goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

佐鳴湖へ・・・野鳥を探しに

2010年04月01日 05時00分00秒 | ぶらり散策
3月28日(日)の日に袋井の法多山→磐田市の桶ケ谷沼南側の菜の花畑を見た帰りに

浜松市の佐鳴湖まで行ってきました。


『磐田市の桶ケ谷沼→佐鳴湖マップ』 ←クリックで新規ウインドが開きます。


なんで佐鳴湖かというと・・・最近 ここでカワセミが見れるとの情報があるのです。

見れるといいなと 思いつつ 佐鳴湖までやってきました。

今回はカワセミがよく出るという場所へと。。。



たしか ここら辺りだと思うんですけどねぇ

なんせ自然の生き物ですから  


橋の下には鵜が魚を狙って泳いでいましたが・・・

こんなに大勢の人がいたらねぇ


橋の上では双眼鏡を持った人が何かを探していましたが何でしょう?


こちらの新聞にも載っていて たしか佐鳴湖の北側の川って書いてあったので


(画像クリックで新規ウインドが開き違う大画面が・・・)

こちらの川も 少し様子を伺ってましたが こちらも鵜が魚採りをしているだけでした。



(画像クリックで新規ウインドが開き大画面に・・・)

やはり いきなりやって来て 見れるわけないですね


・・・で車の方に 戻りかけた所 先ほどの双眼鏡のおじさんが なにやら見ていたので



(画像クリックで新規ウインドに拡大画像が・・・)

枝の向こうになにやらカラフルな鳥が居るではありませんか

しかし 動きが早くなかなか撮れませ~ん

しかも遠すぎです。



やっと柵の上に止まったので すかさずパチリ


(画像クリックで新規ウインドに拡大画像・・・)

う~ん私のコンパクトデジカメでは これがやっとって感じです。


あれっ 拡大すると先ほど見た鳥とは違う色ですねえ

先ほどの鳥とは違う鳥みたいですね




しかもチョコマカ チョコマカ 動き回るので 口ばしの形もわからず

いったい何の鳥だかもわからずじまいでした。

・・・で 私が必死になって撮っていたら 

いつのまにか一眼レフカメラを持った人が数名 私の周りで撮り始めていましたよ

それもドデカイレンズ付きの一眼レフカメラでね

その人達に見せてもらったら なんとでっかく見えていることか

やはり野鳥を撮るなら 超望遠付きの一眼レフカメラでなきゃダメですね



今回見つけた鳥は ここで見つけました ↓


(画像クリックで新規ウインドに違う大画面が・・・)

佐鳴湖 北側に出来た公園です。

『佐鳴湖公園北岸』 ←クリックで新規ウインドが開きます。




こいつなら簡単に撮れるんだけどな ↓



さて 家に帰ろう 


・・・・で 最後に 佐鳴湖散歩道で見つけたのを



何なんだろう??       




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柵にとまっている (1$)
2010-04-02 21:59:34
ちょっと綺麗な鳥、私も良く見掛けるのですが・・・。
動きが早くて未だに撮れません、なんと言う鳥でしょうかね?
花は見た事が有りません、変わった花ですね。
今日の新聞に佐鳴子で種々の野草が咲いていると載ってましたよ。
返信する
佐鳴湖の自然 (ヤスケ)
2010-04-02 22:33:04
1$さん
野鳥はなかなか、すばっしこくてコンパクトデジカメでは撮れませんねえ かなり遠くから望遠で狙わないと人間を見ると逃げちゃいますからねえ

佐鳴湖の野草が紹介されましたか
佐鳴湖も周囲に自然が戻りつつありますからねえ 色々な野草も咲き始めているんでしょうね 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。