ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

奈良 古き日本の世界へ その3    (東大寺 「大仏」)

2013年05月06日 09時00分00秒 | ぶらり散策
5月2日(木) 奈良市周辺の古き時代の建造物を見学しに・・・

奈良公園 ~ 春日大社 と巡り 今回は 東大寺の大仏様を見学に行きますよ。




↑ 春日大社表参道の白藤の瀧付近です。

 


↑ 中央上付近に白藤が咲いていました。





↑ 画像クリックで GOOGLEマップ散策ルートが表示されます。



  春日大社から奈良公園を  そして東大寺へと向かっています。



↑ 奈良公園より 大仏殿通りまで来ると おお 人力車もあるんですねえ

  人力車に乗り 優雅に古都の町を見ていくのもいいでしょうね






↑ 奈良公園内の鹿 ここでも あちらこちらにいますねぇ




↑ 鹿の目って なんて可愛いんでしょう そう見えませんか?





  で・・・その大仏殿通りまで来て アチャ~ なんだ こりゃ

  今まで 朝 早かったせいか さほど混んでいなかったんですが

  ここで状況が変わりました。





↑ なんと幼稚園から小学生・中学生の遠足中の群列が ここに集中していたんです。

  子供たちの話す言葉から 関西方面なまりなんで近くの学校の遠足なんでしょうね

  幼稚園と小学生は色違いの帽子を被っているので 複数の学校から来ているようです。


←←画像クリックで 東大寺の境内案内図の拡大画像が表示


  まあ ゴールデンウィークに奈良観光って定番ですから しかたないですね

  この「ちびっ子」達の後から東大寺目指しましょうか?

  いえ チョイ ここで休憩タイムを取ることにし ちびっ子たちをやり過ごすことに

  休憩後 少し空いたかな ってころ 




↑ 南大門が見えてきました。




↑ 『南大門』です。   大きな門ですねぇ

   その大きさに圧倒されますよ。


  (東大寺HP境内のご案内)←詳しくは、こちらから・・・



 

↑ 仁王像二体   とても迫力のある姿ですね。




↑ 仁王門から 中門へと向かっています。

  しかし参道を埋め尽くし歩いていくって なんだかなぁ・・・




↑ 鏡池の前に 今度は赤帽子のちびっ子たちが集まっていました。

  おいおい 真ん中の君 君 そこで遊ばないでぇ~

  先生の大きな声が聞こえてきそうですね


鏡池  画像クリックで拡大表示します。

  子供たちが ウロチョロしていて 画像ポイントを探すのに一苦労です。




↑ 中門の前 相当混んでいるようですね 黄色の帽子の軍団&観光客

  すんなり中に入れるのかな?



↑ 『中門』です。 (画像クリックで中門の拡大パノラマ画像表示)

   この中門 日本国内最大の大きさの山門です。


  大仏殿に入場するには ここから入れません 西側にある入堂口へと向かいます。

  で・・・先ほどの「ちびっ子」たちも一緒に入場したんですが

  入場前に先生の一声で列になり 団体入り口より入場なので

  一般入場の私たちとは一緒にならず らくらく入ることが出来ました





↑ 入堂口内にて  大人500円  この時点で午前10時30分だったんですね

  先にこちら側に来れば 混んでいなかったかもね?




↑ 回廊から大仏殿カシャ  (画像クリックで大パノラマ画像表示)

  ここからでも見えますが 大仏殿前に ずらっ~と人の列が・・・

  しかし大仏殿  中学の卒業旅行時以来ですが

  こんない大きかったのかな? 大仏が大きかったのは覚えているんですが・・・




↑ 大仏殿の正面へと やってきました。

  (画像クリックで 大仏殿 正面の大パノラマ画像表示)

  中門から大仏殿間まで83mもあり右回廊から左回廊まで133mもあり(地図上で調査)

  この敷地の広さが どれぐらい広いのか判りますねぇ

  

  では、大仏殿へと向かいますよ。

  大仏殿を近くから撮ろうと思ったんですが・・・

  それは すぐに間違いだと気がつきましたよ




↑ 少し近づいただけですが これ以上近づくと大仏殿全体がカメラに収まらないんです

  (画像クリックで 大仏殿 正面全体の大パノラマ画像表示)

  大仏殿は、世界最大級の木造建築です。

  その世界最大の木造建築の柱など 綺麗に撮っておきたかったんですがねぇ

  どうも大きすぎて 近づくと暗くなるし 思い通りいきませんね




↑ かなり近づき 下からカシャ

  家屋でいう 軒下の柱も かなり大きいですね。

  しかも こんな巨大建造物の柱って 今では もう手に入らないでしょう。


  さて大仏殿の中を覗いてみましょう。



↑ 『大仏』様です。

  しかし このように撮ると巨大さが解かりませんね

  ここ 奈良の大仏様は、大仏殿の中に入っても 撮影OK(三脚不可)なんです。




↑ どうです? 下の人と比べると 巨大さが解かるでしょ

  (画像クリックで 大仏様の動画 ユーチューブが開きます)

   両脇の脇侍「虚空蔵菩薩」「如意輪観音」も少し写っています。




↑ こちらは、あの有名な柱です。 柱の穴は大仏様の鼻の穴と同じ大きさで

  穴をくぐると無病息災のご利益が あると言われていますね

  この日 ちびっ子たちが 次々とくぐっていましたよ。

  ちびっ子たち あれだけ元気ですから 無病息災間違いなしですね

  (↑ 画像クリックで ちびっ子たちの穴くぐり動画 ユーチューブが開きます)


  大仏殿内に お土産の売店があったことには驚きいましたねぇ

  大仏殿を出て 南回廊側にも土産屋がありました。 動画再生→

  神社仏閣内って 普通 お守りとか朱印とか そういう物売っているのが普通なんでは

  この関西人の商売根性 恐れ入りました。





↑ 大仏殿前に鎮座している賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)様

  通称「おびんづるさん」(撫で仏)と言われ病人が患っている場所同じ場所を撫でると

  いいとのことですが・・・私 肩と首です。 ここからでは届きましぇ~ん

  まあ 膝付近を なでなでして 早く治りますようにと




↑ 大仏殿の前に、金銅八角燈籠があります。

  この灯篭の四面に菩薩を浮き彫りにした彫り物があり 国宝に指定されています。


  さぁ これで大仏様とも お別れです。




↑ この世界一の木造建築 いつまでも綺麗に残していって欲しいですね。




↑ 中門の向こう側 いったいどうなっているのかな?と カメラを向けると




↑ ありゃあ まだまだ 大勢 ぞろぞろとやってきています。

  こりゃ 早いとこ 出ないと 混雑しちゃいますよ。アセアセ




↑ 大仏殿の西側にやってきました。

  やはり こういう広くてのんびり出来る所がいいですねえ

  旧西塔付近で 動画も撮ってきましたよ クリック →  



↑ こちらでは、まだ桜も桃も 咲いているところ多かったです。


  今回は、ここまで・・・ また次回に続きます


             













  

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良 古き日本の世界へ  ... | トップ | 奈良 古き日本の世界へ そ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大仏殿は覚えてます (季楽)
2013-05-06 23:29:32
朧げながらですが。
柱の穴を潜ったのも覚えてます、小学生でしたので楽々通れたような。
今ならお腹がつかえるでしょうね。
それにしてももの凄い人ですね、しかも遠足とぶつかるとは。
返信する
大仏殿 (ヤ ス ケ)
2013-05-07 07:52:06
季楽さん
柱の穴 通ったんですね 私は?通ったのかも どうだったのか? ただ大仏が大きかったって覚えてはいましたが・・・

まさか ちびっ子軍団に遭遇するとは思いもよりませんでしたよ ただ春日大社と他の神社では 遠足軍団に合わなかったんで 東大寺ともう一箇所がメインのコースだったんでしょうね
返信する
東大寺 (ぱぺっと)
2013-05-07 08:25:34
ひとと一緒に写っているのでとても大きさがよくわかります。
それにしても…こんなに大きかったんだぁとあらためてビックリ。
大人になったいま見る視点も違うでしょうから、じっくり見て回りたくなりました!
返信する
東大寺 (ヤ ス ケ)
2013-05-07 08:49:34
ぱぺっとさん
子供の時って大仏殿はあまり見ていなかったのかもしれませんね 画像に写っている子供たち ほとんど友達たちとおしゃべりをしていますし 大仏殿の方を見ている子いないようですね

大人になってからの奈良観光は これまた違う視点で見れるので いいですよ~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ぶらり散策」カテゴリの最新記事