goo blog サービス終了のお知らせ 

『山城屋』着物の仕立屋主人のブログ

葛飾柴又で“着物の仕立屋”をやってます
着物をお客様に喜んでもらえるように親切丁寧な仕事を心がけて頑張っていきます

取引業者の会に行ってきました

2019-06-21 10:26:30 | 会社紹介

取引先の業者の会に行ってきました

今年は10月に増税もあり消費税がいよいよ10%に上がります

最近は我々も職人の年齢層も上がってきて仕立が出来ないところも増えてきています

この増税を機に辞めてしまう仕立屋さんや刺繍屋、上絵屋、洗い

今まで不景気もあって値段も押さえてやってきたツケと言いますか

各加工屋さん、糸、光熱費、運搬費、すべて値上げします

その中で我々もいよいよ立ち行かなくなってきているのが現状です

昨年はあるNCの業者の会に出席させてもらいましたが

ある人で「仕事はたくさんあります仕立屋さんは甘いです」なんて言っていた人がいましたが

正直バカだなって思いました(笑)低価格の仕事なんていくらでもあるよ

それで営業が上手いなんて勘違いもいい加減にしろって思いました

それであと何年この商売を続けられるのか着物が無くならないように出来るのか💦

低価格で競り込むことくらいバカでもできる

この先、何年も続けていく意思のある

取引先を探してやっていけるのかが問題で

職人を確保できるのかが大事なんだという事を我々も考えなければならない

最近では各取引先も紙媒体ではなくウェブ対応などもしているので

百貨店などもFacebook、Twitter、Instagramなども使って宣伝しているのを私も必ず見ています

なんだかんだ言いましたが我々は職人なんだから

最後は丁寧できれいな仕事を納める

手仕事なのに毎回同じ内容のきれいな製品づくり

あそこにお願いすれば必ず納まる

そんな仕立屋でいつまでもいられるようにするしかない

私はそう思っています


企画部会議

2019-06-20 12:14:22 | 和裁日記
昨日は東京和服裁縫協同組合の
企画部の会議でした
参加者は少なかったですが
今期の講習会についての話をしてきました

その中で
古尾谷支部長が
新宿正受院の針塚と胸像の跡を
撮影してきていただいたのを拝見して
さびしさを感じますが
また頑張ってもりあげなければという気持ちにもなりました

最後の新宿・正受院

2019-06-17 23:22:26 | 和裁日記

今日は早朝から仕事をして午後から新宿へ🚃

今日は東京和服裁縫協同組合で針供養をしてきた

新宿・正受院で

針塚と和裁無形文化財小見外次郎の胸像の撤去解体の供養をしました

子供の頃から泣きながら稚児行列などで参加した針供養だったので

さびしい気持ちで言葉がみつかりませんが

最後の日に参加することができて良い思い出となりました

 

 

 


今から休日です🍺

2019-06-16 13:57:35 | 日記

午前中、って言ってもお昼ギリギリになりましたが

日本橋まで納品に行ってきました🚘

これから休日です

普段はサッポロ黒ラベルが好みなんですが(痛風が心配ですが💦)

今日は宮里藍サントリーレディースOPの最終日です

これからTV観戦です

ちょっとペース早いですが💦

また来週

明日から頑張って仕事したいと思います

みなさんもよい週末を🍺