goo blog サービス終了のお知らせ 

YASU blog

やっさんの平凡な日々・・・気まぐれ更新!

サントリー山崎蒸留所

2013年09月16日 | おでかけ

雨の中・・・

吟醸バー石橋のお仲間と行ってきました。

入口はいったところです。

いろいろな資料の展示があります。

スポットライトに輝くものは・・・

日本第一号のウイスキー!

後ろの文言がカッコイイ~

これ、今でも言えるんちゃうん(笑)

こちらは、トリス

ここ綺麗やったな~

壁一面に原酒?が入ったボトルが並んでます・・・

やっぱり一眼持って行けばよかったなぁ~

 

仕込み釜~

発酵室~

蒸留室

左の釜で一回目

右の釜で二回目の蒸留するらしい~

蒸留釜!

一昨日の新聞やったかな~新釜4基設置って記事があったんやけど、また別のところにあるんかな・・・

蒸留して出来たてのウイスキーは無色透明でした~

でも、めちゃ甘い香りがします (プルーンのような香り・・・)

かなり量減るんやなぁ

40年とかやったらなくなるやん(笑)

樽にも色々あるけれど~~

こちらが、No.0001

最初の樽!

ここから日本のウイスキーが始まったのだ!

 

工場見学が終了すると

お待ちかね~試飲 ♪ 

香りが逃げないように蓋されてます(^^)

手前から、角  山崎12年  山崎  白州

ハイボールの美味しい飲み方、作り方を教えてもらい飲み比べ~

しかし、山崎のハイボールはもったいない気がしますなぁ

ハイボールは角が合う!

山崎12年はストレートで香りと味を楽しみました♪

舌の上に味と香りがいつまでも残ってて余韻を楽しむってこういうことなのね~って思いました。

ガブガブ飲んでばかりじゃ勿体ないですね(笑)

Tシャツのお土産をいただき~

ミニチュアボトル買ってしまった・・・

また収集癖が(^^;

こちらもお土産で買って~

帰りはみんなで高槻にあるタイ料理を食べて飲んで(笑)終了~

 

このあと茨木で少し飲んで帰ったのだが・・・

エグイ雨でびしょ濡れになってしまった!

台風の時は、早く帰らないとアカンな(笑)

 

今回企画してくれたCocoroさん、ありがとうございました!

そして、ご一緒させていただいた吟醸バー石橋のみなさんもありがとうございました。

またよろしくです!

 

 

 

 

 

 


兵庫県宍粟市福知渓谷

2013年09月15日 | おでかけ

今年のお盆にお墓参りが行けてなく、そろそろ行かねばと実行!

しかし、出発してしばらくすると・・・中国自動車道が大渋滞!!!

あ~3連休の初日だったなぁ

日時設定の失敗(^^;

いつもの倍の時間かかり到着しました・・・しんどっ

お墓参りを済ませて、福知渓谷にあるお店に昼飯を食べに行き、窓越しに見える景色がいい~♪

光に照らされ葉がキラキラ光って綺麗っす!

その下には・・・

綺麗な水~♪

お店を出て川原に下りてみた!

上の橋、揺れてちょい怖かった(笑)

しかし、綺麗で冷たく気持ちいい川の水♪

飛びこんでみたい気持ちでいっぱい

気持ちいいやろな~♪

ここは、キャンプ場もあるのでいい場所で、夏にはたくさんの人で賑あってたのだが・・・

数年前の台風で川が氾濫し甚大な被害が出て、現在復興中~

早く復旧してほしいです。

お近くの観光マップ~

我がお名前のお店もありますね~

ここわたくしのルーツです(^^:

 

そして、ここからマップの左上にある、家原遺跡公園に行ってみることに

昔の方のお家が再現されていました!

苔に覆われ、かなり朽ちてました(^^;

カビ?

じ~っと見てると気持ち悪い・・・

体が痒くなってきそう~

16時までとなってたのに、既に16時過ぎてたので、適当にパシャパシャ撮って退散。

こちらは駐車場にあったトイレ

このあと、公園内にある まほろばの湯 って温泉に入って帰ってきました。

 

実りの秋♪

もう秋なんですね~

紅葉が楽しみ

 

ってまだ暑いんですが・・・(^^;

 

 

 

 

 

 


酒蔵Barえん

2013年09月08日 | おでかけ

蒼空というお酒をつくってる藤岡酒造さんにあるBar。

蒼空を堪能出来ます。

座敷とカウンターがあります。

俺は、座敷で座れないので・・・

 

カウンターでいただきました!

こちらは使ってるお米。

今回飲んだのは、特別純米雄町無濾過生原酒 と 純米大吟醸酒 山田錦

どちらも美味しかったぁ

好みは山田錦の方かな~

最後に凍結酒を飲んだ?食べた?ら・・・ちょっと酔った!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


嵐電乗って嵐山

2013年09月01日 | おでかけ

阪急で大宮まで行って・・・

そこで乗換~

嵐電って、初めて乗ったんやけどいいね。

今回乗ったこの車両がいい♪

他の車両のデザインはイマイチ(笑)

そして嵐山駅に到着すると・・・

今の時期だけなのかな?

綺麗なポールがいっぱい立っていた!

夜になるとライトアップするんやろな~

この駅には、足湯とかもあるらしいです。

他にもスイーツやお土産のお店があって楽しく、いい雰囲気の駅で気に入ってしまった。

俺は、いつもならソフトクリームとか食うのだが、あまりの暑さで・・・

一番搾りフローズン生にした(笑)

いや~気持ちいい♪

ぷは~!(^O^)  復活! 

駅を出て、世界文化遺産!天龍寺へ GO!

この松の水面ギリギリなのは計算されたものなのか!?

もう少し写り込みがあればよかったかも(^^;

この時、一般客が入れない廊下で坊主が一眼で写真撮ってた!

HPやブログにでも載せるのかな?(笑)

ってか、俺もそこに入れてくれ~~~

やっぱりコイン・・・・(笑)

天龍寺を出て、竹林を歩く

疲れたから、俺もこれ乗せて欲しい・・・

いや、オッサン一人乗ってるのはキモイな(笑)

頑張って歩いて戻った!

なんか可愛いっすねぇ。

このあと渡月橋あたりまで行って、ジェラート食った! やっぱり食った(笑)

抹茶ジェラート!(これはスマホで撮った)

暑さで買ったとたんにダラダラと溶けて・・・最悪な状態になった(^^;

手洗わないとカメラ触れない(笑)

駅に戻ると

やっぱりライトアップしてた!

もっと暗くなると綺麗だろうなぁ~

でも、本日は終了!

 

帰りに餃子とビールの晩飯食って帰った!

 

 

 

 

 

 


大阪くらしの今昔館

2013年08月22日 | おでかけ

天六にこんなのあったんや!

昔の町並みを再現されてます。

夏祭りの大通りらしい。

入館した時は、夜モードでしたが・・・

しばらくすると明るくなり、朝になりまた夜になるようです。

昔の風景なんだか癒される・・・

なんでやろ(笑)

中は涼しかったので、暑さから回避ちょうどよかった(^^)