みなさんの毎日が少しでも
穏やかでありますように。。。
近所のカルガモちゃんたち、小さな川にたくさんいた。
数えたら20羽もいたわ。
時々ヒナがいたりするもんね、
みんな家族なんだろうなぁ
たまにケンカもするけど。
カルガモ親子の可愛さといったら。。。
たまりませんわ(思い出して打ち震える)
こちらは多摩川サイクリングの時に通りがかった宝来公園
輝くような深い緑が美しいマガモのオスもステキですが
メスのキュートさに身もだえました
私の写メではその良さがうまく伝わらず残念
メスの羽の内側にキレイな緑が隠れてて、
なんて奥ゆかしいのかしら、、、と思った(笑)
池から梅林に向かって小高い丘を登ってたら、
(この時は梅はまだ咲いてなかった。2月1日)
影のそばにいるのは、、、
カモちゃん、こんな上まで登ってくるんだねぇ~
必死に地面を突っついてる
野性味あふれるカモの姿に興奮の私たちでした
矢上川から鶴見川へのコース、アゲイン(笑)
ということで画像は少なめですが、
ほっこり風景
頭上にゆりかもめちゃんが飛んできて。。。
絵になるぅ~
写真に撮れなかったけど、鵜みたいな鳥ちゃんもいました。
首の長いペンギンみたいな、ペリカンみたいなのが
水面の木に縦にとまってて可愛かった
ちょっと面白い自販機。新鮮なたばこ(笑)
どうしてこうなったかは想像がつくけど。。。
は、向かい風がきつかった~~
方向を変えても追い風にならない不思議。。。
河津桜がキレイ
サギちゃんが。。。
強風の中じっとうずくまるサギちゃん
西日に輝くサギちゃん
大トリはアオサギちゃん。ずんぐりと大きかった
この日はサギちゃん祭りでした(笑)
連日ニュースで報道されていますが、
コロナウイルスの影響が広がっていますね。
イベントの中止や突然の休校などに心痛める方々が多いと存じます。
私自身は日頃から免疫を高める習慣をしているので、
そんなに心配はないのですが、高齢で持病ありの母がいるので
間接的にウイルスを持ち込まないように心掛けています。
閉じこもりがちな人が多いと思うので
ちょっと気持ちの晴れるようなブログを書きたいと思います。
良かったら楽しんでください
時々、甥っ子まちゃとサイクリングに出かけるんだけど、
昨年の秋に初めて鶴見川沿いを走ってから
その素晴らしさを知りました
鶴見川の支流の矢上川。
小旅行に来たような、自然いっぱいの
開けた景色にすでにテンション
可愛いカモメちゃんが
キレイに整列
看板が。。。
この子たちがゆりかもめちゃんだったんですね
なるほど、ここは色んな生き物が生息しているんですね~
矢上川から鶴見川へ合流すると、
雄大な景色に清々しい気持ちになる