ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

花の接写の練習  『マツバウンラン パート2編 ・ アヤメ ・マンネングサ ・ その他』

2012年05月11日 02時00分00秒 | 写真
今回は、会社周辺で見つけた植物で 私のコンパクトデジカメで接写モードでピントをどうしたら 合わせられるか 練習を兼ねて 朝方 何枚か撮影してきました。

以前同じような記事を載せましたね あの続きだと思ってください。

(花の接写の練習『マツバウンラン・その他』ヤスケの空)←クリックで 以前の記事が表示されます。





↑ ポプラの木に新芽がやっと出始めました。 

  しかし 本日 昼休み 上司のYS次長様が 「これ以上伸びると厄介だから」と

  摘んで 取ってしまいました  あ~ぁ




↑ コバンソウ (別名 俵麦「たわらむぎ」)この野草 天竜川の河川敷に行くと沢山見つけられますね

  まさに 俵の形が面白いです。  (まぁ サナギにも見えないことは無いが・・・)




↑ これは『クリンソウ』かな 雨で濡れていて しっかり確認できませんねぇ

  もっとアップ画像に出来るよう ピントピッタリに撮らないと駄目ですねぇ




↑ 『マツバウンラン』 今回も挑戦してみました。



↑ 前回よりも 花にピントが合っていると思いますが どうでしょう?

   この細くて長く 写しにくい被写体は練習にもってこいですね。



↑ 『ヒオウギアヤメ』  雑草の中に混じり ポツリと一輪のみ・・・



(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)

↑ これは、何でしょう わかりません 




↑ この花 今 天竜川の河川敷 及び 堤防道路で咲き誇っていますね 

  以前誰かに この花の名前 教えてもらったはずなんですが・・・忘れました。

  しかも ピンボケで 花も満開ではないので 確認しずらいですね こりゃ 失敗だったな


(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)

↑ これは 誰もが判りますね 「ツツジ」です。

 ツツジは、接写しやすい花ですが 真っ赤な色が重なり合ったりすると 色が変わって見えたり

 この日のように 雨上がりに花を見ると 雨粒で花びらが垂れ下がり 写しにくいですね

 で・・・オシベだか メシベだか判りませんが 雨粒が先端に付き 光っていたので

 接写してみました。




↑ 上半分ほど綿毛が飛び去り 残った形が良くわかるなあと思い 撮った一枚。




↑ 近所の会社には「アヤメ」も咲いて しっかり手入れされているようですね。

 やはり 会社って こういう風にしっかり庭まで手入れしてこそ 

 管理がしっかり出来る会社なんでしょうね  私の会社とは 大違いです。




↑ 真上から一枚 隣には花が閉じているのも確認できますね。



↑ 真横から見ると 花弁の根元に網目状の模様が入っているのが判りますね

  これで『アヤメ』ってのが確認できます。

  カキツバタとショウブには この模様が無いそうです。

  そして『アヤメ』は乾いた場所に育ちますが 花菖蒲は水中や湿った所に

  カキツバタは湿った場所に育つとなってます。

(※ あやめの仲間の見分け方)←参考にしました。

これ違った意見もありカキツバタは水中や湿った所に・・花菖蒲は湿った場所に育つとなっている記述もありました。



↑ 菊科の花でしょうね (名前不明) 

 このように群生している花を撮るとき 何処にピントを合わせるか 迷いますね

 手前に合わせるのか 奥に合わせるのか? 私 結局 あやふやなピントになってしまいました。




↑ 『アザミ』の蕾 ①


(画像クリックで 拡大画像が表示します。)


↑ 『アザミ』の蕾 ② 少し開きかけ

この後 満開に開いた画像を撮りたかったんですが 撮る機会を失いました。残念




↑ これ前回 名前がわからなかったんですが



↑ 黄色い花が咲き 判別できるようになりました。



↑ 『マンネングサ』の一種ですね。 ただ万年草も種類が多く 種別名は確定できませんでした。

(wikipedia マンネングサ属)← 詳しくはこちらで・・・


さて これくらい撮れば 数枚はなんとか ピントが合っているでしょうね


では・・・ これにて シュン  












 





 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。