それゆけ!八洲人 in 沖縄ヽ(´ー`)ノ

沖縄県にある八洲学園大学国際高等学校(広域通信制高校)の教職員がリレーでおもしろ☆おかしく日々の八洲を紹介します!

中成さんのお土産

2008年06月30日 | 松本美代子(事務課)
今日は久しぶり、職員室がにぎやか。
先週の職員室はすご~く静かでした。

何故かな?

なんと、大阪、和歌山、奈良に行ってきたようです。
そのお土産をいただきました。

珍しいお米のほかに、みかんの囁き、合掌焼きなど。

ご馳走様です。

お土産を食べて3日からのスクーリングがんばらなくっちゃね。

7月スクーリングはマリンスポーツの9泊と7泊。
太陽の下に30分も居たらもう大変よ!
日焼けしないように気をつけましょうね。





沖縄♪!?

2008年06月24日 | 横田裕美(保健体育科)
【沖縄を思い浮べて♪!?】

 沖縄といったら何???
皆さんの頭の中には何が浮かんだかな?

 沖縄の気候は現在蒸し蒸し陽気進行形!!
いやっでも青空も見え始める今日この頃♪
私の思い浮かぶ沖縄は
①パイナップル
②沖縄そば
③てびち
・・・・・・・やはり食べ物にはかなわないのです。

 沖縄スクーリングが始まったら、みなさんの沖縄で思い浮かべる
ベスト3を教えて下さいね

慰霊の日

2008年06月23日 | 島袋友美(商業・情報科)
今日は慰霊の日。みなさん慰霊の日の意味をご存知ですか?

最高司令官の自決した6月23日をもって、日本軍の組織的戦闘が終結した節目としてとらえ、「沖縄・慰霊の日」が制定されました。この6月23日の慰霊の日は、沖縄戦の戦没者の霊を慰めて平和を祈る日として、本土復帰前(米国統治下時)は休日と定め、各行政機関や学校、企業に定着していましたが、1972年の本土復帰以降は日本国の法律が適用となり、慰霊の日は休日としての法的根拠がなくなってしまいました。

しかし、1991年に地方自治法が改正され、沖縄県では、沖縄戦が年ごとに忘れ去られていることの反省と、世界の恒久平和への希求、戦没者の霊を慰めることを目的として、慰霊の日を休日と定める県条例が制定されました。これにより、沖縄県庁、市町村役場、公立の小・中学校、高校などは公休日となっています。

沖縄から世界へ「命どう宝」(ぬちどうたから)を。

沖縄は日本で唯一地上戦が行われた場所。沖縄本島は米軍の上陸によって南北に分断されてしまいました。

もっと沖縄のことが知りたい!感じたいと思った、底のあなた (´∀`)9
9月の修学旅行スクーリングに参加して、沖縄で起こったこと、真実をぜひ聞いてください。たくさんの参加お待ちしています。

引用:http://www.okiinfo.com/tokusyu/tokusyu040.html




教員だって・・・

2008年06月19日 | 玉城健一(国語・書道科)
6月スクーリングのテーマは、
「八洲's ブートキャンプ2008梅雨」でした

毎晩、運動運動運動・・・

写真はダイエットの為に毎日頑張った
地歴科:與那嶺優香先生と情報科:島袋友美先生です

二人は私の同級生です

この2年で・・・

7月スクーリングもいっしょにがんばりましょう

求む「実験スクーリング」の企画

2008年06月17日 | 鈴木啓之(理科)
11月スクーリングを「実験スクーリング」と銘打って特別活動でさまざまな実験観察にチャレンジする企画を練っています。

その一環として(光に向かって集まる性質を調べるため)シーモンキー(ブラインシュリンプ)を卵から育て始め、現在は2代目がどんどん生まれてくるようになりました。・・・・が、この企画はボツになる公算が大きくなりました。どうしよう、ウジャウジャいる(物干しを占領する)シーモンキー。

また、紫キャベツのしぼり汁を使って、お酢やジュースなどの酸性アルカリ性を調べる実験の企画もボツになる公算が大きくなりました。悔しいので実験法を「学校通信:ゆんたく」に投稿しました。採用されるかしらん。

食いしん坊の私としては、〔家庭総合の教科書にも載っている〕小麦粉の「強力粉」「薄力粉」、米粉の「上新粉」の性質(と食感)の違いを調べる実験を暖めているのですが、(これも、予備実験との名目で先週今週と、おうちでパン作りに勤しんでいます。)採用されるかしらん?

そこで、読者のみなさんに募りたいのですが
スクーリングでやってみたい実験(理科に限らず、情報・家庭科・地理BもOK)があったら、鈴木までお知らせください。

例)ペットボトルロケット(「理科総合A」作用反作用の実験ということで。)
例)化石採集
例)「ふくらし粉」と「イースト菌」の働き比べ、納豆パワー・・・・

梅雨?

2008年06月16日 | 岩井貴生(広報)
 この数日間、横浜は梅雨真っ只中なのに皐月(さつき)晴れです。ちなみ5月の良い天気の日を「さつきばれ」と言うのではなく、梅雨の合間(陰暦の5月は新暦の6月)に晴れる日を「皐月晴」と言うのは皆さんご存知の通り。
 では雨がたくさん降る「6月」を「水の無ない月」(水無月:みなづき)と何故言うのでしょう?
 これには幾つか説があるそうです。早速、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で調べてみました。

①梅雨が明けて水が涸れてなくなる月である。
②田植が終わって田んぼに水を張る必要のある月「水張月(みづはりづき)」「水月(みなづき)」である。
③田植という大仕事を仕終えた月「皆仕尽(みなしつき)」である。
④水無月の「無」は「の」という意味の連体助詞「な」であり「水の月」である。
⑤梅雨時の新暦6月の異称として用いられるようになってからは、「梅雨で天の水がなくなる月」「田植で水が必要になる月」だから。

 こうしてみてみると、どの説を採っても日本の暦は常に人間の生活パターンに密着していることがわかります。
 さて、夏はもうそこまで、来ています。皆、夏バテに気をつけて充実ある毎日を過ごしてくださいね。それでは、また

新旧学校長のご紹介。

2008年06月15日 | 中村成希(教頭)
こんにちは。本日のAM8:30に6月スクーリングに参加していました生徒さんは帰宅しました。お疲れ様でした。次回の7月スクーリングのテーマは、「マリンスポーツ」です。参加予定の方は、楽しみに待っていて下さい。

八洲学園大学国際高等学校では、2008年度、学校長が変わりました。右側が3代目校長:和田公人先生、左側が4代目校長:中田雅敏先生です。今後、和田先生は学校法人八洲学園の理事長職に専念され、中田先生は八洲学園大学の教授職との兼務という形になります。どうぞ、よろしくお願い致します。

6月スクーリング6日目 朝の連絡事項

2008年06月14日 | 中村智子(保健体育科)
6月スクーリング参加の皆さんは疲れがたまって来た頃かと思いますが泣いても笑っても今日が最終日です!あと1日、悔いが残らないように充実した1日を過ごしましょう

本日の連絡事項は以下のとおりです。

*5-6限 試験があります。持ち物(生徒証明書・バーコードシール・筆記用具・時計)

*7-8限合同体育
  9-10限特別活動 : 体育αジュゴン、体育βクジラ、体育γイルカ集合(名桜大学へ行きます)。
               名桜大学構内では喫煙不可。
               運動できる服装で参加すること。
               今日は名桜大学ではオープンキャンパスが行われていて、他校の生徒もいます。

*11-12限 特別活動:食堂集合(修了式)
               通常通りブートキャンプも行いますので、運動できる服装で参加すること。