階級社会のフランスで生きていくには #am_our am-our.com/special/60/3630 @am_amourさん
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年8月9日 - 08:44
「フランスの国是「自由、平等、友愛」の「友愛=fraternité」は「階級を超える兄弟姉妹としての愛」という意味。」
フランス社会の階級
— ulala france (@ulala_go) 2018年8月8日 - 21:50
レストランに行けば高級であればるほどアジア人の優先順位は最後。注文を取りに来るのも、出すのもものすごく遅くなる。
「階級」はお金を持っている持っていないの問題ではなく、「ステータス」つまり「出自」の問題
am-our.com/special/60/3630
知り合い(既婚者)が「40過ぎて結婚したことがない人は人間性に問題がある」て言ってたけど私は人間性に問題がある既婚者をいっぱい知ってる
— シュエリ🦀🎐 (@ymtg_2225) 2018年8月7日 - 22:17
常に誰かを攻撃してないと気が済まない女の人って一定数いるよね。
— 生足魅惑のマーメイド。 (@TimTamDARK) 2018年8月9日 - 06:48
攻撃対象居なくなったら、新人とか気の弱い人とか、気に入らない人に狙い定めるの。
でも、本人は正しい事をしてるって思ってる。
どっか、歪んでるわ。
@kamata_erai 「税金で働いてる救急隊員が仕事中コンビニに行くな」「事前に買っておけ自己管理が出来てない」と声高らかに叫んでいた優秀な団塊世代の方々をピックアップしてボランティアに参加中は500mlペットボトル一本でオリンピックに貢献して頂きたいですね。
— みょーん。@夏コミいけなす… (@fffjv42) 2018年8月7日 - 13:22
@kamata_erai 結局やってることが老人とかと同じな気がする。
— たー@RUSHBALL8/26参戦 (@tah0603) 2018年8月7日 - 15:21
たしかに頭が永久凍土の老害どもには名案だと思ったけど、誰も得しないし自分のレベルを下げにいってる。
そもそもなんで「仕事中に水を飲むな」とかのクレームに対し… twitter.com/i/web/status/1…
@tah0603 同感です。老人のくだらない意見で、命が失われるのは、本当に苦しいです。
— 坂道系ローディー (@q85iowi4bYvj5We) 2018年8月7日 - 16:54
冷房は万歩譲ったとしても、水分補給に俺の時代とか関係ないですからね。
これからの世代の子供たちには、暑さの恐怖を教育していく必要があると思います。平和授業とかよりも
@6ka2ku1 FF外から失礼。
— 紫の人の父 (@3iBn26VvJPkWbrJ) 2018年8月8日 - 23:25
女に限らず、社会をというモノを作って強大な野性動物や自然災害に立ち向かってきたホモサピエンスには、共通の心理かも。
普段は「近所付き合い面倒。回覧板とか、過去の遺物」と思うのですが、すれ違った時… twitter.com/i/web/status/1…
@6ka2ku1 そうそう。オバチャンになると以前からの知り合いのようにお喋りできるようになるのです。オバチャンになるとコミュ障はかなりの確率で回復する❗
— なかみー@ジェットコースター🎢 (@nakami_coaster) 2018年8月8日 - 22:49
これ、ホント👍
今朝、スーパーのレジに並んでいたら、
— おちうめ (@6ka2ku1) 2018年8月7日 - 23:20
面識のないご夫人から、
「おはようございます毎日暑くて嫌ね」
と話しかけられた。
「女はね、面識なくても挨拶交わして愚痴を少し吐いて頷き合うだけでホルモンバランスが保てるんですって。あなたもな… twitter.com/i/web/status/1…
院内の無気力な医師に憤り、愚痴を別な先生にこぼしたところ
— 内科医たくゆきじ@ZOZOスーツダイエット (@takuyukiji) 2018年8月7日 - 19:13
「〇〇先生は前は凄く患者さん思いで真面目だったんだけど、燃え尽きちゃったんだよね…」
と聞かされた
聞いた瞬間憤りはスッとなくなり
「大変だったんだろうなぁ」
と思う… twitter.com/i/web/status/1…
@Dr_KID_ 悲しい結末ですね…
— 内科医たくゆきじ@ZOZOスーツダイエット (@takuyukiji) 2018年8月7日 - 20:18
頑張って、疲れて、疲れた所をマイナスに評価されて辞めさせられるというのも…
@Dr_KID_ 小児科ほど需要がある科もなかなかない気がしますけど、そういう不可欠な科が赤字になりやすいっていうのも悲しいですね…
— 内科医たくゆきじ@ZOZOスーツダイエット (@takuyukiji) 2018年8月7日 - 20:24
女性医師が活躍する産婦人科の挑戦 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…?
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年8月9日 - 09:07
utm_term=.iu662gJzP @nonbeepandaさん「残業が減れば給与は減り、主治医制度が維持できないなど課題もあり、最初からうまくいったわけではない。」
buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaさん
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年8月9日 - 09:08
「「最初は夜に子供を置いて働くのは無理と言う育児中の女性医師もいましたが、『月1回でいいからやってごらん。家事育児から離れて書き物もできるし気分転換にもなるよ』と少しずつ説得」
読みながら100回うなずきました。医療現場にも「資生堂ショック」がぜひ広がってほしいです。子育て中の女性に「配慮」するだけじゃなく、長期的に「成長」させるための勤務体制。それを、かつて名誉男性だった女性医師が後輩のために築いています
— 小林 明子 (@akiko_kob) 2018年8月9日 - 08:43
buzzfeed.com/naokoiwanaga/m…
ロキソニンって重篤な腎機能低下患者には禁忌というのは有名だけど、湿布にもNSAIDSが入っていてその作用は局所にとどまらず10%前後が血中に移行するため(ロキソニンパップ6枚でロキソニン60mg1錠分)、一日に一枚程度なら良いけど… twitter.com/i/web/status/1…
— つねぴー (@tsuneeet) 2018年8月8日 - 21:41
日本の政策。ダメだなぁ、と思うのは、何かしらの思いつきがあってそれに都合の良いデータを持って来ようとすること。何かしらを確かめる際に重要なのは、むしろ思いつきに都合の悪いデータを探して来てそれがどの程度深刻な重要性を持っているのかを確かめることなのだけど、逆になってしまっている。
— Kan Kimura (on DL) (@kankimura) 2018年8月7日 - 11:58
これ、自戒も込めて。御都合主義でなんとなく流すスキルが身についてるけど、だからつまんない人生なのかも、とも。
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年8月9日 - 09:14