goo blog サービス終了のお知らせ 

イエメンプロジェクト8-19 最初のセメントが出る

2023-09-21 15:39:16 | 仕事関係

     最初のセメントが出る

 

1982年7月18日(日)

10時半よりSITE Regular meeting 。運転スケジュール、予備品、etc.打ち合わせ。

夕方よりミル運転開始。最初のセメントが出る。

夜、シェバホテルで夕食。久方ぶりのビール2杯とジンフィーズにてしたたかに酔う。

SANAA泊。

7月18日(月)

U氏、Y氏と各方面挨拶。

日商岩井 N所長、

日本大使館 鰐淵大使・・Transfer Technologyが主題。政情について聴取。今年で5年目になる今の大統領、安定しつつあり、さしあたり大きな変化はないだろうとの事。

CPO次官 F氏‥クリンカと昨日出来たばかりのセメントを差し上げる。

7月20日(火)

M氏らとラマダン明け休みに関しての休暇打ち合わせ。東京より大挙来現。合計5名。

今日は頭痛、風邪気味で一日不調。夜、風邪薬飲み、9時就寝。

イエメンプロジェクト8-20に続く

 

関連記事はこちらイエメンプロジェクト(1) セメントプラントの計画 - YOSHIBO気まま風景スケッチ (goo.ne.jp)

 

YOSHIBOの月命日にイエメンプロジェクト8-19を投稿しました。

 


埼玉深谷・旧大谷邸

2023-09-10 21:13:55 | 都内およびその近郊

 

    埼玉深谷・旧大谷藤豊邸

 

宿場町として栄えた歴史をもつ埼玉県・深谷。

市内には昔の面影を留める建造物が点在しています。

車で散策中にまたも和洋折衷のお洒落なお屋敷と遭遇。

ここ数日こそ秋の気配も感じますが、このスケッチを描いた

日付は8月11日と記されており、猛暑のさなかです。

道路の端っこに座り込んで良く描いたものと思います。

 

 

 

 

 


埼玉・深谷商業高校

2023-09-02 21:51:59 | 国内

    埼玉県立深谷商業高校

 

NHK大河ドラマですっかり知られるようになった渋沢栄一。

その渋沢栄一の出身地の深谷には心惹かれるスケッチの題材が多く

何枚も描いている。今回は深谷商業高校。

地元の有力者であった渋沢栄一などの努力により大正10年4月に開校。

広い敷地に建てられた校舎はルネサンス様式の洋と和の融合が見事です。

中も見学したかったが、次のスケッチへ急いで省略してしまった。

以前投稿

深谷 醸造元菊泉 - YOSHIBO気まま風景スケッチ (goo.ne.jp)

埼玉県深谷 酒屋の蔵と煙突 - YOSHIBO気まま風景スケッチ (goo.ne.jp)

赤レンガの深谷駅 - YOSHIBO気まま風景スケッチ (goo.ne.jp)