陽が差すと紅葉が劇的に良くなるのを見て、この列島で俳句や短歌を詠んできた人間の気持ちがわかるような気がしたり。色々なものの一瞬の組み合わせにうなってる感じとか、なんかわかる。 pic.twitter.com/KBFOMvngKU
— 鶴見済 『0円で生きる』発売中 (@wtsurumi) 2018年12月5日 - 00:04
パラリンピックって、ようは結局身体が動く人達の集まりだよね。あれで世間が障害者を理解した気になってるなら寝たきりの俺たちはなんなのでしょう?
— 吉藤オリィ(オリィ研究所 所長) (@origamicat) 2018年12月6日 - 08:54
って、よく番田が言っていた。
分身ロボットでのオリパラ参加、必ずできますよ twitter.com/otokita/status…
物価が上がらない原因は単純に「高齢化に伴い収入固定化=年金頼り層が増え、その圧倒的マジョリティにとってはデフレのほうがアドだから」だと確信してる
— 脱税レイヤー風呂屋さん (@557dg4) 2018年12月6日 - 09:53
またコレがカントリーマアムやポテチの中身が減り続ける理由であり、要するに日本は「値段… twitter.com/i/web/status/1…
「先生さまが来てくれたおかげだぁ」みたいな牧歌的な光景を想像してるのかもしれませんが、1次、2次、3次が完全分業している大都会部と違って何でも来るのを少ないスタッフで対応しているシビアなところだし村会議員や町会議員なんかが「わしら… twitter.com/i/web/status/1…
— \\りょーた// (@ryoinalf) 2018年12月6日 - 09:45
「性格が良くても、何が作りたいか分からない宮﨑駿」と「性格最悪だけど、作りたいビジョンと手続きが明確な宮﨑駿」では、クリエイターは後者のしたで仕事する。何故なら前者だと、何もはじまらないからだ。まず共有できるカタチが無いと、知的な生産物はできないのだ。
— ベーコン研究所 (@allergen126) 2018年12月7日 - 00:15
即決断することで人生は好転する。
— きたしょー@元銀行員Freelance (@KitamuraShohei) 2018年12月6日 - 21:00
人生の心配事や不安の多くは考えすぎが原因だから、シンプルな解決策として考える時間を短くするのがオススメ。
失敗を避けるために長時間悩んで不安になるよりもさっさと決断して行動しよう。
即決断す… twitter.com/i/web/status/1…
ニフティニュース news.nifty.com/article/world/…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月7日 - 11:45
[韓国の学生の中には、日本の製薬会社や大型薬局、韓国人観光客対象のドラッグストアなどへの就職を希望する人もいるという。九州保健福祉大学に在学中のある学生は「日韓両国… twitter.com/i/web/status/1…
「アメリカではどんな分野に仕事でも、フリーランスの人たちで結成するTrade Association(いわゆる互助組織)がある」。情報や仕事回せるし、孤立も防げるし、冷遇への威嚇にもなる。これは日本でも人気が出るのでは? 単なる飲… twitter.com/i/web/status/1…
— 鶴見済 『0円で生きる』発売中 (@wtsurumi) 2018年12月6日 - 23:55