
『キットレンズ』のことばを先日オイラさんから戴きました。
実はキットレンズの意味をその時ちゃんと理解していた訳ではなかった!
大体の意味は想像では合っていた^_^;
そのレンズ、未使用状態で、一眼カメラを手にした時シャッター押したことは記憶にあるけれど、その特性?も感触も全く覚えてない。
その後興味も無く仕舞いっぱなし!!
写真仲間との最近の会話から(彼女は可能な限り常に4本は持ち歩くと言っていた。)自分の持っているレンズのこと、キットレンズ(18~55mm)に申し訳ないと思ったことから、引っ張り出してみた♪
最も普通のレンズなのか?私にはとても新鮮に思えて、ちょっと遊んでみた♪
なるほどね~~~ こんな感触だったんだ~~~~
1/180 11.0 -0.5 200 55mm 2011.2.13 8:33
花はグロリオサかしら!?
18mm広角側も撮りましたので、フォトアルバムに少しずつ載せます・・ちょこっとだけよ(~o~)今夜のオマケ?
電車から降りた女子高校生が言った・・・『ホワイト・バレンタインだ』って。。
最寄り駅に着いたらでっかい雪が空からたくさん降りてきましたこの記事を書いてから10年以上経っての追記です(^-^; (2022.10.31)
アクセス解析の過去ログから、コメントの内容に、どの画像?だっけと記憶も曖昧で探してみました。
すべて自分の為です。
記憶も、忘れたらそれはそれで良いのですが、欠片が残っていたら探せるので、ここ便利です(笑)
タイトル『List Kissを』昔使っていた写真共有サイトPICSに載せた最後の写真です。
マクロ、望遠もいいですがやはり広角もおさえておかないと…(^-^;…と、思っております。
風景なんかは広角使わないとかえって難しいですよね。
軽くてカメラとの相性も抜群!!だと思っています。
たまには使ってあげてくださいね(V^-°)
写真に対しする情熱が急激に凋んでいる。
山に出かけるときは、2台のカメラとマクロレンズは持っていくけど…、重くって車に積んだままだ。
ワンと花しか興味のないアンコロ7にとってはタマロン1本で十分だと思い込んでいる。
進歩がない筈だ。
グロリオーサの後ろで7色に光る雪の名残…、綺麗ですね。
雪が積もっていますね
まだこれから降るようなので、明日が楽しみ?(ある意味?恐い・・)です
オイラさんは風景も得意な方!!
芋は、風景はどこか行った記念くらいしか撮らないので、18~55mmキットレンズは使い勝手分からず忘れて?いました(~o~)
興味を持った時に触ると楽しさが分かる!? オイラさんのお陰でとても新鮮な気持ちになれました♪ありがとうございました
時々使って遊んでみますね
あのね・・今夜最寄り駅着いたら直径?3cmもある雪が降っているんです
降った後が大変なのだけれど、通勤電車も心配なのだけれど、ちょっとわくわくしちゃうんですね・・・・
マクロ一筋?のyamaです^^(冬場はちょっとだけ望遠に行く)
アンコロ7さんは決してものぐさではありません!!それだけのレンズをお持ちなのだから
18~270mm、どんな感じなんだろう~触ってみたいなっ
表面張力が強そうに見えるテーブルの水溜りは、きっと空中の途中までは雪だったんではと思える♪気持ち良く晴れた2月の朝日で輝いていました
yamaさん、PICSlivedoorからgooに移ったのですね。
久しぶりに覗いたyamaさんのpicsで見た『Last Kissを』に感動しました。
こういう造形を目にした時ってどんな感じなんかな~?
yamaさんの『ありがとうございました』の言葉とこの写真に、しばらくジーンとしていた私です^^;
それにしても神秘的だなぁ
嬉しいコメント、素直にホントに嬉しいです!!
ありがとうございます(*^_^*)
PICSの「Last Kiss」も見て戴きありがとうございます。
あのホットリップスは昨年12月11日に撮りました。正直?「イケル」ににんまりして帰ったのですが、ピントがイマイチでした。翌日曜日は団地大掃除の日でバイトが休み、で再度撮りに行きました。あの表情を生かそうとアングル変えて、前日より沢山撮ったのですが結局良かったのは、最初に撮った少しピン外れたあの1枚になりました。
個人的には、ちょっと甘い1枚だけれど錯覚しちゃった?あの造形(表情)には感動しました。どこかで使おうと。。
PICSとブログとの並行は最近とてもきつくて、やはり私は呟き日記の方が性に合っていると、PICSに「Last Kiss」しました。
PICSで始めたyamaの写真でしたので感慨深いものもありましたが、一つの通過点としました。
ポン太さん始め、PICSで出会えた多くの写真好きの方々には、こんなところで恐縮ですが(PICS上では恥ずかしくて書けませんでした・・)お世話になりましたこと、言葉を交わして戴いたこと、見て戴いたこと、心から感謝いたしております。ありがとうございました。
で、ゴール?はまだまだだから、ここで気儘に遊びます^^
ポン太さん、映像の世界ってホントに楽しいね