28日の休日に愛知県豊橋市伊古部町にある「ササユリの里」へ散策しに行ってきました。・・・


↑ 今年も 綺麗に咲いてますねぇ


↑ このササユリの花 説明によると 夕方 もう一回来ればわかりますが
そのころ咲いているはずだとか
時間帯を変え 色々と咲き具合を見てみるのも 面白いかもしれませんね

↑ 左の2輪 夕方には 咲いていたかも
今回 最初の1枚はスマホで撮影していますが
他の画像 一応一眼レフで撮影していますが 大失敗だったんです。
なんと ISO感度 前日の夜 ホタル撮影をしていた時 感度をMaxのISO12800にしたり
ISO-6400にしてみたりと したままだったんです。
その後 電源を切って忘れていたんです。
でも蛍撮影時の最後にISO-6400にセッティングしてあったのが幸いして
若干 見れるぐらいの画像になっていて あとからパソコンで画像編集しています。
モニターで撮影したのを 帰宅後に確認したら ありゃあ ってことになっていて 残念無念っす

↑ 画像の酷い粗さを 抑えようと 画像編集でノイズを抑えたら このような ペラッペラな折り紙みたいな
ササユリの花になってしまいました。

↑ こういう時 やはり スマホでも撮っておいて 正解でしたね



↑ さて ササユリの里では 2016年度 ササユリ祭りを6月3日から6日まで 開催されるので
地元民のため ササユリの里の前の駐車場には 駐車させることが出来ません。
北側道路の北側にある 空き地に停めてくださいね
↑ スマホの動画です。
浜松から 約45分で ここまで遊びに来れますよ
ではまた



↑ 今年も 綺麗に咲いてますねぇ


↑ このササユリの花 説明によると 夕方 もう一回来ればわかりますが
そのころ咲いているはずだとか
時間帯を変え 色々と咲き具合を見てみるのも 面白いかもしれませんね

↑ 左の2輪 夕方には 咲いていたかも

今回 最初の1枚はスマホで撮影していますが
他の画像 一応一眼レフで撮影していますが 大失敗だったんです。
なんと ISO感度 前日の夜 ホタル撮影をしていた時 感度をMaxのISO12800にしたり
ISO-6400にしてみたりと したままだったんです。
その後 電源を切って忘れていたんです。
でも蛍撮影時の最後にISO-6400にセッティングしてあったのが幸いして
若干 見れるぐらいの画像になっていて あとからパソコンで画像編集しています。
モニターで撮影したのを 帰宅後に確認したら ありゃあ ってことになっていて 残念無念っす

↑ 画像の酷い粗さを 抑えようと 画像編集でノイズを抑えたら このような ペラッペラな折り紙みたいな
ササユリの花になってしまいました。


↑ こういう時 やはり スマホでも撮っておいて 正解でしたね




↑ さて ササユリの里では 2016年度 ササユリ祭りを6月3日から6日まで 開催されるので
地元民のため ササユリの里の前の駐車場には 駐車させることが出来ません。
北側道路の北側にある 空き地に停めてくださいね
↑ スマホの動画です。
浜松から 約45分で ここまで遊びに来れますよ
ではまた


本日、蛍を見た後、夜のササユりを撮りに行ってみました。
まだPCで見てないので、どんな風に撮れている事やら?
伊古部は沢山咲いていましたよ。
夜のササユリ これまたなかなか撮れる機会が無いので 見てみたいです