歯が痛い

日々の出来事に対する感想

超高速取引の規制

2009-08-11 | マネー
米国で、機関投資家が使う「超高速取引の規制」が議論されているようだ。
何でも「フラッシュオーダー」というもので、取引所に手数料を支払えば、個人投資家に比べて一瞬早く板(売買注文)が見れるらしい。
・・・・ うーん。 これのどこが問題なのかわからない???。
いくら板が早く見れても、向かう玉がないと話にならない。
本当に公平性を保ちたいのであれば、以下のようにするしかない。

市場集中の原則にする。
店頭取引はどんな種類でも全て禁止。
金融機関同士の電話は、全て電話局に特殊装置を設けて録音しSECが管理。

これで公平性が保てるが、おそらく一時的に流動性が落ち込み、相場は暴落すると思う。安定後は、金融機関の運用が著しく落ち込みパフォーマンスが低下する。
早い話、ズル出来なくなると金融機関は立ちゆかなくなる。

blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。