『太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男』
↑クリックで公式サイトが開きます
太平洋戦争末期、サイパン島で4万5000人もの米軍を翻弄し続けたのわずか47人の日本兵を率いる「大場栄大尉」を描かれた作品です。
この主人公『大場栄大尉』は愛知県出身で1913年3月21日生まれ なんと私の誕生日と一日違い
しかも静岡県のお隣 愛知県蒲郡で1979年3月まで愛知県蒲郡市議会議員をやっていた人物なんですよね
世の中にこのような人も居たってこと 覚えておきたい物ですね
(大場 栄さん ウイキペディア)←クリックでリンク先が表示されます。
明日・・・ララポート磐田へと 映画 見にいってきます 久々の映画館 楽しみだなぁ~
------------------------------------------------------------------------------------------------------
2月26日(土)
本日 「ららぽーと磐田」内にある「TOHOシネマズ」へと この映画を見に行ってきましたよ
「太平洋の奇跡」
1944年、太平洋戦争末期、玉砕の島サイパンにアメリカ軍から“フォックス”と呼ばれ、畏れられたひとりの日本人がいた。大場栄大尉。男は最後、47人になりながらも仲間の兵士たちと共に、16カ月もの間、敵に立ち向かい、多くの民間人を守り抜いた。
彼の誇り高き魂が、味方の日本人だけでなく敵側のアメリカ人の心をも大きく動かしていった――。
この映画 なかなか良い作品でしたねえ
サイパン島はアメリカ軍の圧倒的な火力・戦力で壊滅状態になり玉砕したとして知れていますが・・・
玉砕後も軍人として 多くの民間人を守り 最後まで自分の信念を貫き通した 生き様に感動です。
そして終戦となり アメリカ軍の投降呼びかけにも応じず 昭和20年12月1日 天羽少将の降伏命令書に従い下山になったのが・・・・
その時の様子が とても印象的で → 軍歌「歩兵の本領」を全員で唱和し 日本の旗を掲げ 隊列を組みえマリか軍の前に行進してくる際には 感極まりましたねえ ↓

この映画 多くの人に見てもらいたい作品だと感じました
↑クリックで公式サイトが開きます
太平洋戦争末期、サイパン島で4万5000人もの米軍を翻弄し続けたのわずか47人の日本兵を率いる「大場栄大尉」を描かれた作品です。
この主人公『大場栄大尉』は愛知県出身で1913年3月21日生まれ なんと私の誕生日と一日違い
しかも静岡県のお隣 愛知県蒲郡で1979年3月まで愛知県蒲郡市議会議員をやっていた人物なんですよね
世の中にこのような人も居たってこと 覚えておきたい物ですね
(大場 栄さん ウイキペディア)←クリックでリンク先が表示されます。
明日・・・ララポート磐田へと 映画 見にいってきます 久々の映画館 楽しみだなぁ~

------------------------------------------------------------------------------------------------------
2月26日(土)
本日 「ららぽーと磐田」内にある「TOHOシネマズ」へと この映画を見に行ってきましたよ

「太平洋の奇跡」
1944年、太平洋戦争末期、玉砕の島サイパンにアメリカ軍から“フォックス”と呼ばれ、畏れられたひとりの日本人がいた。大場栄大尉。男は最後、47人になりながらも仲間の兵士たちと共に、16カ月もの間、敵に立ち向かい、多くの民間人を守り抜いた。
彼の誇り高き魂が、味方の日本人だけでなく敵側のアメリカ人の心をも大きく動かしていった――。
この映画 なかなか良い作品でしたねえ
サイパン島はアメリカ軍の圧倒的な火力・戦力で壊滅状態になり玉砕したとして知れていますが・・・
玉砕後も軍人として 多くの民間人を守り 最後まで自分の信念を貫き通した 生き様に感動です。
そして終戦となり アメリカ軍の投降呼びかけにも応じず 昭和20年12月1日 天羽少将の降伏命令書に従い下山になったのが・・・・
その時の様子が とても印象的で → 軍歌「歩兵の本領」を全員で唱和し 日本の旗を掲げ 隊列を組みえマリか軍の前に行進してくる際には 感極まりましたねえ ↓

この映画 多くの人に見てもらいたい作品だと感じました

明日見に行くとの事ですが↑の映画でしょうか?
私は明日(土)は梅見です、勿論自転車で。
本日、身に行ってきましたよ
映画は ここに載せた作品で とても良い映画でした。で・・・映画館のチケットをネットで予約してから行ったので座席の場所も指定できたので良かったんですが 中央付近だと思っていたらPCの図面で見るより実際は少し前よりで画面が大きすぎて見上げる感じで見て もう少し後よりに予約した方がよかったなと感じました。
座席を選ぶのも大事ですねぇ
1$さんは本日は
こういう史実に基づいた映画も、
必見の価値がありますね~
訪問ありがとうございます
映画館に行ってみて この映画を見ている人たちの少なさに驚きましたよ 前評判ではダントツに一位だったので混むんではなかろうかと思ってたんですがねえ
やはり映画館ではなく しばらくしてから出るレンタルビデオを待っている人が多いのかな? でもこの映画 本当に良い映画です お勧めですよ
母を連れて行ってみようかな…。
最近の映画館は車椅子専用席もあるのでお母様の車椅子でも大丈夫ですね
でも車椅子専用席は少し前よりなのでチョッピリ疲れそうです
しかし 良い映画でしたよ