goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城・古河

2023-01-21 09:08:40 | 街角風景

            茨城・古河

 

友人の住んでいる古河という町を急に探訪したくなった。

YOSHIBOに頼んで50キロの距離を車で連れてきてもらう。

我が家は遅れていて、このころスマホもカーナビもなく

地図だけが頼りだった。

到着して当てもなく古河の町を車で散策すると町のそこかしこに

昔懐かしい風景が残っていることに気付く。

町角の建物の古めかしい佇まいがしみじみといい。

すっかり古河の町が好きになった。

後で調べてみると古河は小京都と呼ばれ、江戸時代日光街道の

宿場町として栄えたのだとか・・・。

========

YOSHIBOの月命日の今日、

8年前の古河の町角スケッチを投稿しました。

 

 


イエメンプロジェクト(8-12)東京宛TLX多し

2023-01-18 16:48:35 | 仕事関係

 

           東京宛TLX多し・勝どき橋

 

1982・6月27日(日)

10:00よりMOEI Officeで打ち合わせ。早朝作りしDraftをベースに話をする。Retention Moneyはどうにか我が社案にて進みそう。話題はExpatriate Staffの件に移る。KもMもOptimisticになっているのにいささか腹が立つ。4月のMeeting以来No Progress也。今度新しく来たRも懸命に我が社の非を攻める。この3人の相手では建設的な話し合いはあまり期待できない。終盤の雰囲気芳しからず。気の重いままAmranへの車に乗り込む。

6月28日(月)

昼、K氏 Siteを離れ、帰国の途へ。2年半の長いCivil工事の業務を終え、ご苦労さんと言いたい。一つの仕事を終え、帰る事感慨もひとしおであろう。もっとも幸せな時と言えようか。しかし仕事を終わった時もさることながら苦難の緊張に張り詰めた仕事に没頭している時が一番幸せなのかもしれない。とに角ご苦労様でした。こうして一人去り。Tさん、Nさんも帰国の途へ。迅速な処置に感謝この上なし。

6月29日(火)

いよいよ大詰めに近づいてきた。明日はCrusherのP.Test。一時帰国のOセメS氏F氏到着。土産のウイスキーで夕食。酔う。東京宛TLX多し。

(Yemenプロジェクト8-13に続く)イエメンプロジェクト(8-13)性能テスト - YOSHIBO気まま風景スケッチ (goo.ne.jp)


冬枯れの神田・万世橋付近

2023-01-04 15:45:19 | 都内およびその近郊

我が家では主不在の新しい年を迎えました。
本ブログはYOSHIBOの残した数々の風景スケッチ・・
がある限り更新を続けてまいります。
YOSHIBOの生きた証として・・・。
本年もよろしくお願いいたします。


        冬枯れの神田万世橋付近

お茶の水駅・聖橋口を下った駿河台下の小川町に
我々のかかりつけの歯医者さんがある。
いつものメンテナンスが終わって目指すのは神田万世橋。
大通りを秋葉原の方にしばらく歩くと明治期の繁栄を
思わせる赤煉瓦のアーチが見えてくる。
中央のビルは肉の万世です。
アーチをくぐると目の前にオープンデッキが広がる。
神田川を見渡せる絶景ポイントだ。
この景色はいずれまた。