
朝の地元通勤路でも、ウンナンオウバイの花から、イエローパワーを貰っている。2ヶ所もある。
勤務先最寄駅近くの路地で帰り道の今である♪
昨年か一昨年か忘れたが、その時はかなり枝垂れていたのに、剪定されてしまったようだ。
黄色って、元気になるね(*^^*)
朝の地元通勤路でも、ウンナンオウバイの花から、イエローパワーを貰っている。2ヶ所もある。
勤務先最寄駅近くの路地で帰り道の今である♪
昨年か一昨年か忘れたが、その時はかなり枝垂れていたのに、剪定されてしまったようだ。
黄色って、元気になるね(*^^*)
猛練習に励んだジョイントコンサートが3月31日にやっと終わって、今は脱力状態。
この1ヶ月、ほとんど写真を撮っていない。
そうだ、今は桜の季節なんだ…って昨日、感じたところです。
朝、いつも行ってきます!と心の中で言ってます。
花遊び始めたころ、花色の出し方?に悩みました。そして、花色の統計数字(何色が多いか?)なども調べたりしました。そんなこんなを経て?難しい一つでした黄色なのですが、ややこしことなど、ぜ~~~んぶ忘れて、おおおおお、黄色なかなかいいなぁ~って、今現在のyamaです
主張しすぎる(みもざさんの弁?)サクラが目に入らないほど合唱に夢中のアンコロ7さん、ステキです
>品がいい色。品がよく、出しゃばらず~
お話する度に、みもざさんの好み、想像以上に渋い?みもざさんイメージ更に更新しよう~
ヤマブキは今まで見る(撮る)だけでしたが、勤務先商店街のブチック(多分ご存知)の開店前ショーウインドーを撮った時がありました。その時、一輪挿しにヤマブキが生けてありました。ヤマブキを生ける発想が実はなかったのです。
今年、職場の数箇所邪魔にならない場所に、ヤマブキを挿してみました。(空き瓶に)ヤマブキは、みー子のとこの小さな幼木(それにしては花が見事)から。
驚くほどその可憐さステキさ上品さに惚れております。いいね、イエロー
そういう感じになりますよね。
週末に向かって元気を出して今日も出勤です。
午後も元気はつらつ?波にノッテる~
こんな感じで今日も間もなく終えそうです♪
気の持ちようなのかもしれませんが、+好きな色パワー?で、パワーアップ出来るなら、安いもんだ
桜前線は足早に通り過ぎていくようであります
当地の里山では、ソメイヨシノと気の早いヤマザクラが並んで咲いております
そんな中で、淡い黄色の鈴なりがところどころで見られます
薄桃色の桜の下の小さな黄色の「キブシ」の花が咲いているのですよ
花によっては、黄緑色に近い花もあるのですが、淡い黄色がとても可憐な色を添えているのです
この花が終わると、白いウワミズザクラが咲いてきます
里山はこれから沢山の彩りを見せてくれます
大げさかもしれませんが「生きていて感じる幸せ」の一つでありましょうか?
私事ですが、期末を終えて、新年度を滞りなくスタートができました・・・繰り返すこの慌ただしさは「生きていて感じる幸せ」の一つでありましょう
さあ、春の幸せを感じましょうね(^_^;)
では、ごきげんよう
お忙しい中、ご訪問ありがとうございます。
同じ1週間でも、今週は何故か長く感じてしまいました。やっと週末なのですが、雑念が邪魔をしている感じ?で、そらさまの里山風景を頭に描きながら、その場に瞬間移動したい思いになります
黄色の花でキブシを上げられるとは、そらさまらしい?私にはまだ馴染みが薄い(会ったことはありますが、もっと会わないと、穂状の花だけで、葉っぱはどんな?樹皮は?と観察したいと思ってしまいます。
そしてそして、入力間違いではないの?なんて、無知をさらけ出してしまいますが、『ウワミズザクラ(上溝桜』~頭でわかっていても?今もウワズミと書きそうになる。ましてやウワミゾでもないのですね!~始めて知りました。
そらさまの里山、格別です
>>「生きていて感じる幸せ」の一つでありましょうか?
決して大げさではありません!!
キブシもウワミズザクラもないところでも、春の息吹感じる幸せと生きている実感、思っています。
まだまだ見知らぬ野の世界があること、嬉しく思います。
理想郷のようなイメージの世界を戴きました。
春の幸せ感じるつづき、まだまだありそうです
いつもありがとうございます。