goo blog サービス終了のお知らせ 

YASU blog

やっさんの平凡な日々・・・気まぐれ更新!

壽酒造 蔵開き

2014年09月14日 | おでかけ

高槻市富田町にある壽酒造さんの蔵開きに行ってきました。

こんなに人が多いとは・・・

みんな好きなのね~(笑)

 

蔵開きってか、ビール祭りって感じでした(^^;

 

もちろん日本酒も飲んできましたよ♪

 

屋台もいろいろ出てました。

金券買って、飲み物・食べ物は金券で購入♪

 

 

 

おじちゃんもおねえちゃんも暑い中頑張ってます!

 

どんどん人が来て・・・・

テーブルが無いのでコップを持ってぶらぶら~

 

こんなライブもやってました♪

 

ビール工場見学も出来ます!

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がり♪

 

なぜか野菜も売ってた!

 

 

みんなビールばかり飲んでいるようで、ビールを前面に出した蔵開きでした!

しかし、凄く多くの人が来ていてビックリしました。

飲んで食べてちょい酔って(笑)座って休むところがないので、二時間くらいで退散いたしました(^^;

 

杉玉は撮ってきました(笑)

 


Googe+ 3 Year Anniversary Photowalk - Kansai

2014年07月06日 | おでかけ

Googe+ 3 Year Anniversary Photowalk - Kansaiに参加させていただきました。

京都の八坂神社をスタートし、知恩院~高台寺~建仁寺へ

 

 

 

 

 

 

 

これ・・・・センター外しとうやん

 

 

同じ構図ばかり・・・(笑)

 

あ~わらびもち~♪

食いたったなぁ(^^;

 

 

 

 

続く・・・続く・・・同じ構図(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてこういうイベントに参加させてもらったのだが、なかなか皆さんと話せなくて・・・

いつもの自分じゃなく・・・

もっと積極的に話に行けばよかったなぁ~と反省(^^;

次回はもっと積極的に!

そして、もっと写真のこと教えてもらいたい。


鶴見緑地公園

2014年05月18日 | おでかけ

 

風車の風景~

真っ赤なサルビア!(書いてあった)

 

 

 

バラ園にも満開のバラ

いろんなバラがあるんだね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗だが。。。

美しいバラには。。。

 

 

棘がある!

 

 

 

 

 

 

 

 

世界平和の鐘

 

 

日本の裏側・・・

 

 

子供がびしょびしょになって噴水で遊んでました~

 

 

今日も暑かった~~~

ソフトクリーム買おうと思って売店に行くと・・・めちゃ行列(--)マジかぁ

ソフトクリームは諦めました(笑)

 


闘竜灘~日岡山公園

2014年05月17日 | おでかけ

実家に帰るついでに

加古川の中流域にある闘龍灘へ

 

この辺りだけ岩底になっており、それまで穏やかな流れから激流に変化!

 

 

そして、また穏やかな川に戻る。。。

 

 

「掘割水路は、加古川流域でも特に景勝地として名高く、また、舟運の最大の難所でもあった闘龍灘を明治6年(1873)に開削して造られた水路です。

文禄3年(1594)、生駒玄蕃が加古川舟運を思いたち、阿江与助たちに開削工事を命じたことから加古川の舟運は始まったといわれますが、闘龍灘が横たわるために舟運は上流(滝野以北=田高川)と下流(滝野以南=滝野川)に二分されました。つまり、高瀬舟に満載され丹波地域などから瀬戸内海へ向かう米は、闘龍灘の手前でいったん陸揚げされて下流へ運ばれ、再び舟に積み込まれていました。また木材の筏は闘龍灘の手前で解体し、一本ずつ滝壷に落とし下の座の浜で筏を組み直して高砂へ下したといいます。
加古川舟運開発から278年後の明治5年(1872)、多可郡石原村の村上清次郎らが、闘龍灘の岩盤掘削を新政府に願い出、翌6年1月から開始されましたた。その年末に完成しました。堀割は長さ180m、幅8m、深さ4mです。作業は上流の野村滝と津万滝の継続施工で、工事はフランスの技師ムーセが担当、ダイナマイトを使用した短期間工法でした。」   国土交通省説明文。

 

 

ダイナマイトで爆破したんや~!

 

 

ここ来るのは、今回初めてでした!

 

次に向かったのが

日岡山公園

まずは、市民の森・・・・

 

 

 

 

う~ん~

何も無かった(笑)

 

場所を変えて、日岡山公園のメインストリートへ

 

 

 

 

公園入り口の花壇には色とりどりの花♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、日岡陵へ

 

 

 

 

この日岡陵も初めての来ました。

日岡山公園には、他にもいくつかの古墳があります。

加古川には他にも古墳が残っており、実家の近くにも石室が残ってる古墳があるようだが

まだ行ったことがない!

ほとんど藪の中にあるので、まむしが怖いのだ!(^^;

 


大阪北港ヨットハーバー

2014年05月11日 | おでかけ

家にずっといてもイライラしてくるので・・・

おでかけ(^^;

前からちょっと気になってたヨットハーバーへ

家族連れがいっぱい!

公園でシートを敷いて遊んでいました!

その中をカメラぶら下げ、ぶらぶらと(^^;

こっちは入ったらダメだったのかな?(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは、夕陽を撮りに来るのがいいなぁ♪

今度、来てみよう♪