浜名湖ガーデンパークで開催中の
『浜名湖フラワー&ガーデンフェア』
の続きからです。
沢山の写真をいっぱい紹介したいので今回も私が見た順番どおりに載せていきますので、ああ このように見て廻ったんだなあと思いながら見てやってくださいな
前回は、B区の『ワールドガーデンコンペティション』の紹介しましたね
今回は A区の紹介をしていきますよ~
作品1 ここから作品名は見ていないので、そのまま載せていきます。


作品2

作品3

作品4


チョット休憩で~す。 中央水路 いい眺めだね~


水路横のベンチでお弁当を食べる事もできますよ
作品5 『グレートサザンランド』


またまた休憩 花を見ながら・・・


作品6 『五感を癒すランドスケープ』
この作品は今年の静岡ガーデン日本大賞に選ばれました。



この作品は画像の塀の右側が通路に面していて前庭になっていて花々が咲いていました。その横の通路を歩いていくと、この日本庭園になっていたのです。
残念ながら前庭の画像は撮り忘れてしまいました。
作品7 『楓華』(楓の木々の華やかな庭)



作品8




作品9 『眺めのいい部屋』




チョット休憩~ 白い藤の花が・・・


作品10 『人と自然のための庭』


作品11 『里山ガーデン』(古き良き日本の野山の原)



ワールドガーデンコンペティションA区の作品はこれで終了です。
次回は『ミニガーデンコンテスト』
パレットガーデン部門とコンテナガーデン部門の紹介を・・・

中央水路を行き来するガーデンクルーズ号(有料です。)

北側通路から百華園を見た風景です。

百華園内にある竹山
次回は『ミニガーデンコンテスト』部門ですよ。

『浜名湖フラワー&ガーデンフェア』
の続きからです。
沢山の写真をいっぱい紹介したいので今回も私が見た順番どおりに載せていきますので、ああ このように見て廻ったんだなあと思いながら見てやってくださいな
前回は、B区の『ワールドガーデンコンペティション』の紹介しましたね
今回は A区の紹介をしていきますよ~
作品1 ここから作品名は見ていないので、そのまま載せていきます。



作品2

作品3

作品4


チョット休憩で~す。 中央水路 いい眺めだね~


水路横のベンチでお弁当を食べる事もできますよ

作品5 『グレートサザンランド』


またまた休憩 花を見ながら・・・


作品6 『五感を癒すランドスケープ』
この作品は今年の静岡ガーデン日本大賞に選ばれました。



この作品は画像の塀の右側が通路に面していて前庭になっていて花々が咲いていました。その横の通路を歩いていくと、この日本庭園になっていたのです。
残念ながら前庭の画像は撮り忘れてしまいました。
作品7 『楓華』(楓の木々の華やかな庭)



作品8




作品9 『眺めのいい部屋』




チョット休憩~ 白い藤の花が・・・


作品10 『人と自然のための庭』


作品11 『里山ガーデン』(古き良き日本の野山の原)



ワールドガーデンコンペティションA区の作品はこれで終了です。
次回は『ミニガーデンコンテスト』
パレットガーデン部門とコンテナガーデン部門の紹介を・・・


中央水路を行き来するガーデンクルーズ号(有料です。)

北側通路から百華園を見た風景です。

百華園内にある竹山

次回は『ミニガーデンコンテスト』部門ですよ。

