goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

リコール と リコール対策 

2011年01月28日 19時31分02秒 | 日々雑感
前に 私のバイクがリコールの対象車だったことを載せましたね

(またですかぁ 『バイクのリコール』2011年01月25日記事)←クリックで開きます

(ヤマハ発動機バイク 燃料ポンプリコールに関する情報)

今回のリコール対象車は50cc原チャリから500ccの大型スクーターまで 多種のバイクに関わっていますね

(計18型式)(計29車種)(製作期間の全体の範囲)平成18年3月8日~平成22年11月12日

   の(計 291,065台)が対象です。

この台数では、部品もなかなか入ってこないんではなかろうかと


本日 ヤマハ発動機の市場改修お客様相談室へと確認の電話をしてみました

やはり 予想通り 部品の手配がバイク販売店すべてには 行き届いているわけでもなく

自分のバイクを持ち込んで修理してくれる店屋に確認してほしいとのこと

で・・・いつものバイク屋に電話を入れると バイク屋でも今回のリコール

台数があまりにも多く すでに持ち込まれているバイクもあり 部品待ちだそうです

まあ しかたがありませんよね 部品メーカーも 必死に作り直しをしていると思うので

部品が入りそうな頃に 電話を頂く事にしましたよ

でも その時期が来月の半ば頃のとこと そしてバイクの代車もヤマハ発動機より数台貸し出し車両が出ているそうですが これもすぐに貸し出され満足にいかない感じですね

しかし今回は ヤマハ発動機のリコールのことを書きましたが まだまだリコールって

様々なメーカーで出ているんですが、お客さんの隅々まで知れ渡っているのか 判りませんね

最近テレビでも取りあげられた ブリジストン自転車の

「鉄製 自転車用後席幼児座席(リヤチャイルドシート)」無償交換のお知らせ

これなど 購入したお客さんの登録しだいで 誰が買ったかも 判りませんよね

大事なお子さんを守るチャイルドシートなので 使用している人は早めに交換したほうがいいですね

そして 今回 もっとも多くのリコールがトヨタ自動車で

(エンジンの燃料パイプの亀裂が発生するリコール)←クリックで開きます

全16車種 もの凄い台数ですねえ しかも燃料パイプの亀裂って 恐ろしいですよね

もし 対象の車に乗っているようでしたら 早めの交換してもらいましょう

このように 様々なリコールが知らない間に発生しているかもしれませんので 

自分が使っている製品 のメーカーで たまに調べてみてもいいかもしれませんね

各メーカーのリコール情報です

クリックで 各サイトがj開きます

(トヨタ自動車リコール情報)

(日産自動車リコール情報)

(MAZDAリコール情報)

(三菱自動車リコール情報)

(HONDA・車・バイクリコール情報)

(ダイハツ自動車リコール情報)

(スズキ株式会社・車・バイク リコール情報)

(ヤマハ発動機 バイク・マリン製品・電動自転車 リコール情報)

(KAWASAKI バイクリコール情報)

(国土交通省 自動車不具合情報)

(経済産業省 製品リコール情報)← ここでは色々な製品のリコール情報が載ってます

上のサイトで調べてみると いいかもしれませんよ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トヨタのリコール (1$)
2011-01-28 22:23:03
新聞に載ってましたね、とんでもない台数です。
しかも世界規模ですから大変でしょうね。
コスト削減の為に無理しすぎてるのではないかとも思うのですが。
返信する
トヨタのリコール (ヤスケ)
2011-01-29 08:11:32
1$さん
トヨタのリコール もの凄い台数ですねえ
今回のリコールの部品を作っている下請け企業も相当ダメージを受けますね 
でもこの部品はパイプベンダーという機械で曲げていると思います。 同じような機械を私の職場でも使っていますが、肉厚が一定にさせるのは 色々と問題があり難しい所です 下請け部品メーカーにトヨタ側からの無理難題を追いしつけているようですね 
トヨタも企業利益を上げるのに 製品コストを下げるのに 下請け企業に押し付けた結果 このような問題が多く出始めているようですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。