こんにちは
いつも当館ブログをご覧くださいましてありがとうございます
今日はもう、令和が始まって2週間
1月1日から1月7日までを「大正月」と呼ぶのに対して
1月15日の行事を「小正月」と呼ぶそうです
この日には、家族が今年一年、まめに健康に過ごせますように、という願いを込めて
小豆粥を食べるといいそうですね
その他、しめ縄などのお正月の飾りを燃やし、その火で御餅や団子を焼いて食べる「どんど焼き」
1月7日には「七草粥」
東北地方では豊作を祈願する行事もあるそうです
家族の、そして日本の健康と繁栄を祈るため、各地でいろいろな習慣があるのですね
令和2年、いい一年にしたいですね
さて今日も、可愛い七五三のお友達を2組、ご紹介しますね
初めはお兄ちゃんと妹さん
妹さん、赤いお着物がとてもよく似合ってますね
にっこりやさしく笑ってくれましたね
そしてお兄ちゃんもとてもいい表情
紋付き袴も良く似合って、きりりと締まってかっこいいです
そしてもうお一人は、ドレスと着物に着替えてのお嬢さん
個性的なドレスも、少し色づいたお化粧も、とってもよく似合ってますね
現代柄の淡いお着物で可愛いですね
おでこをアップにすることで、お姉さんになりましたね
洋装と和装に着替えての撮影、良かったですね
どちら様も、当館のご利用をありがとうございました
大きくなられてのまたのご来店をお待ちいたしております
当館での七五三は、3,5,7歳の男の子、女の子
洋装和装
、それぞれレンタル衣装のご用意がございます
どうぞご利用くださいませ