引越しのお知らせ。 2007-07-28 11:09:52 | なんでもかんでも 新しいブログに引っ越しました。 新しいブログは ↓ http://www.yamase21.com/blog/ です。 おいしい新潟のお米専門店HPは http://www.yamase21.com また遊びに来て下さい。 よろしくお願い致します。
田の十ですが・・・。 2007-07-06 17:03:01 | なんでもかんでも 下段の「炭火焼肉 田の十」ですが、 経営者が変わり、8月にリニューアルオープンするそうです。 皆さん、また食べに行ってください!
月岡温泉 「ホテルひさご荘」 2007-06-07 09:44:18 | なんでもかんでも 今日は、午後から「月岡温泉 ホテルひさご荘」さんにて 肥料関係の会議に出席します。 もちろんつきで・・・。 メインは会議ですよ。本当に・・・。 という事で、 「ホテルひさご荘」さんのご紹介です。 もちろん当店自慢の新潟コシヒカリが食べられます。 美味しい!と大評判です。 ア~ご飯だけではなく、料理も最高! 「出来合いを並べるだけ」というところが増えている中、 素晴らしい料理長のいるホテルです。 そうそう、デザートがまたイイ! 「館内割引クーポン」もありますので、ぜひご利用下さい。 ア!忘れてた。 若女将が見てると怒られるので・・・。 すっごく綺麗な若女将もいます! ちょっと怖いけど・・・。 ひさご荘さんのHPは 月岡温泉 ホテルひさご荘
炭火焼肉「田の十」 2007-06-05 10:16:17 | なんでもかんでも 今日は2000年オープンの炭火焼肉の店「田の十」のご紹介です。 オーナーは元・浦和レッズのディフェンダー田口よしのりさんです。 店長の斉藤ひでとさんも元レッズ選手です。 出没!アド街ック天国より。 焼肉はもちろん美味い! 注文してからお釜で炊くご飯・・・。 当店自慢の新潟コシヒカリ・お米マイスターによる新潟産100%のブレンド米。 美味しいはずです・・・。 お近くの方は、ぜひ行ってみて下さい。 さいたま市浦和区仲町1-8-12 TEL 048-824-2910 HPは炭火焼肉 田の十 感想は、 「ヒビキの日々記」よりどうぞ。
おにぎり屋さん「千米屋」 2007-06-04 15:35:02 | なんでもかんでも 今日は、今年オープンした「おにぎり屋さん」を紹介します。 当店自慢の新潟産コシヒカリ玄米・白米を使ったおにぎりです。 お近くの方はぜひお寄り下さい。 「玄米おにぎり」などなど美味しい「おにぎり」ですよ! ショーケースの中に無いものは、その場でにぎってくれるとか・・・。 おむすび千米屋(おむすびせんまいや) 住所 : 東京都中央区入船2-5-1 ・TEL : 03-5541-3991 食べてみた方の感想はこちら。 ついでにもう1つ。
久しぶりの投稿です。 2007-05-30 16:53:44 | なんでもかんでも いや~久しぶりにブログを開きました。 何を書けば良いかわからなくて・・・。 今日は、午前・午後と玄米の鑑定会でした。 午前中は、農政事務所主催の鑑定会です。 天気もよくお米が良く見えて100点でした。 昼からは、新潟県集荷組合主催の鑑定会。 こちらはひじょ~に難しく、等級を2問間違えてしまいました。 でも、下越地区ではトップの成績なので良しとしなくては・・・。 なんて、自慢して終わります。 7月には、新米検査本番前のテストがあります。 がんばらねば・・・。
予想はしていたが・・・。 2007-04-23 19:12:22 | なんでもかんでも 日曜日、研武会親善大会の応援に行ってきました。 研武会だけの大会なので、予想はしていましたが、 足の怪我がちょっと気になっていたのですが、 みごとに形・組手とも優勝! なんと、団体組手まで優勝しちゃいました! 私に内緒で、母親と形・組手両方優勝したらPSPを買ってもらう 約束をしていたようです。 母親はまさかと思っていたようですが、私はほぼ確信していたのに・・・。 終了後、早速買いに行ってきました・・・。 こんなんで良いんでしょうか?
日曜日 大会なのに・・・。 2007-04-19 09:10:25 | なんでもかんでも 日曜日が大会なのに、バカ息子が足に怪我・・・。 『もうすぐ大会だから気をつけろよ!』って言ってるのに! といっても子供だから無理か! 何とか秘密のクリームを塗って出場させますが、どうなる事やら・・・。
新潟米・笹団子プレゼント企画 2007-04-14 15:46:32 | なんでもかんでも 只今、『新潟コシヒカリ・笹団子・ちまき』の プレゼント企画を行っています。 笹団子は、 モーニング娘と新妻聖子さんで有名になりましたね。 よもぎの香りとほどよい甘さが 笹団子の美味しさを引き立てます。 『新潟コシヒカリ・笹団子・ちまき』を食べてみたい方は ふるってご応募下さい。 まだまだ応募数も少なくチャンスかも! 早速ご応募の方はこちらからどうぞ。