近江八幡 白雲館
明治10年に学校(八幡東学校)の校舎として建てられた。
擬洋風という珍しい建築様式で思わず描いてみたくなりました。
当時このようなハイカラな校舎で学べたとはなんと恵まれた
子供達だったことでしょう!
関連記事 近江 八幡堀 - YOSHIBO気まま風景スケッチ (goo.ne.jp)
滋賀・彦根城 - YOSHIBO気まま風景スケッチ (goo.ne.jp)
近江八幡 白雲館
明治10年に学校(八幡東学校)の校舎として建てられた。
擬洋風という珍しい建築様式で思わず描いてみたくなりました。
当時このようなハイカラな校舎で学べたとはなんと恵まれた
子供達だったことでしょう!
関連記事 近江 八幡堀 - YOSHIBO気まま風景スケッチ (goo.ne.jp)
滋賀・彦根城 - YOSHIBO気まま風景スケッチ (goo.ne.jp)
佐渡汽船・高速船「あいびす」
寺泊港に到着した佐渡島赤泊発の高速船「あいびす」
佐渡島の金山がユネスコの世界文化遺産に登録決定。
日本中、世界中の人達がこの島に観光に訪れることでしょう。
佐渡汽船の定期?航路は忙しくなりますね。
佐渡関連記事は夏の佐渡旅行④たらい船 - YOSHIBO気まま風景スケッチ (goo.ne.jp)