goo blog サービス終了のお知らせ 

季節を巡り廻りて

無意識の言葉の癖

年々暑さが増していますね。もう暑いレベル超えて危険レベルですね。

 

エアコンもフル稼働になっています。耳をすませば蝉の鳴き声も聞こえて本格的夏ですね。

 

 

 

 

気が付けば無意識に使っている言葉がありますね。無意識なので本人も使っているつもりもないですが、人から見ればよくこの言葉言っているなと気がつくものですよね。

 

「疲れた~」もそうでしょうし、「忙しい」もそうです。使っちゃいけないのが「お金がない」、「苦労の多い人生」、「体が弱いから」、「病気がちだから」などの言葉は

 

いつも無意識で使っていると その通りに なるんですよ。不思議ですが、無意識で出てしまう言葉はその人の意識下に入っている言葉ですから

 

人生運びますので言葉の癖も気を付けないと、気がついたら言った言葉の人生が展開されてしまいます。

 

誰もの関心の高いお金は感情という波動を持っていると感じています。まとまったお金が入ると気が大きくなってしまいますが、散財するとお金には見抜かれますね。

 

お金の波動は侮れませんね。その反動で運が急激に落ちるのは間違いないです。

 

言葉はまさに言霊ですし、色んな人を見て思ったのは苦労している人はたいていマイナスの言葉癖がありますね。

 

 

コメント一覧

yamafujisw0429
marimari58 さんへ

私も「疲れた~」とよく言っているようですよ。笑
自分では意識せず使っていますものね。
利用者さんも職員の方がよく言われる言葉を聞いておられるのでしょうね。

>「おっかしいねぇ~」は利用者さんの頭に入り込んでいるのでしょうね。

口癖は誰でもありますね。
marimari58
こんばんは。

無意識に使っている言葉、自分では本当に気づかないものです。
職場の利用者さんが、最近私と一緒にいて、面白いことがあると「おっかしいねぇ~」と繰り返し、ケラケラ笑います。
どうやら私の口癖みたいです。
yamafujisw0429
古都 さんへ

無意識に口癖のようになっている言葉は
誰でもありますね。
言葉は言霊だと思いますので
言葉の大切さを感じます。

コメントありがとうございます!
古都
朝早くにすみません。

言葉…大事ですね。
本当にそう思います、
いつも有難うございます。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

最近の「心」カテゴリーもっと見る