
職場は新宿区。。
1年前にも、アメリカフウロを撮っていたこと思い出す(^O^)
街路樹は何だろうと思っていたら、ネームプレートの付いてる木があった!
「トウカエデ」とあった!!
「唐楓」 季節の花300を見ると~
カエデ科 カエデ属
・中国原産。
・くっきりした3裂の葉っぱ。
・秋に黄色から赤に紅葉する。
・樹皮ははがれやすい。
写真は、先週金曜日(5日)の退社後に携帯で撮ったもの。。
あの日は、ゲリラ豪雨があったとか・・雨のこと全くホントに全然知らなかった( 一一)
道路が濡れていたので、雨が降ったのだけは分かった。
外灯に照らされ、まだ緑の葉が綺麗だったので、見上げながら撮った。
ふと、、、カエデだよ、、、何で緑なの、、、秋だよ、、否もう冬になるぞ、、
トウカエデの事は、まだ調べてなかった。。
黄色から赤くなると書いてはある! 只ちょっと紅葉は遅いとあった!!!
良かった・・これから赤くなるのかな!?
以上は、土曜日の夜考えていたことです。
でね、日曜日の昼休み時間(港区アルバイト先)に、あまりに空が青いので、ちょっと外に出て見たのです。
そしたら、トウカエデらしき木が向こう側の街路樹として?立っているではないか・・(@_@;)
走って行って、木肌を見てみる!
確かに、剥がれやすいトゲトゲの感じの木肌である。
上を見たら、てっぺんが色づいている(*^_^*)
赤い葉が嬉しかった
おまけ?画像追加です♪(20.12.14)
12日の金曜日、お弁当食べた後、同僚の広ちゃんと公園に行った。
外の空気吸いたいのと、午後からの仕事に備えての気分転換+ノラ観察?で\(~o~)
あの日も、太陽に向かって椅子に掛け日向ぼっこのスタイルになった!
そしたら広ちゃんがすぐに「ダメダメ・・あちぃ!!やけどするぅ~」
って、背中を返した\(~o~)/
公園からの戻り路~事務所の入ってるビル玄関の内まで、落ち葉が舞っていた♪
先週撮った時からすると、かなり黄色になった「トウカエデ」
それでも緑色とのミックスの感も強かった(^O^)
この街のトウカエデは、黄色から赤くなる前に風で落ちてしまうような気がするね!?
先日、新宿にてまだこれから横葉のイチョウをみてました。
あちらこちらで終わりとの情報を耳にしますが、これからとは、驚きでした。
ちょっとした、気候のせいなのかな?品種なのかな?
最近、気になる事おおいです。(^^)v
眠らない町の唐楓も、都会の夜の光に惑わされて、錦の衣を着られないのかな、悲しいことだ。
人間の性の哀しさと横柄さが寂しい。
でも、自然の生命力は逞しいね、木の天辺から真赤な自然を取り戻している。
嬉しいことだ、まだ時間は残されている。
抜けるように青い空が、破滅から人間を救う確かな証…かな。
心に染みる空の青だ。
お疲れ様です◎
気になる木や気になる人、、都会には不思議や意味不明?なもの多いですね( 一一)
個体差もあるようですが、都会の照明も明らかにその原因の一つのようです!?
この日は花金?~~金が終わっただけで花金の芋ですが、ほ~っとしてホントに事務所のビル抜け出てら気が抜けちゃうくらいに体が緩んだ!?
いつもなら駅に一直線なのですが、ぽぁ~~
っと歩いて帰ったのでした♪
オイラさん、予備電池を\(~o~)/
もう一つの通りの街路樹はケヤキです。この朝、朝日で撮りたい木がありました!
でもyamaの歩いた反対側だった( ..) このこと頭に残っていたのかもしれません!?
それとね、カエデではないけど、銀杏の木のことも頭にあったのです。
その前の週に、アルバイト先での会話。。先輩のサブちゃんが言ったの!
「東京駅の○○通りの銀杏の葉って小さいんだよね!?種類ってあるのかな??」
yamaは、銀杏も撮っているけど調べたことなかった。。カエデは仲間がたくさんあるようで、yamaの樹木辞典にも4ページも載ってる!なのに?イチョウは1/2ページ(イチョウとしか無い)しかないの。。
で、さっき調べたら、ギンナン(実)の種類は3つ書いてあるサイトあったけど、木の種類は殆どない!?
コメントにお答えしないで、今このこと気になって気になって仕方無かった・・聞いて欲しかった!!
ココ面白い(*^^)
http://homepage3.nifty.com/taejeon/Movies/Ginko/Ginnan.htm
このアップ繋がりは、全く偶然でした(^O^) 夜の木が撮りたかったのと、紅葉しない葉っぱのこと。。そしたら、師走の澄んだ空の青に同じ木を見つけた(^^♪
見上げたら、綺麗だったのね◎ 道路は広いけど、走る車少ないから道路にちょっとはみだして撮っちゃった( ..)
私もクイズ番組みていました(^O^) 勿論?答えは当り◎ ちょうどこの木のこと頭に入っていましたので、アップに決めました\(~o~)/
最初は、携帯で撮った夜の木に興味ありましたので、携帯画像だけどと迷っていたのですが、あの番組見たことと、バイト先で同じ木を見たことが繋がって嬉しかった(^O^)
偶然ですが、見つめ続けると面白いことありますね(*^_^*)
銀杏の雌雄異株の話も興味深いです\(~o~)/
>数キロ~数十キロ先に雄株があれば受粉するらしい!?
凄い能力だ!? 知らないこと多過ぎて、知ってみるとこれまた深い。。。楽しいですね♪