こんにちは
いつも当館ブログをご覧くださいまして、ありがとうございます
今日12月11日はもう一つ、「百円玉記念日」とのこと
昭和32年、それまでは板垣退助氏が描かれた紙幣だったものが
初の銀貨の誕生となったそうです(ちなみに現在は白銅)
当時の絵柄は「鳳凰」と「旭日と桜花
」、大きさは現在と同じ
古いコインや紙幣には、重厚は重みというか威厳がありますね
じ~っと見入ってしまいます
さて、今日は紋付き羽織袴のお客様です
お背が高く肩幅も広いので、とてもよく似合ってらっしゃいます
黒紋付き、あっさりしていいですね
この方のお兄様も、以前にご利用があってのご来館
ご兄弟でのご利用、本当にありがとうございます
またの節目の折にはどうぞご利用くださいませ
当館では年内は大晦日だけお休みをいただき、営業いたしております
どうぞご利用くださいませ