遺跡って言うのかな?
太平洋戦争の遺跡?
東淀川区にある高射砲台跡。
空襲に備えて6基の砲台がここに作られ、八八式七糎野戦高射砲ってのが備え付けられたらしいです。
戦後、高射砲が取り外された後に、人が住みだしたとのこと。
ネットで発見して見に行ったのだが、既に解体されてて新しい家が建設中・・・
確認できたのは1基だけでした。
もしかしたら、他にもあったのかもしれないですがね!
こんなのが、まだ残っていること自体が凄い!
裏側からだと
こんな感じでした!
こういうのを探すのも楽しい♪
興味有りだ!
平和な時代に生まれたことに感謝しなきゃね(笑)
普通に人が住んでるとのことです。
確かに平和な時代に生まれてよかった
大阪は焼け野原だったらしいし
YOUTUBEで見ても怖い。
うちは家も無くなり、田舎に逃げたり苦労したっての祖母に聞いたなぁ。
祖父は戦後数年で亡くなり、祖父の弟は戦死
今は一応平和なんで平和ボケしちゃいそうですが、戦争になるとヤバイよねぇ
自衛隊で戦争したくて行ってる人少ないと思うし。
俺のじいちゃんはシベリアへ連れて行かれたらしい~生きて帰ってきてる。
じいちゃんの弟は特攻で亡くなってる。
なので、いつか鹿児島知覧に行きたいのだ!
じいちゃんの弟の名前があるらしいのだ。
まあ~戦争したい人なんていないだろうけどね!