父の職場は転勤が多い。
父は正職員では無い・・・派遣である。しかし、幸いにして8年今の職場にお世話になっている。
ふつうの職員さんはおおよそ2年~3年で転勤される。
今まで何人を迎え、何人を送っただろう。
昨夜に送別した彼も3年少し・・・
今までの職員さんの中では、一緒に一番仕事をした人ではないかと思う。
担当業務は当然のこと、広報的なこと、草刈り、ゴミ拾いまで
若いけど、仕事に関しては常識をきっちり持ち、来訪者に対しての対応も一番しっかりしていたと思う。
派遣であるがゆえ、自分の意見を出しにくい父からすれば、大変着いていきやすい、安心できる彼であった。
技術的な仕事はみんな頑張っている。徹夜が続くときもある。
しかし、自分たちの施設をアピールするということについて職員さんの中に温度差がある。
父は地元の人間・・・
地元の人に認めてもらえる施設であるように、いろんな面で頑張りたい。
職員さんは全国からの転勤族。
どこまで思い入れを持って頑張っていただけるか?
「ここをこうして、こうしたほうが・・・・」
と思うことが喉まで出かかってもいえないことが歯がゆい。
我慢できないとき感情的になって声を荒げることもあるけど、後で自己嫌悪に陥る。
俺は派遣なんだから・・・指示通り働けばいいんだ。
あれ、なんだかタイトルと外れてきた
昨夜の送別会の挨拶で父が思うことを彼はしっかり残る職員さんに話してくれた。
「全国にある同じような施設の中でもここは特別!
もっと前向きに広報に取り組みましょう」 って。
事務所内では派遣という立場ながら、外から見るとこの施設を預かる職員には変わりない。
もう一度自分も襟を正し、必要なことはきちっと頑張っていきます。
3年間お世話になりました。体に気をつけ、次の職場でもご活躍ください。


父は正職員では無い・・・派遣である。しかし、幸いにして8年今の職場にお世話になっている。

ふつうの職員さんはおおよそ2年~3年で転勤される。
今まで何人を迎え、何人を送っただろう。
昨夜に送別した彼も3年少し・・・
今までの職員さんの中では、一緒に一番仕事をした人ではないかと思う。
担当業務は当然のこと、広報的なこと、草刈り、ゴミ拾いまで
若いけど、仕事に関しては常識をきっちり持ち、来訪者に対しての対応も一番しっかりしていたと思う。

派遣であるがゆえ、自分の意見を出しにくい父からすれば、大変着いていきやすい、安心できる彼であった。
技術的な仕事はみんな頑張っている。徹夜が続くときもある。
しかし、自分たちの施設をアピールするということについて職員さんの中に温度差がある。
父は地元の人間・・・
地元の人に認めてもらえる施設であるように、いろんな面で頑張りたい。
職員さんは全国からの転勤族。
どこまで思い入れを持って頑張っていただけるか?
「ここをこうして、こうしたほうが・・・・」
と思うことが喉まで出かかってもいえないことが歯がゆい。
我慢できないとき感情的になって声を荒げることもあるけど、後で自己嫌悪に陥る。
俺は派遣なんだから・・・指示通り働けばいいんだ。
あれ、なんだかタイトルと外れてきた
昨夜の送別会の挨拶で父が思うことを彼はしっかり残る職員さんに話してくれた。
「全国にある同じような施設の中でもここは特別!
もっと前向きに広報に取り組みましょう」 って。
事務所内では派遣という立場ながら、外から見るとこの施設を預かる職員には変わりない。
もう一度自分も襟を正し、必要なことはきちっと頑張っていきます。
3年間お世話になりました。体に気をつけ、次の職場でもご活躍ください。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます