会社のカフェテリアプラン制度を利用し、伊豆・函南にあるNTT東日本伊豆病院へ一泊二日の人間ドックに来ています。
(人間ドックに行くのは5年振りの2回目です)

朝の7時過ぎに家を出て、東名高速で約2時間、9時過ぎに病院に到着し、受付を済ませたら緑色の検査着に着替えることに。
約90名が4班に分かれて以下の検査をスケジュール通りに検査するのですが、偶然、会社の後輩(亮太)と一緒だったので初日は余裕に楽しみながらドックを受けることができました。
今回の人間ドックのスケジュールは以下の通り
。
【1日目】①聴力、身長・体重・体脂肪率、血圧、視力、眼圧、眼底、②採尿、採血、③歯科検診、④胸部CT、⑤心電図、⑥頚部エコー、⑦体力測定、⑧腰痛体操・指導
【2日目】①腸管洗浄剤内服、②血圧測定、③腹部エコー、④胃内視鏡、⑤大腸内視鏡、⑥診察・個別指導
何と言っても人間ドックのヤマ場は、2日目の胃内視鏡と大腸内視鏡です
。
前回、胃カメラが辛くて痛くて苦しくて、今回もイヤだな~と思ってたのですが、今年からNTT東日本伊豆病院でも、経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)を導入されたということで、
まずは看護師の方に相談すると・・・
「
鼻の穴が小さい方は痛さが辛いかもしれませんよ」
「
鼻に水が入ったような、ツーンとした痛さですよ」
「
口からの胃カメラのような嗚咽は少ないですが、その分痛さは我慢ですね」
なにーっ!やっぱり痛くて苦しいのかぁ~!!
だけど口からだと涙がたくさん出るほど苦しいしなぁ~などと、迷いに迷った挙句、後輩と相談して経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)にすることに決意しました。
というのもドック初日の診察待ち時間に、常にiPhoneを携帯しながら、暇を見つけては経鼻内視鏡と経口内視鏡を調べると、経鼻内視鏡を体験した9割以上が次回も鼻からがいい、と回答していることが分かりました。
さあ、明日はいよいよ胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査です
。
無事に終わることを祈ります・・・
次に続く・・・
(人間ドックに行くのは5年振りの2回目です)

朝の7時過ぎに家を出て、東名高速で約2時間、9時過ぎに病院に到着し、受付を済ませたら緑色の検査着に着替えることに。
約90名が4班に分かれて以下の検査をスケジュール通りに検査するのですが、偶然、会社の後輩(亮太)と一緒だったので初日は余裕に楽しみながらドックを受けることができました。
今回の人間ドックのスケジュールは以下の通り

【1日目】①聴力、身長・体重・体脂肪率、血圧、視力、眼圧、眼底、②採尿、採血、③歯科検診、④胸部CT、⑤心電図、⑥頚部エコー、⑦体力測定、⑧腰痛体操・指導
【2日目】①腸管洗浄剤内服、②血圧測定、③腹部エコー、④胃内視鏡、⑤大腸内視鏡、⑥診察・個別指導
何と言っても人間ドックのヤマ場は、2日目の胃内視鏡と大腸内視鏡です

前回、胃カメラが辛くて痛くて苦しくて、今回もイヤだな~と思ってたのですが、今年からNTT東日本伊豆病院でも、経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)を導入されたということで、
まずは看護師の方に相談すると・・・
「

「

「


だけど口からだと涙がたくさん出るほど苦しいしなぁ~などと、迷いに迷った挙句、後輩と相談して経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)にすることに決意しました。
というのもドック初日の診察待ち時間に、常にiPhoneを携帯しながら、暇を見つけては経鼻内視鏡と経口内視鏡を調べると、経鼻内視鏡を体験した9割以上が次回も鼻からがいい、と回答していることが分かりました。
さあ、明日はいよいよ胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査です

無事に終わることを祈ります・・・

次に続く・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます