goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

万葉の森公園へ  曲水の・・・

2014年10月26日 19時00分00秒 | ぶらり散策




先日・本日と 好天日で朝より 海岸で3時間ほど遊んでから 帰宅し出かけることに・・・




↑ 画像クリックでGOOマップ表示   (万葉の森公園)←公園については、こちらで



↑ 万葉の森公園で 先日より浜北万葉まつりが開催されていました。

  午後から始まる 曲水の宴 見てみたかったんで 見に行くことにしたんです。


  12時前に到着しましたが 公園横の無料駐車場は満車だとのことで 下側の無料駐車場に車を停め 

  駐車場で 持参のを食したあと 不動寺側から 公園へと向かいました。



↑ 平口不動寺の入り口です。  (平口不動寺HP)←詳しくは、クリック




↑ 平口不動寺  本堂です。 その右手を上側に向かうと 万葉の森公園に出ます。








↑ 萩のトンネル 花が咲く頃 見事なんですが



↑ 今が見頃の フジバカマ





↑ この曲水の池で 曲水の宴で行われる予定ですが・・・


  予定時間を聞くと 午後1時半からとのこと  う~ん どうしようか?

  まだ一時間以上もあります  しかも この後 父のケアセンターへ行く予定だったので どうしようか?

  ・・・と悩んでいたら 近くのフジバカマの花に ヒラヒラと飛んできた 蝶が・・・









↑ アゲハチョウのような? 違うような?   もしや旅をするという アサギマダラじゃあなかろうか?

  まさか こんな場所で見れるとは思っていなかったので 帰宅後 調べてみると まさしくアサギマダラでした。

  そういえば フジバカマの花壇周辺で2羽の同じ蝶が ヒラヒラ飛んでいたんで カメラで追ったんですが 撮れていませんでした。


  その後 資料館に入り





↑ 万葉時代(奈良時代)の人たちって 色鮮やかな物を着ていたんですね

  このような鮮やかな装いをし池の周囲で和歌を詠む雰囲気 創造しちゃいますね



↑ 公園の一部 もう紅葉始まってました。



  で・・・結局 時間まで 待っていられないので 曲水の宴は またまた次回のお楽しみに残すことに



↑ 出演者がいたので モデルになってもらい

  その雰囲気だけでも 伝えれたらと・・・




↑ 公園 そして不動寺から 父のケアセンターへと向かいことに



↑  ケアセンターに到着した頃 もう雨も降り初め 早めの帰宅となりました。


   しかし 以前の病院から かなり遠くなり 父のところに行く機会 減りそうだな

   ごめんよ 父ちゃん  面倒見れなくて・・・


   ではまた 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
曲水の宴 (季楽)
2014-10-26 22:04:09
長閑な催しですね・・・と言うか、私では眠くなってしまうかも。
当時の衣装で和歌を詠むのですね、出演者は自作の詩を詠むのでしょうか?
出演者は大変そうです。
返信する
曲水の宴 (ヤスケ)
2014-10-27 18:23:43
私も、まだ一度も見たことが無いので どのようにやるのかは? ただ事前に応募された入選作は、私が写真を撮っている時 進行役が詩を詠んでいましたよ。
ユーチューブに以前の動画が
https://www.youtube.com/watch?v=wBV9-LrsB9Q

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。