goo blog サービス終了のお知らせ 

Tamatama タマホームで建てました!!

2011年3月契約、9月吉日新築完成までの経過と、その後の記録です。  
\(^o^)/

最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
駐車場きれいですね! (ちこ)
2011-11-10 16:57:01
毎度、すみませんが・・ちょっと、お聞きしたい事があります!
外壁が届いて、今日から業者の方が取り付け作業をしていますが、擦り傷みたいなのが何箇所かあって、気になります
色は、オフホワイトでヨコシマのデコボコが付いている感じの壁ですが・・傷のところが、表面の塗装が剥がれて銀色が見えていますっ
業者の人は、知ってての事なのか・・
恐い顔でやっている人なので、直接は聞けない為、現場監督さんに、一応話しておきました。
窓の周りのギザギザは、多分、後でパテか何かで修整できるのかなぁと思いますが・・
トン吉さん宅は、外壁は大丈夫でしたかぁ
返信する
こんばんは (トン)
2011-11-10 22:31:02
外壁の傷ですか??気になりますね。。煽るつもりは毛頭ありませんが、目立つ擦り傷なら交換でしょうね。。わが家は外壁は特に気になる傷はありませんでした。。交換等が必要ならチコさんが直接言うのでなく家族に相談して、話し合いには現場監督のみでなく、工務責任者、営業さんにも当然混じってもらうべきですよ。。わが家は排水パイプの件も現場の業者に都合の良い方向へ施工しそうに動いていたのをストップかけ、信頼している営業さんにも相談して、現場担当の工務さんだけでなく配管工や電気屋さん全てのかたの知恵をだして貰い改善してもらいました。この件は何度も電話して対応を促しました。。
今だから言えますが今回のシャッターの件も現場の工務さんだけでは改修できなかったようで、信頼している営業さんに訴えて初めて改善へ動きました。。現場では出来るだけ何事もなかった対応がされるようです。。当然責任を問われますし、施主は納得できなければはっきりというべきだと私は考えています。。これはある業者の方からの意見ですが施主が納得しないならはっきりと言うべきです。今からこの先ずーっと住むのだから、文句言えば絶対施主が勝ちますからと。。生意気ですがこれがわが家の考えです。。すぐに交換しなさい・・です。。
返信する
追伸 (トン)
2011-11-10 22:37:54
参考ですが、わが家は構造合板の釘打ちについても何度か指摘しました。。
釘の数も全て数えて図面作成して業者に手渡し、釘打ちの不備箇所をマーカーでチェックして、釘打ちが端に寄りすぎなどは再度修正していただきました。。
だから満足です。。
返信する
Unknown (トン)
2011-11-10 22:51:05
施主「こんな傷物の外壁なんていらない・・こんなんじゃあ納得できません」
業者「申し訳ありません」
施主「じゃあ交換してください」ってかな??わが家では
返信する
尊敬します! (ちこ)
2011-11-11 09:14:04
トン吉さん、さずがですね!それくらいしないと・・納得できる家は建たないですよねぇ・・・

家が完成するまでには、沢山の業者さん等が入るわけですから、どこで手抜きをされても、素人じゃわからないことも多々ありますよねぇ~

信頼関係ですね!

家のタマの営業所の営業担当は、もうあきらめました。いい加減マンです
その場しのぎで、コロコロと話がどこへ行ったか?変化してしまいます
でも、御用聞きの役目は果たすので、メールで図面や見積もりを送受信したりしています。

大工さんは、大当りでした
忙しいのか殆んど一人で全部こなしています。棟梁です。とても話易くて、親切です。土日も夜9時までトントンやってます!!

現場監督さんが忙しいけど、本当に総監しているので、必ず疑問があると詳しく説明にをしに来てくれて納得は出来るので頼りにはしています。

あーでも、この前もインターホンの位置を確認してくれる筈が先に電気屋さんに穴を開けられてしまって、間に合った?けど間違った穴はふさがないのぉ~?防水シートで隠れてればOKですか
って、こともありました

棟梁さんは、そんなうるさい私を気に掛けてくれて、何かあると、『これでいいですか?』なんてやる前に確認をしてくれます。

タマスタッフ、各業者さん・・当り外れがあるようですね
返信する
Unknown (トン)
2011-11-11 16:44:00
良い家が建ちますようお祈りします。
築後、経過年数による不具合も重要ですから、まだまだ見守ります。。
今のところ最高(^.^)
返信する
ありがとうございました! (ちこ)
2011-11-14 11:27:31
外壁の傷の件・・は、一番酷いところは直ぐに外したようです土曜日に職人さん3人で来て、ペタペタと気になる傷はペンキで塗装して一分くらいで帰ったそうです。(家の7歳の息子の証言では)
でも、やっぱり気になるのが・・
家の壁はニチハ㈱のマイクロガード仕様で、基材層、着色層、紫外線防止層、マイクロガード層の構造なので・・・ダメじゃないって思います。
土曜日は、大工さんからの裏情報で別件でサッシの色を間違えたお宅の修整作業が忙しかったらしく、ストップしていましたが、日曜日に半日来て、今度は傷も無く壁を張っていました。
同じ人だったので、ボードのカッティングをするカッターの刃を交換した?研磨した?のでしょうか?謎ですが・・・
まぁ、言っておいて良かったのだと思います

床のきしみ音は、住んでからもあることがあって、床下に入って修整できるって、棟梁も言っていました。
返信する
お早うございます (トン)
2011-11-15 07:07:42
そちらの周りにも、たくさん?タマホームが建っているんですね、こちら西日本でもタマホームを見かけます。やはり良いからでしょうね・・質と費用。
やはり結構間違えとかあるんですね、良い家を建てるには施主も勉強が必要でしょうね・・
台所の床のきしみは今のところは収まりました、重い荷物がたくさん載ったからかなって思いますが、少しなじんだのでしょうね。。
返信する
教えて下さい!! (ちこ)
2011-11-15 08:12:08
度々にすみませんがっ

ドアのことを聞いても良いですか

ドアの取っ手の位置ですが・・低くないですかぁ

新日軽ですが、標準仕様で位置も決っているのだと思いますが、今時は低めの設定なのでしょうか

トン吉さん宅は、どうですか
返信する
追加 (ちこ)
2011-11-15 08:16:56
玄関のドアです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。