goo blog サービス終了のお知らせ 

花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

超高級ぎんなん !

2024-11-30 | 日記
こんばんは🌥️🌂☔🌥️☁🌤️🌤️🌥️
寒い一日でしたが、まだ平年より高気温だとか?
皆さん、ぎんなんで高級といえば「祖父江の銀杏」となりますが、何処にあるのかご存知ですか?


愛知県稲沢市祖父江町で、数百m歩けば一宮市ですね。




実は写真撮影に仲間で行ったのですが、黄葉しておらず(笑)
黄葉した木を探すのは簡単でした。


大きなお屋敷の銀杏!
原木みたいです。

銀杏御殿ですかね(笑)
電車を乗り換えて行ったのに、収穫無し!
胃袋へ収穫しました!

ぎんなん入りコロッケ美味しかったな~
明日まで「ぎんなんまつり」でして、相当の人々が押し寄せますので、気温上昇で黄葉も更に遅れます🙏
来週末ごろなら、一面の真黄色🟡と名鉄電車の赤のコラボがバッチリ😃✌でしょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロシアですね。

2024-11-29 | 日記
こんにちは🌥️🌤️🌤️☀☀🌤️🌤️🌤️
雲が多かったですが、真っ青な空もありました。

セロシアという花ですね。
よく見掛けますね。
ケイトウの種類でしょうか?

これはアツバキミガヨランの花ですね。

今が真っ盛りです、ピラカンサの実ですね。

冬になってきて、樹木等の実が少なくなってくると、鳥たちが食べに来るんですね。


まだ千日紅も咲いていますね。


ヒメツルソバは強いですね。
凍てつく中でも平気ですね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町歩きをしました!

2024-11-28 | 日記
こんにちは☀☀☀☀☀☀☀☀
今日は朝から午後2時まで昼抜きでのボランティアでした。

昨日は所用があって、名古屋市内を彷徨いていました(笑)

都心の公園‘‘白川公園’’です。
ちょうどお昼休みでしたので、散歩する人、ランニング🎽をする人、片隅で弁当のを食べている人等、長閑な公園でした。
公園の向かいには、「富士フィルムフォトサロン名古屋」があり、友人・知人の写真展作品を観覧しました。


金山駅近くにも用があり、駅前の‘‘明日なる(アスナル)金山’’へも立ち寄りました。


金山といえば各種講演などが開催される日本特種陶業 市民会館ですね。

昨日の昼過ぎでは何もイベントが無かったです。
矢場町へも立ち寄りです。

PARCO前から栄交差点を見ると、2026年夏オープン予定、地上211mのビル「ザ・ランドマーク名古屋栄」の建設中が、オーラを放っていました(笑)

日が落ちたビルの隙間からは名古屋テレビ塔が青くライトアップされていました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ🍁狩り !

2024-11-27 | 日記
こんにちは🌤️🌤️🌤️☀☀☀☀☀
雨が上がり、パッと快晴とまではならず、午前は肌寒かったですが、昼前から快晴☀
一昨日の25日は、新緑の時期と紅葉の時期の各1週間のみ一般開放される「元国鉄中央西線の一部だった愛岐トンネル群」へ行ってきました。

トンネル入口の一瞬を撮影でした。

人がとても多くて、人を入れない写真撮影は ‘‘ネバり’’が大切です。

幻想的な雰囲気でした。
トンネル先の竹林の間から、ここだけ紅葉🍁
山肌は僅かに(笑)

逆光の面白さです。

最寄り駅=現在の中央線‘‘定光寺駅’’はとんでもなく高台で、日頃は利用客も疎らの無人駅が、特急以外は臨時停車し、満員に近い乗客が殆ど下車でした。

階段が壊れそうなほどの人人人!

ラッキーな一枚がありました!

素晴らしすぎる!!




もし、お出かけなさるなら、12月1日(日曜日)までの開放です。
紅葉が最高かも知れません!!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピールチャンス!

2024-11-26 | 日記
こんばんは🌥️☁☁☁☔☔☔☔
昨夜(未明?)の‘‘アピールチャンス’’で紹介されたんですかね?
アクセス解析を見たらビックり 👀👀‼‼
お掃除地蔵さんがハジケちゃっています!!!
3~5年に一回ですかね??

今日は先週撮影へ出掛けた「三国山」展望台をご紹介します。

土岐三国山県立自然公園となっています。
この案内板から、2.6km は、これからは危険 ⚠ ですね。
何故かと申しますと、普通車がギリギリの道路で、路肩には落ち葉🍂がいっぱいでした。

ヘアピンカーブも数ヶ所あり、登りはまだしも、下りは非常に怖いです。
更に雪でも降るなら‘‘困難’’な道路かと思います。





山頂の平らな部分には、お地蔵さんがいっぱいありました。
88か所霊場ですもんね。

展望台は3階建てほどの建物(鉄筋コンクリートの階段)


登ったご褒美!!



残念ながら、御岳山は雲の中でしたが、御在所岳や藤原山系がハッキリ見えました。

山頂はアンテナ塔がいっぱいあり、多少視界の邪魔??ですが、必要不可欠な設備ですね。
塔の上に乗っかってる?名古屋駅前のビル群やタワーマンションも望めました。






紅葉🍁を期待していったのですが、風が強くて寒くて寒くて((😖))

他にも夏季限定のキャンプ場もありました。

しかし、道路の事を書きましたが、アンテナ塔のメンテナンスをされる方々も見えましたので、真冬でも行けるかも??




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする