珠洲を周り込み、能登の辺りで、お祭りに遭遇~!
各町内様々に飾りつけられた山車に派手な着物を羽織り化粧回しを
着けた村人達。
通称軍艦島の前でパチリ!
私は、20代の頃、日本中をセールスしながら周った経験が有り
その時、能登半島は、夏冬、一回づつもう一度来たいと思っていました。
今回、妻と夏(雪の無い)能登を旅出来てひとつは達成しました!
今度は厳冬の能登を旅したいな~。
日本海に行くと言う事で、しっかり釣り道具を積んで行ったのですが、
海沿いに餌やが無い!
全然無い! 全く無い! これは、伝統漁法のボラ見台と言うらしい・・・。
途中、魚釣り桟橋なる看板を見つけ立ち寄るも、人気無し・・・。
看板には、コマセ釣り禁止の文字・・・。
釣れないのかな~?
釣れれば平日だって人は居るよな~、 それが、釣り師と言うもの・・・。
まあ、今回釣りは諦めて先に進む、
能登島に渡って、今晩の宿は~、
能登島にP泊箇所は幾つか有ったけど、どこも平日のP、
それも、シルバーウイーク前のそこは暗く成ったら寂しそうなので
七尾に移動!
芝生が綺麗で良い感じでしたが、
トイレの横に切り離した、トレーラーハウス・・・。
夜が更け、翌朝に成ってもヘッド部は戻りませんでした・・・・。
捨てて有る様な感じじゃあ無かったんだけど・・・
気に成る・・・・。
それと、トイレの電気を盗んで炊飯器・・・・・。(爆!?)
あれは、誰なんだ? 朝には無くなってたから尚不思議だ・・・・。
道の駅滑川・・・、 眺望も良く良い場所なんだけど、なんと休み!
道の駅に休日なんてあるんですね~。
そろそろ、食事にしたかったのに~、
親不知、子不知・・・
意味有りげな? 由緒有る地でパチリ。
『道の駅、うみてらす名立』
今日は、ここでP泊決定!
温泉良し、食事良しで言うこと無し!
今まで立ち寄った道の駅で、ここは最高ですね~
なんと、沼津で1200円はしそうなお寿司が600円!
それが、入浴していて閉店5時近くに成ると、半額ですよ~
ここは、もう一度行ってもいいですね~
私たちは今回は、贅沢に2Fのレストランで食事!
こんなんで、かんぱ~い!
で、明日は海を離れて内陸に~
お久しぶりです!
茨城の
イシモチは今年はどうかな~
鹿島灘~九十九里の荒々しい海が懐かしいです。
また、TEL確認取って良かったです、
せっかく青森まで行って、フェリーに乗れづ足止めじゃあね~、
助かりました!
いつか行きたい北海道は、きちんと計画をたてて挑みたいと思います!
・・・いつに成ることやら・・・
やすさんもわこさんも元気そうでなによりです。
楽しい旅行になったみたいですね。
だけど釣り師やすさんにとっては釣り出来なかったとは残念でしたね。
日本海側は餌屋さんは海沿い少ないんだよね。
意外と街中の方が見つかりやすいよ。
まぁ釣りは次回ということで
ほんとあのまますぐに激走していなくてよかったです。それにしても北の大地に早く橋が架かって欲しいですね!。