3月29日の日曜日。
娘ちゃんは朝から夕方まで体操。
雨降りでお天気も悪い。
なら京都を歩こうとなり、旦那と末っ子くんの3人で京都市バスの1日乗車券を購入して、市バスで四条に遊びに行くことにしました。
お昼前だったのでまずは以前から気になってた烏丸のラーメン屋さんへ向かいました。

加藤屋四条にぼ次郎さん
店内に入るとカウンターのみで、注文は券売機で券を購入して注文するセルフサービス方式でした。
昼前なのに数人の席待ちがありました。
とにかく券売機で券を買わなきゃと思い、券売機の前に立つものの、文字だけの券売機…
にぼ次郎さんのラーメンがあまり想像つかなく、初めてのお店なのに下調べとかせずに来店したので、メニューがよく分からなく焦ってしまい「こってり豚骨中華そば」の券を3枚買いました。
割とすぐに席が空いて座席につき、落ち着いて店内を見渡すと、にぼの名のつくラーメンがオススメっぽい。
あーやっちゃったかなと思ったけど、出てきた「こってり豚骨中華そば」はとても美味しくて、あっという間に食べ終わりました
また次も食べに行きたいと思えるラーメン屋さんで、にぼのつくラーメンは今度の時の楽しみにしておくことに。
(ラーメンの写真は撮るの忘れてました
)
お店を出てから、お天気が悪いので地下道で四条河原町まで行き、地上に出てから八坂神社の方へと歩きました。
そのまま八坂神社へ行こうと思ったけど、花見小路を歩こうと思い右折して花見小路通へ。
花見小路通を歩き

建仁寺へ。

拝観するか~どうしようか~と思いながら、結局そのまま南へと抜けて、東に向かって歩きました。

東大路通りに出たら、なんか塔が見えるぞ!行ってみよ~とるるぶを開いて調べてみると「八坂の塔」とありました。

八坂の塔までブラブラと歩いてたら

二年坂に。
お店がたくさんあり八坂神社の方へと歩いて行くと

ジブリのお店がありました。
トトロと一緒に記念撮影してる人が多かったです。

ジジも居ましたよ~
ハローキティショップとかもあり、二年坂楽しかったです。
高台寺前まで歩き、高台寺を拝観するかで悩んだけど、雨降りだしなぁもっと良い天気の時に庭園を見たいなぁ、いつでも来れるしなぁと思い…今回はスルーすることに。
八坂神社に向かってまたブラブラと歩き始めて

円山公園に到着。


円山公園の庭園を散策

お天気が悪いので桜が暗く写っちゃう
来年は天気の良い日や夜桜を見にきたいです

円山公園から八坂神社へ。

八坂神社から祇園の巽橋に

巽橋の上からの景色

白川南通を歩き縄手通りにある

一銭洋食屋さんに来ました。

入り口からもう昭和レトロ感が満載です
店内は待つこともなく座れ早速注文。

まずはビールでカンパーイ

お待ちかねの一銭洋食。
久しぶりに食べたけどやっぱり美味しい
ごちそうさましてから四条大橋を渡り

鴨川沿いの遊歩道を歩き、三条大橋のたもとから階段を上がり三条通を河原町通に向かい、三条名店街を進み途中で新京極通に入りモンベルのショップがあったので立ち寄り旦那のシャツを3枚購入。
新京極から

錦市場を歩き

花よりキヨエさんでまた休憩
こちらのキヨエさん、オリーブオイルが有名みたいで、錦イカやコロッケもオリーブオイルで揚げてるそうです。
美味しくいただき、また歩き出します。
ブラブラ市場のお店を見ながら歩いてると、ふりかけ珍味専門店櫂さんのふりかけが目に止まり、試食もさせてもらい美味しかった

「しば漬けめし」と「ごまかつお」のふりかけを購入しました。(写真は今朝撮ったもので、しば漬けめしはタッパーに移したものです。ごまかつおのように袋に入ってお店では売ってますのでタッパー入りでは売ってません
)
錦市場を通り抜け四条烏丸まで戻ってきて17時だったので居酒屋の串八に行きました。

またまたビールでカンパーイ
今日は電車とバスで体操に行ってる娘ちゃんは烏丸で乗り換えするので、ここで娘ちゃんを待つことに…と理由つけて飲んでたら大変なこと発覚!
ここの串八は地下にあるので携帯の電波がないやん
すぐに外に出て娘ちゃんに電話するもつながらないので、メールで連絡しておき5分ごとに外に出て携帯の確認をしてと落ち着かず…
結局はちゃんと一人で串八まで来はりました
晩御飯もここで済ませてから、バスに乗って帰りましたとさ
よく歩きよく飲んだ日でした~
娘ちゃんは朝から夕方まで体操。
雨降りでお天気も悪い。
なら京都を歩こうとなり、旦那と末っ子くんの3人で京都市バスの1日乗車券を購入して、市バスで四条に遊びに行くことにしました。
お昼前だったのでまずは以前から気になってた烏丸のラーメン屋さんへ向かいました。

加藤屋四条にぼ次郎さん

店内に入るとカウンターのみで、注文は券売機で券を購入して注文するセルフサービス方式でした。
昼前なのに数人の席待ちがありました。
とにかく券売機で券を買わなきゃと思い、券売機の前に立つものの、文字だけの券売機…
にぼ次郎さんのラーメンがあまり想像つかなく、初めてのお店なのに下調べとかせずに来店したので、メニューがよく分からなく焦ってしまい「こってり豚骨中華そば」の券を3枚買いました。
割とすぐに席が空いて座席につき、落ち着いて店内を見渡すと、にぼの名のつくラーメンがオススメっぽい。
あーやっちゃったかなと思ったけど、出てきた「こってり豚骨中華そば」はとても美味しくて、あっという間に食べ終わりました

また次も食べに行きたいと思えるラーメン屋さんで、にぼのつくラーメンは今度の時の楽しみにしておくことに。
(ラーメンの写真は撮るの忘れてました

お店を出てから、お天気が悪いので地下道で四条河原町まで行き、地上に出てから八坂神社の方へと歩きました。
そのまま八坂神社へ行こうと思ったけど、花見小路を歩こうと思い右折して花見小路通へ。
花見小路通を歩き

建仁寺へ。

拝観するか~どうしようか~と思いながら、結局そのまま南へと抜けて、東に向かって歩きました。

東大路通りに出たら、なんか塔が見えるぞ!行ってみよ~とるるぶを開いて調べてみると「八坂の塔」とありました。

八坂の塔までブラブラと歩いてたら

二年坂に。
お店がたくさんあり八坂神社の方へと歩いて行くと

ジブリのお店がありました。
トトロと一緒に記念撮影してる人が多かったです。

ジジも居ましたよ~

ハローキティショップとかもあり、二年坂楽しかったです。
高台寺前まで歩き、高台寺を拝観するかで悩んだけど、雨降りだしなぁもっと良い天気の時に庭園を見たいなぁ、いつでも来れるしなぁと思い…今回はスルーすることに。
八坂神社に向かってまたブラブラと歩き始めて

円山公園に到着。


円山公園の庭園を散策


お天気が悪いので桜が暗く写っちゃう

来年は天気の良い日や夜桜を見にきたいです


円山公園から八坂神社へ。

八坂神社から祇園の巽橋に


巽橋の上からの景色


白川南通を歩き縄手通りにある

一銭洋食屋さんに来ました。

入り口からもう昭和レトロ感が満載です

店内は待つこともなく座れ早速注文。

まずはビールでカンパーイ


お待ちかねの一銭洋食。
久しぶりに食べたけどやっぱり美味しい

ごちそうさましてから四条大橋を渡り

鴨川沿いの遊歩道を歩き、三条大橋のたもとから階段を上がり三条通を河原町通に向かい、三条名店街を進み途中で新京極通に入りモンベルのショップがあったので立ち寄り旦那のシャツを3枚購入。
新京極から

錦市場を歩き

花よりキヨエさんでまた休憩

こちらのキヨエさん、オリーブオイルが有名みたいで、錦イカやコロッケもオリーブオイルで揚げてるそうです。
美味しくいただき、また歩き出します。
ブラブラ市場のお店を見ながら歩いてると、ふりかけ珍味専門店櫂さんのふりかけが目に止まり、試食もさせてもらい美味しかった

「しば漬けめし」と「ごまかつお」のふりかけを購入しました。(写真は今朝撮ったもので、しば漬けめしはタッパーに移したものです。ごまかつおのように袋に入ってお店では売ってますのでタッパー入りでは売ってません

錦市場を通り抜け四条烏丸まで戻ってきて17時だったので居酒屋の串八に行きました。

またまたビールでカンパーイ

今日は電車とバスで体操に行ってる娘ちゃんは烏丸で乗り換えするので、ここで娘ちゃんを待つことに…と理由つけて飲んでたら大変なこと発覚!
ここの串八は地下にあるので携帯の電波がないやん

すぐに外に出て娘ちゃんに電話するもつながらないので、メールで連絡しておき5分ごとに外に出て携帯の確認をしてと落ち着かず…

結局はちゃんと一人で串八まで来はりました

晩御飯もここで済ませてから、バスに乗って帰りましたとさ

よく歩きよく飲んだ日でした~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます