気ままにドライブシリーズ 最終回 奥矢作湖から浜松市までのルートです。

↑ GOOGLEマップを利用
奥矢作湖から 浜松市入野町まで101km 2時間36分のドライブです。
途中 押川大滝や 道の駅 アグリステーションなぐらで休憩してますから もう少し掛かってますね

↑ この日 まだ夏に良く見る 入道雲が出ていましたが もう秋です。

↑ ススキも ちらほらと見れる場所もあり これからの時期 楽しみも増えます。

↑ 秋といえば・・・収穫の秋でもありますね。 その大事な お米を野鳥などから守るため の 奴らの登場です。


↑ 沢山の案山子 『道の駅アグリステーションなぐら』で「第14回 奥三河アートフェスかかしコンテスト」での、ひとコマです。
(道の駅アグリステーションなぐらHP)←HPが開きます。

↑ ひときわ目立っていたのが あの巨人ですね。
(TVアニメ「進撃の巨人」公式サイト)←詳しくはこちらで・・・
←クリックで拡大表示
↑ 凄く良く作ってありますね。 野鳥もビックリして逃げちゃうんじゃないかな

↑ あらら~ こちらは ちょっぴり色気のある忍者だこと。

↑ あまりにも数が多いんで 一部しか紹介できません また来年も開催されるので その時 行けたら 見てみたいですね
秋も深まりつつあり 朝晩もグッと冷え込み そろそろ秋の味覚の季節到来ですね
そして その後の紅葉の季節も楽しみだし これから寒くなる前に どんどん外で遊べたらいいね~
←クリックで拡大表示
↑ 奥三河には 見所も沢山あり 美味しい物も・・・ 休み もっと増えないかな
でも 私の担当の仕事 山盛り状態でやってきていて そろそろ 休日に出ないといけないのかなって状態です。
休日の用事や催しもあり 出かけれるのか? どうかは? 判りませんが 時間が少しでもあれば 何処かに行きたいな
ではまた

↑ GOOGLEマップを利用
奥矢作湖から 浜松市入野町まで101km 2時間36分のドライブです。
途中 押川大滝や 道の駅 アグリステーションなぐらで休憩してますから もう少し掛かってますね

↑ この日 まだ夏に良く見る 入道雲が出ていましたが もう秋です。

↑ ススキも ちらほらと見れる場所もあり これからの時期 楽しみも増えます。

↑ 秋といえば・・・収穫の秋でもありますね。 その大事な お米を野鳥などから守るため の 奴らの登場です。


↑ 沢山の案山子 『道の駅アグリステーションなぐら』で「第14回 奥三河アートフェスかかしコンテスト」での、ひとコマです。
(道の駅アグリステーションなぐらHP)←HPが開きます。

↑ ひときわ目立っていたのが あの巨人ですね。
(TVアニメ「進撃の巨人」公式サイト)←詳しくはこちらで・・・

↑ 凄く良く作ってありますね。 野鳥もビックリして逃げちゃうんじゃないかな


↑ あらら~ こちらは ちょっぴり色気のある忍者だこと。


↑ あまりにも数が多いんで 一部しか紹介できません また来年も開催されるので その時 行けたら 見てみたいですね
秋も深まりつつあり 朝晩もグッと冷え込み そろそろ秋の味覚の季節到来ですね
そして その後の紅葉の季節も楽しみだし これから寒くなる前に どんどん外で遊べたらいいね~

↑ 奥三河には 見所も沢山あり 美味しい物も・・・ 休み もっと増えないかな
でも 私の担当の仕事 山盛り状態でやってきていて そろそろ 休日に出ないといけないのかなって状態です。
休日の用事や催しもあり 出かけれるのか? どうかは? 判りませんが 時間が少しでもあれば 何処かに行きたいな
ではまた


そういえば、小原に行くときも案山子がいくつか立っていたことがりました。
進撃の巨人、びっくりです。
夜間車のライトがあったらドッキリしそうですね。
話としても娘に言わせると人間が食べられちゃうからと言っていたので、ストーリーを知ってたらさらに怖いかも
昨年も、ここで案山子コンテストをやっていたので もしやと思い 寄り道してみたら やはり案山子 いっぱいありました。
日本全国 これからの季節 このような発想で 明るくしてくれるのもGOODですね。