前回の検証で、特技レベルの上限値は20であることが分かりました。
体感で考えると、特技レベル1と20とではどんな違いがあるかというと、発動時の効果が大きくなるかではなく、発動率が高くなるというのが正解な気がします。
そもそも検証で分かることというのは2種類あって、数値がアップする場合と、確率がアップする場合です。
前者の検証は簡単で、変更前と後で数値を取って比較すれば良いのですが、後者は非常に困難です。
確率と言うのは、偏りがつきものですので、特技レベル1の志士で攻撃した時に特技が発動し、特技レベル20の志士で攻撃した時に特技が発動しないなんてことは、普通にありえるからです。
設定された確率に近い値まで持っていくためには、数百、数千回の施行が必要ですし、もし自分の役職や志士のレベル、相手の特技、決戦なのか決闘なのかで発動率が違うなんてことになれば、もはやお手上げになります。
~~ 2012/10/1 追記 ~~
どうやら運営によると、特技レベルは特技発動確率では無く、特技が発動した時の威力に違いが出るようですね。訂正しておきます。
~~~~~~~~~~~
今回の検証も、検証が困難な確率についての検証です。
今回の検証テーマは、
『特技レベル4の志士を養分にして強化すると、ベースの志士は必ず特技レベルが上昇する』
という内容です。
まず前提を話しておきますが、強化すると志士は経験値が貯まりレベルが上がりますが、ベース志士と養分志士の特技が同じ場合には、特技レベルが上がることがあります。
この特技レベルがアップするか否かについてはランダムで、1体を養分にしても上がることがありますが、10体養分にしても上がらないことも珍しくありません。
おそらく通常のレベルアップのように、内部で経験値のようなゲージがあって、一定量貯まればレベルが上がるというものでも無いと思われます。
その場で一発勝負の抽選をしているのでしょう。
これは以前に私が、頼母極レベル1特技レベル1に、ノーマル頼母レベル1特技レベル1を8体養分にして強化した結果です。
頼母極をベースに強化します。

ノーマル頼母を養分にすると…

こんな結果です。

特技レベルが1から7にあがっていますね。
8体養分にしても、特技レベルが6上がるのは、なかなか珍しいことですね。
こういった、滅多に無いことが発生するのもランダムのおかげなのでしょう。
これを踏まえて、特技強化あおい以外に、特技が確実にレベルアップする方法なんてあるのかを検証してみます。
養分が、特技レベル4という条件のようなので、篤姫の特技『平和への祈り』で試してみることにしましょう。
まず前段での準備ですが、幼少篤姫を3体集めましょう。
幼少篤姫を進化させて、幼少篤姫極を作ると、今まで特技を持っていなかった幼少篤姫に、特技『平和への祈り』レベル1が付与されます。

開国篤姫、従三位篤姫、照姫などの純SR志士たちも同じ特技なので、これらの志士に幼少篤姫極を養分にすることで、特技レベルをあげることができるわけです。
この時の幼少篤姫極は、養分にするので一切強化しないで大丈夫です。
今回の検証は、幼少篤姫極の特技レベル4を作らなくてはいけません。
作り方は、幼少篤姫極を4体作って、1体をベースにして、残りの3体を養分にしましょう。
運が良ければ、一発で特技レベル4になります。

もし運悪く特技レベルが4にならなかった場合には、追加で幼少篤姫極を養分に与えて下さい。
それこそ、特技レベル4になるまで頑張ります。
たまに引きが弱いと、こんなレベルになるまで、特技レベル4にならないこともありますが。(笑)

さて、ここまで準備ができたら、早速育成したい志士を強化してみましょう。
今回は、開国篤姫極レベルMAX特技レベル18を強化してみます。
こんな感じですね。

結果は…

上がりましたね。
特技レベルが18から19に上がりました。
今、特技レベルを上げた篤姫をベースにして、もう一度やってみましょう。

結果は…

また成功ですね。
2回やってみて2回とも成功となると、施行回数は少ないものの100%の成功率なので、信憑性が出て来ました。
確率の観点で見ると、もっと施行回数を増やさなくていけませんので、そのあたりを次回にやってみましょう。
体感で考えると、特技レベル1と20とではどんな違いがあるかというと、発動時の効果が大きくなるかではなく、発動率が高くなるというのが正解な気がします。
そもそも検証で分かることというのは2種類あって、数値がアップする場合と、確率がアップする場合です。
前者の検証は簡単で、変更前と後で数値を取って比較すれば良いのですが、後者は非常に困難です。
確率と言うのは、偏りがつきものですので、特技レベル1の志士で攻撃した時に特技が発動し、特技レベル20の志士で攻撃した時に特技が発動しないなんてことは、普通にありえるからです。
設定された確率に近い値まで持っていくためには、数百、数千回の施行が必要ですし、もし自分の役職や志士のレベル、相手の特技、決戦なのか決闘なのかで発動率が違うなんてことになれば、もはやお手上げになります。
~~ 2012/10/1 追記 ~~
どうやら運営によると、特技レベルは特技発動確率では無く、特技が発動した時の威力に違いが出るようですね。訂正しておきます。
~~~~~~~~~~~
今回の検証も、検証が困難な確率についての検証です。
今回の検証テーマは、
『特技レベル4の志士を養分にして強化すると、ベースの志士は必ず特技レベルが上昇する』
という内容です。
まず前提を話しておきますが、強化すると志士は経験値が貯まりレベルが上がりますが、ベース志士と養分志士の特技が同じ場合には、特技レベルが上がることがあります。
この特技レベルがアップするか否かについてはランダムで、1体を養分にしても上がることがありますが、10体養分にしても上がらないことも珍しくありません。
おそらく通常のレベルアップのように、内部で経験値のようなゲージがあって、一定量貯まればレベルが上がるというものでも無いと思われます。
その場で一発勝負の抽選をしているのでしょう。
これは以前に私が、頼母極レベル1特技レベル1に、ノーマル頼母レベル1特技レベル1を8体養分にして強化した結果です。
頼母極をベースに強化します。

ノーマル頼母を養分にすると…

こんな結果です。

特技レベルが1から7にあがっていますね。
8体養分にしても、特技レベルが6上がるのは、なかなか珍しいことですね。
こういった、滅多に無いことが発生するのもランダムのおかげなのでしょう。
これを踏まえて、特技強化あおい以外に、特技が確実にレベルアップする方法なんてあるのかを検証してみます。
養分が、特技レベル4という条件のようなので、篤姫の特技『平和への祈り』で試してみることにしましょう。
まず前段での準備ですが、幼少篤姫を3体集めましょう。
幼少篤姫を進化させて、幼少篤姫極を作ると、今まで特技を持っていなかった幼少篤姫に、特技『平和への祈り』レベル1が付与されます。

開国篤姫、従三位篤姫、照姫などの純SR志士たちも同じ特技なので、これらの志士に幼少篤姫極を養分にすることで、特技レベルをあげることができるわけです。
この時の幼少篤姫極は、養分にするので一切強化しないで大丈夫です。
今回の検証は、幼少篤姫極の特技レベル4を作らなくてはいけません。
作り方は、幼少篤姫極を4体作って、1体をベースにして、残りの3体を養分にしましょう。
運が良ければ、一発で特技レベル4になります。

もし運悪く特技レベルが4にならなかった場合には、追加で幼少篤姫極を養分に与えて下さい。
それこそ、特技レベル4になるまで頑張ります。
たまに引きが弱いと、こんなレベルになるまで、特技レベル4にならないこともありますが。(笑)

さて、ここまで準備ができたら、早速育成したい志士を強化してみましょう。
今回は、開国篤姫極レベルMAX特技レベル18を強化してみます。
こんな感じですね。

結果は…

上がりましたね。
特技レベルが18から19に上がりました。
今、特技レベルを上げた篤姫をベースにして、もう一度やってみましょう。

結果は…

また成功ですね。
2回やってみて2回とも成功となると、施行回数は少ないものの100%の成功率なので、信憑性が出て来ました。
確率の観点で見ると、もっと施行回数を増やさなくていけませんので、そのあたりを次回にやってみましょう。