいと思う。

A 最初はお茶、次は弁当とエスカレートしていく可能性がある。

A 経費のほかに、三役がお茶を準備する手間がかかる。人によって好みの飲物が違い、各自好きなものを自販機で買えばよい。

Q 事務局案で良いが後段の「必要のある人は自販機で各自好みの飲物を調達する」はいらない。

人々の価値観が違い、結論を出すことは難しいが、この回の結論として、「 会員どうしの飲食は、原則として参加者の会費制で行う。また、会議時の茶菓は原則提供しない」となった。

皆さんはどう思われますか。


八幡町自主防災会西支部 防災訓練を行いました

2021-11-26 16:35:14 | 八幡町自主防災会

11月22日(月)15時から防災訓練を行いました。
 

今年はコロナ渦のため、炊き出しなどのフェアをやめ、あえて参加者が少ないであろう月曜日に行い、参加の程度を確認するタオル掛け訓練を行う予定でした。
 前日朝、天気予報を見ると当日の15時は大雨の予報。急きょタオル掛け訓練の中止を決め、13名の一時ひなん地リーダー等を通じ、80名の防災組長に文書を出しました。さらに15時からは町内放送を、当日15時からは市の防災無線放送を入れました。
 結果的には、一時ひなん地リーダーから防災組長への情報伝達が迅速にできたこと、思いがけなく臨機応変の訓練ができました。 ただ、事前の調査ではウイークデイの日中に地震が起こった場合には防災組長の半数しか参加できず、タオル掛け訓練の課題がみえました 。

 町民館には、対策本部を設け、一時ひなん地リーダー等と事務局が参加し、発電機演習、浸水区域調査演習を行いました。

 発電機演習では、停電に備え、発電機による、行燈の照明、パソコンへの接続、スマホの充電等が可能なことを確認しました。又、洪水対策として浸水する区域の記録方法の演習も行いました。
 市では、筋違橋から下流にかけて、地表の高低の3Dマップを作る為に、ドローンによる撮影を行っています。
 浸水調査のデーターを、3Dのマップと重ね合わせると、より現実的な資料が出来そうです。