まさ叔母三回忌・昭君十三回忌法要 2017年08月14日 | 日記 まさ叔母の三回忌と昭君の十三回忌法要。 平津の実家で願超寺 橘住職のもと、厳かに執り行われた。 親族一同14名参加。 何時も法要の最後に橘住職から、含蓄有る有難いお話を 頂くが、今回は何を聞いたか?記憶にない。 « バレエ発表会-6 | トップ | 初孫幸花の6歳の誕生日 »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 御礼と縁ある人々のご健勝を (願超寺 橘) 2017-09-04 14:12:47 過日はうれしい時間でした。法事にうれしいとはけしからんといわれても、マサさんと末っ子(でしょ)の昭さん、そうして、そのご家族、ご参詣の縁者さまとの出会いがなんともゆかしく、心和らぐのです。(失礼な言い方ならごめんなさい)。 川端康成さんの「伊豆の踊子」のなかに、「いいひとはいいね」という言葉がありました?が、大好きな言葉です。亡き人のお人柄が法事を意義深いものにしてくださるのです。もっとも阿弥陀仏の光明に私どもは包まれている、これを信心といいます。 時間を忘れ、ご馳走を戴き、エネルギーを頂戴しました.又、この度のブログ拝見、うれしいことです。 どうぞ、お身体をお大事にお過ごしください.秋風が立ちました。昼時はまだ残暑厳しいことですが。 合掌 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
川端康成さんの「伊豆の踊子」のなかに、「いいひとはいいね」
という言葉がありました?が、大好きな言葉です。亡き人のお人柄が法事を意義深いものにしてくださるのです。もっとも阿弥陀仏の光明に私どもは包まれている、これを信心といいます。
時間を忘れ、ご馳走を戴き、エネルギーを頂戴しました.又、この度のブログ拝見、うれしいことです。
どうぞ、お身体をお大事にお過ごしください.秋風が立ちました。昼時はまだ残暑厳しいことですが。 合掌