goo blog サービス終了のお知らせ 

やっち☆のgooブログ生活♪

呑み会でストレス発散だ~♪

任務:洗濯してトン汁作ってやきそば作って洗濯物畳んで風呂掃除して風呂準備して入る

2007-11-20 23:05:28 | アート
最近背中が1週間暗い痛いので八丁堀の整体に行こうと思ったら接骨院だった。
めげて帰った。
自宅があるのを確認してからスルーした。
ライフに到着してから15分以内に食材を購入しなければならない。
冷蔵庫にある食材は、玉葱、生姜、豆腐、油揚げ、やきそばだ。
今日買うべき食材を買い物籠に入れて精算した。
自宅に着くなり着替えてお風呂の残り水で洗濯した。
同時進行でトン汁の作成を始めた。
洗濯機が1回回ったので勿体無いから追加でお風呂の残り水を注いだ。
その間にフライパンに油を注ぎもやしを炒めて、やきそばを投入した。
同時進行で土鍋のトン汁にぶっこんだ冷凍した肉を食用鋏で切り刻んだ。
刻んでいる間に洗濯機の水が一杯になり、やきそばが焦げ始めた。
洗濯の水を止め、トン汁に蓋をして、やきそばを完成させて、洗濯を再開した。

やきそばを平らげた。
洗濯が終わったので乾いた洗濯物を畳み、洗い立ての洗濯物を干した。
そうこうしている間にお風呂のお湯が沸いた。(お風呂は、沸いていない)

夜中になったので丸々2日間禁酒禁煙に成功した!(生まれて初めての快挙!)
お祝いにビール&残ったボージョレーヌーボーで乾杯します。

お休みなさい♪

探偵ガリレオ「フジテレビ」月9ドラマ

2007-10-23 00:46:16 | アート
月9ドラマ「ガリレオ」が始まって2週目に突入した。
福山雅治」が演じる天才科学者と「柴崎コウ」が演じる刑事役が東野圭吾原作の探偵ガリレオを更に楽しくドラマ化している。

原作を読んでからドラマを見ると配役の違いは、あるものの非常に緻密に再現された映像に度肝を抜かれる。 ドラマの繊細なタッチを見るとプロの技「匠」を感じる。 原作者の東野圭吾が佐野史郎をイメージして作った。とあるが、それも楽しくイメージできて楽しく胸を躍らせる。

福山雅治が演じる天才科学者は、本人がオールナイトニッポンでも語っているが、完全に本人がイメージしたキャラクターを演じきっている点が更にエンターテインメントを感じさせる。 彼が発する台詞の一つ一つが彼のイメージするキャラクターとして成り切っている。 その発し方にドラマに引き込まれる要因があるのだろう。

今回の第1作と第2作で文庫本の1冊目が終わってしまった。 文庫本の「予知夢」を今週中に読み終えたいのでそれまでには、次回の第3作が始まらないで欲しい。

東野圭吾ファンの一人として見れば、今回のドラマが非常に展開が速く1時間のドラマ枠に収めるには多大な苦労があったろうと推測される。
是非!毎回2時間ドラマで放映して欲しいものだ。
このドラマが始まる時点で映画化が予想されたが、今回映画化が決定されそうである。
是非とも東野圭吾ワールドを映画館で福山雅治&柴崎コウワールドで展開して欲しいものだ。

恐らく年末には、2時間ドラマが放映され、
来年には、映画化されるでしょうね!

きっと天才科学者「湯川」のキャラクターが思う存分発揮される事でしょう。

「リフォーム」押入れ@やすらぎホームズ

2007-10-21 23:28:39 | アート
押入れに入らない物があったのでやすらぎホームズさんに依頼して押入れをリフォームして頂きました。
午後から工事を初めて夕方には、終了しました。
流石は、プロの技!
匠の技術って奴だね!

工事が終わると木の香りがしてとってもリラクゼーション♪
やっぱり木の香りって良いよねぇ!

それにしても押入れって結構荷物が入るものですなぁ。
びっくりしました。

「恋するマドリ」を読んで

2007-10-10 22:47:58 | アート
久々に小説を読んだ。
女性が主役の短編集でした。

少しコミカルな感じの文体が結構面白かった。

「新垣結衣」が主演で2007年8月18日にロードショー公開されたらしい。
DVDが出たら観て見よう。
(見るかな? 見ないな。 いや、いつか見よう。)

明日からは、探偵ガリレオを読み始めます。
2007年秋に福山雅治主演でフジテレビ系にて放映されるそうです。
ドラマが終わる前に読み終えてしまおう。
このドラマも将来的には、映画化かな?
今から東宝の株買っておくか?

秋の収穫「南瓜」

2007-09-29 16:48:24 | アート
自宅の空いたスペースに南瓜の種を植えました。
実は、生ごみで土に埋めました。 そしたら芽が出ました。
すくすく育ちました。
実は、今年の初めにイチゴを育てようと思い、土を耕してあったのです。
そんなもんだから結構育ってしまいました。
っていか、育ちすぎてしまいました。
やがて隣の空き地(雑草が生い茂る駐車場に)迄つるを伸ばして花を咲かせ実を実らせました。


クリック

小さいのが一つあるのは、知っていましたが!
なんと大小4つも実っていました。
あらまぁ、び・つ・く・り。。。

クリックした画像は、虫にやられた南瓜ちゃん。

秋の収穫「南瓜」

2007-09-29 16:48:18 | アート
自宅の空いたスペースに南瓜の種を植えました。
実は、生ごみで土に埋めました。 そしたら芽が出ました。
すくすく育ちました。
実は、今年の初めにイチゴを育てようと思い、土を耕してあったのです。
そんなもんだから結構育ってしまいました。
っていか、育ちすぎてしまいました。
やがて隣の空き地(雑草が生い茂る駐車場に)迄つるを伸ばして花を咲かせ実を実らせました。


クリック

小さいのが一つあるのは、知っていましたが!
なんと大小4つも実っていました。
あらまぁ、び・つ・く・り。。。

クリックした画像は、虫にやられた南瓜ちゃん。