news-postseven.com/archives/20171…「家族主義はともすれば社会福祉の削減にも繋がりかねない側面を持っています。子育てや介護がいくら経済的に大変でも、『国を頼らず家族でやりなさい』と突き放されてしまう。保育園や介護施設が圧… twitter.com/i/web/status/9…
— 本田由紀 (@hahaguma) 2017年12月1日 - 10:58
なるほど twitter.com/tsuneeet/statu…
— いろいろ、やむなし。 (@eric_motto) 2017年12月2日 - 22:36
マクド黒字の件
— アスペリプブロック卿@交通経済レポート (@_shmn) 2017年12月1日 - 02:45
一番大きな改革はカサノバ社長が従業員の賃金水準を上げたことでモチベーションが明らかにアップしました。前CEO原田泳幸氏はコストカットを標榜する経営者で目先の数字を作り出すことには長けていた。しかし、長い目で見た場合… twitter.com/i/web/status/9…
あなたの人生の規則は、今のあなたにふさわしいものだろうか。あなたは過去にあなたを幸せにしたことがあるからと、現在はあなたを不幸にしている規則にしがみついてはいないだろうか?
— アンソニーロビンズ (@Tonyrobbins_Bot) 2017年12月2日 - 12:33
若いドクターがおかしたミスに関して、指導医(女医)が言った言葉。
— AUSおたんこナース (@AUS_otanko_Ns) 2017年12月2日 - 08:42
「ミスは素直に認めて謝る。家族が聞きたいのは偽りのない謝罪。あとは指導医の私の監督不行で責任をとる。あんたは責められないんだから、責めて自分がやったことを認めなさい」
酔いが醒めた言葉だったなー
プロジェクトチームのメンバーにお酒の席で言われた。
— AUSおたんこナース (@AUS_otanko_Ns) 2017年12月2日 - 20:38
「お前は本当にアレがダメならコレ。コレがダメならアレ。こんなのも見つけたぜ。って必ず別の手を打ってくるよな。やーめたって今まで言ったことあんの?」
最高の褒め言葉だった。
そう、… twitter.com/i/web/status/9…
同じ職場でキャリアアップもありだけど、職場を移りながら、病院も変わりながらキャリアアップも海外は普通。
— AUSおたんこナース (@AUS_otanko_Ns) 2017年12月2日 - 08:52
ただし後者は、実績を残さないと相手にされない。
みんなそれぞれ大なり小なり戦ってる。
— AUSおたんこナース (@AUS_otanko_Ns) 2017年11月30日 - 18:50
だから、自分だけが大変だとか、あなたはいいよねとか、そんな思いは捨てた方がいい。
外からは見えないところで、戦ってる人だっていっぱいいるんだよね。
だから、みんなに拍手!自分にも拍手! pic.twitter.com/Wzigofm4WX
なんでもかんでも直ぐに人前で注意する指導者は、学習者はもちろんチームのことが考えられない人じゃないかな。
— AUSおたんこナース (@AUS_otanko_Ns) 2017年11月29日 - 15:15
学習者のパフォーマンスが落ちたら、チームのパフォーマンスに影響が出る。
指導する時は、学習者だけを見てればいいわけじゃな… twitter.com/i/web/status/9…
100%忙しくなる日の指導相手には先に言う。
— AUSおたんこナース (@AUS_otanko_Ns) 2017年11月29日 - 08:39
「今日は私があなたのバディーです。もし忙しくなって、私が万が一ケンケンしてきたら、ごめんね。先に謝るわ。でも、それはあなたのせいじゃないってことだけは覚えておいてね。
状況と私の未熟さからくるものです。」と、前置き。
オーストラリアはスペシャリストの認定を病院がする。看護協会じゃなくて。
— AUSおたんこナース (@AUS_otanko_Ns) 2017年11月25日 - 20:24
その職場だけで基本有効な肩書。
だから、スペシャリストが欲しい職場は自ずとサポート体制を整えないとスペシャリストは誕生しない。
スペシャリストになりたい人は、別の病院や部署に移るだけ。
教育がいかに国力に影響するか、他国はすごい認識しているからサポートがハンパないんだけどなぁ。 twitter.com/ogaogaaiko/sta…
— AUSおたんこナース (@AUS_otanko_Ns) 2017年11月25日 - 19:49
教育、グローバルに興味ある人に超オススメの本。
— AUSおたんこナース (@AUS_otanko_Ns) 2017年11月25日 - 13:34
就職率100%、授業が全て英語、365日24時間アクセス可能な図書館で有名な国際教養大学の学長が書いた本。
秋田の誇るべき財産だなぁ。
これをビーチで読んでたんだけど、なんかわくわ… twitter.com/i/web/status/9…
まるでこのタグに投稿されるためかのようにクズ発言してきた奴ww
— 茉莉花べにこ (@beniko71) 2017年12月1日 - 21:45
キモいんだよ脳みそ海綿体野郎が。
#クソ男オブザイヤー2017 pic.twitter.com/lfCbb4CHUx
浮気の証拠を並べて見せたら俺は最低だ俺が全部悪いと泣きながらドアノブに私の洗顔用のヘアバンド引っ掛けて首を通しジタバタ足掻く素振りを見せ、止めてくれないとわかると無言で惣菜を買ってきて「最後の晩餐」って食べ始めたバンドマンは今日も… twitter.com/i/web/status/9…
— 凶ちゃん (@mymtsynr) 2017年12月1日 - 00:30