ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

この匂いの原因は? ・・・・そして  『ありゃあ』 家電屋に 泣)(´_`。)

2011年06月25日 20時38分19秒 | 日々雑感
本日は、もうすぐリフォーム工事が始まるんで 家の工事に関する場所の徹底整理を朝からやってたんですよねぇフウ ツカレタビイ

台所の食器棚の移動 撤去予定の旧システムキッチン内にある物の部屋移動 洗面台内部の掃除 勝手口の整理など 私が休日で家族と一緒にやれる 整理整頓は今日が最後とばかり一生懸命やりましたよ

来月からは木・金陽休みだから 家族一緒の作業は3ヵ月後まで 出来ませんからねえ

しかし食器棚は以前 整理整頓をやったばかりだから 楽かなあって思ってたんだが 意外と中身を出して 棚を移動するだけでも 一苦労 この猛暑 暑くて グダグダ状態でやってました。

そこで登場したのが 一年ぶりの登場の物置に眠っていた 扇風機君のお出ましに・・・

ヨシ スイッチON カチ シーーーーン   スイッチO~N カチ シーーーーーーーーーーン あれれぇ??

何事もなかったように 静まり返っているだけで 旋風機君 動こうとしませんよぉ

どうも スイッチ部が壊れてしまったようです コリャだめだね・・・・

で・・・・もう一台の扇風機 2号さんの登場で何とか 風を浴びながらの作業が出来るように ホッ


その後です あの問題が起きたのは

だいたいの作業も終了 あとは周辺のゴミ類を掃除機で吸い取り 拭きあげれば終了ですね

・・・と 最後の仕上げになってから どうも 周囲に異様な香りが漂い始めましたよ 

な・・・ なんなんだぁ??? この匂い?????

どうも 焼けたような かび臭いような 嗅いだことがないような臭いが しています

旧システムキッチン周辺 異常なし 洗面所近辺異常なし 風呂周辺異常なし トイレ周辺異常なし

おかしいなあ いったい何処からしてくるんだろう 

最後は 勝手口周辺しか残ってないけど 何処だろう でも勝手口周辺も異常なし

あれれぇ いったい何処から匂ってくるんだぁ

さっぱり判りませんねえ まあ しかたない 最後の仕上げ やっちゃいましょう

と・・・掃除機のスイッチを入れたとたん あれれぇ もの凄い臭いがぁ漂ってきましたよ


ありゃあ なんと 掃除機の後部 排気口から 匂ってきています

大急ぎ 掃除機を外に持ち出し 調べてみると モーターは通常に回っているようですが

どうやら 焼けたような匂いが 内部からしているようです これ 危ないですよネエ

もしや内部モーターに 何か絡んでいるのなら 取り除かなければいけないけど 分解はチョット

私では無理かも~ って事で 結局 その日の午後 大型電気店に出かけてきましたよ

電気店では あ~だ こうだと考えても 下調べをしてきたわけでもないので

売り上げNO.1の看板を掲げていた製品を 来店チョイ見 数分で 購入となりました

掃除機なんて ちゃんと吸い込んで 使いやすければ 今作られている製品って しっかり省エネやら静音タイプになっているんちゃうかなあ なんて 気軽に考え購入となりました。


我が家では 今まで紙パックを取り付ける掃除機でしたが 今回はサイクロン方式の掃除機を始めて購入してみました。

果たして その効果のほどは どうかなあ かみさんが納得してるから いいんじゃないかな


今回買ってきた 掃除機 さてさて どうなんだろうねえ

(シャープ製 EC-AX120)←クリックで製品に関することが・・・


このダンボールを空ける瞬間が たまりませんねえ


色は 奥様が選んだピンク系の色です。

今までの紙パックと違う所は やはり ここですね

上蓋を掴みながら 左親指でボタンを押すと


ヒョロっと上がってきます


スッポリらくらく状態で、できますね


内部のゴミは? 左親指のレバーを引くと


底蓋が開き そのままゴミを捨てれるんですねえ これには驚きました

今まで 紙パックが一杯になるごとに 紙パックを変えてやらなければならなかった作業が

こんなに楽になるなんて 掃除機も進化しているんですねえ 


ケー◎電気店で購入しました

しかも 今回の機種のお値段 この値段でした。 他の電気店では48000円で売っていたのに この値段安かったのかな まあ 丁度セールの真っ最中だったからねえ 良かった良かった

そして もう一つ 買わなければいけない あれも 

しかーし 今 何処の電気店に行っても 品薄と聞いていましたが 扇風機 圧倒的に品薄状態です~

通常の低価格で売られている 羽根が回る 扇風機は卓上用しか在庫がなく 

あの羽が無い扇風機は在庫があるけど 超高値です。 手が出ましぇーん

もう一軒 しかたなく出向いたんですが やはりこちらも 在庫がぁ 少なぁ~いっす

でも こちらのヤ◎ダ電気店では スリムタワー型の扇風機なら在庫があるとのことで

やっと手に入れてきました   まあ 価格が価格だけに 中身も確認できませんでしたが

(店頭では 高額商品は陳列させてあるんだけど 低価格商品は中身が見れない状態で売られていたんですよ~)

まあ これも帰ってからのお楽しみとなりましたが・・・


左が 故障した扇風機 右が中身を見ないまま購入してきた扇風機 細いですねえ



ジャジャーン 中身は やはり 安っぽい感じの白 


しかもタイマーも無く ガチャガチャとまわすタイプですが 意外にも風量は、いい感じです。

これで2680円 安いのか? それとも高かったのか? 

(TEKNOS TF-810)←クリックでGOOGLE検索




まあ 家にあるタイマーを取り付ければ 充分使えますよね

あ~ぁ 本日は 急な出費でしたが 少しでも長持ちしてくれるといいんだけどねえ




 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
扇風機に掃除機 (1$)
2011-06-26 22:41:09
リフォームが待ち構えてるのに痛い出費でしたね。
サイクロン式掃除機の威力はどうでしたか?
それにしても中身を見せないで売ると言うのはどうなんでしょ、反則のような・・・。
実は私も物は違いますが同じ様な事が、その件はまたブログに載せます。
ヤスケさんは見ずに買いましたが他の方もそうなんですかね?
私には信じられません、同じ物が展示はされていたのでしょうか?
思わぬ出費が (ヤスケ)
2011-06-27 18:57:08
1$さん
最近 このような電化製品の買い替え続いていますよ アナログテレビからデジタルテレビへ そしてアナログレコーダーからデジタルレコーダーへ そして今回の掃除機と扇風機 いったいこの後何が壊れる事やら 心配です

サイクロン式掃除機 これは最高に使いやすく吸引力もあり 掃除終了後は勝手に内部の掃除までやってくれる優れものでした。 これは買って正解でしたよ。
で・・・問題のスリム型扇風機 これはパワーもあり風量もあるんですが とにかく音が五月蝿いです 静まり返った部屋で付けると風の音がブイーーーと響き渡ります 寝る時に使えないかも~ これは大失敗でしたよ やはり中身を見て音も確認したかったですね

電気屋は翌日にまたまた他の物を買いに同じ店に行ったんですが 開店時には夕方見に行くよりも品数はありましたが あの商品だけ 何故かありませんでしたよ で その時数件電気屋を回って気がついたんですが 浜松市の電気屋が多い激戦区で買うよりも 郊外か もしくは隣の磐田市の同じ系列の電気店で同じ品を見ると激戦区の店よりも 金額が10~15㌫ほど安くなっていますね しかも品数も豊富でしたよ こちらでは私が購入した品も展示してありました 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。