goo blog サービス終了のお知らせ 

【季節の花写真】

地元近郊で撮り歩いた花写真。
カテゴリーの花の名で、花探しも可能です。
随時・更新もしていきます。

「ナツツバキ」

2025年07月19日 | 【 花写真 】

【夏椿】

別名・「沙羅の木」(シャラノキ)

<ツバキ科>

落葉高木

6~7月頃

近所のフェンス脇


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハナツクバネウツギ」

2025年07月19日 | 【 花写真 】

【花衝羽根空木】

別名・「アベリア」

<スイカズラ科>

半常緑低木

6~10月頃

自宅の庭

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クチナシ」

2025年07月19日 | 【 花写真 】

【梔】

<アカネ科>

常緑低木

6~7月頃

近所の公園

 

八重咲きのクチナシ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コムラサキ」

2025年07月19日 | 【 花写真 】

【小紫】

別名・「小式部」

<クマツヅラ科>

落葉低木

7~8月頃

我が家の庭

里山などで見る<紫式部>と同じ花で「密」に咲くのが特徴

秋にはびっしりとたくさんの<実>になります

園芸店などではこの花木を<紫式部>として売っている事が有る


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ムラサキシキブ」

2025年07月19日 | 【 花写真 】

【紫式部】

<クマツヅラ科>

落葉低木

6~7月頃

里山周辺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベロニカ」

2025年07月18日 | 【 花写真 】

【べろにか】

「瑠璃虎の尾」の園芸種

<ゴマノハグサ科>

多年草

7~8月頃

自宅の庭


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シロバナタツナミソウ」

2025年07月18日 | 【 花写真 】

【白花立浪草】

<シソ科>

多年草

5~6

7月頃

近所にて


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タツナミソウ」

2025年07月18日 | 【 花写真 】

【立浪草】

<シソ科>

多年草

6~7月頃

里山周辺



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニガナ」

2025年07月18日 | 【 花写真 】

【苦菜】

<キク科>

多年草

5~7月頃

里山道脇

舌状花はふつう5弁か6弁ですが

7~11弁のものは<ハナニガナ(花苦菜)>と呼ばれます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ササユリ」

2025年07月18日 | 【 花写真 】

【笹百合】

<ユリ科>

多年草

6~7月頃

里山の民家脇


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オオカモメヅル」

2025年07月18日 | 【 花写真 】

【大鴎蔓】

<ガガイモ科>

多年草

7~8月頃

里山周辺にて


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒメヒオウギズイセン」

2025年07月17日 | 【 花写真 】

【姫檜扇水仙】

別名・「モントブレチア」

<アヤメ科>

多年草

6~8月頃

道路脇の植え込み

こんな色の花もありました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホザキシモツケ」

2025年07月17日 | 【 花写真 】

【穂咲き下野】

<バラ科>

落葉低木

7~8月頃

植物園にて

雄しべがよく目立つ花です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タイマツバナ」

2025年07月17日 | 【 花写真 】

【松明花】

別名「モナルダ・ディディマ」

<シソ科>

多年草

6~8月頃

植物園にて


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クロヅル」

2025年07月17日 | 【 花写真 】

【黒蔓】

<ニシキギ科>

落葉木

7~8月頃

里山林縁


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする